日本の妖怪・伝説上の動物「河童(カッパ)」…
日本全国で伝承され、鬼や天狗などと並んで日本の妖怪の中で最も有名なものの一つです。
また一方で可愛らしいキャラクターとして、様々なデザインで出てきたりもします。
ここでは、そんな人々に愛される物の怪「河童(カッパ)」について、お話したいと思います。
Sponsored Links
人々に愛される物の怪「河童(カッパ)」
頭のてっぺんに水を入れるお皿があり、手足の指は3本ずつで水かきを持っている…
体の大きさは人間の子供ほどで、背中には甲羅もあります。
この物の怪が何かと聞かれて答えられない日本人は少ないでしょう。
それほどカッパは、日本人に親しまれている物の怪だといえます。
なにしろ、「おかっぱ」という女性の髪型はカッパのヘアスタイルからきたものですし、寿司にも「かっぱ巻き」があります。
水泳上手は、そのものズバリ「カッパ」と呼ばれることもありました。
ただし、カッパには恐ろしい一面もあります。
カッパはよく人に相撲を挑み、勝つと怪力で水の中に引きずり込んでしまいます。
たとえ人間が勝っても、その人は正気を失うといわれています。
また、カッパの好物はキュウリと尻子玉(しりこだま)です。
尻子玉とは、肛門の口にあると信じられていた玉で、川で泳いでいると突然水中に引きこまれ、尻子玉を抜かれて溺れてしまいます。
溺死者の肛門括約筋(こうもんかつやくきん)が緩んだ様子が、肛門から何か力を抜かれたように見えたことから、そんな伝説が生まれたようです。
ただカッパが愛されるのは、ひょうきんな一面を持っているからでしょう。
たとえば、カッパに出くわしたら、お辞儀をするといいという言い伝えがあります。
カッパもつられてお辞儀をして、頭の皿の水がこぼれてしまい、力が出せなくなるというのです。
いたずらをして捕まったカッパが農作業を手伝う話は各地に伝わっていますし、馬を川に引きずり込もうとして腕を切られたカッパが、腕を返してくださいと頼みに来る話も全国にあるようです。
腕を返してもらう代わりに、どんな怪我にも効く秘伝の膏薬(こうやく)の作り方を教えたり、あるいは毎朝、川魚を届けにきたりと、なかなか大変な目にもあっているのです。
さまざまな文学作品やマンガのモチーフとなり、企業の名前にもなっているカッパは、もっとも愛されている日本の物の怪といっていいでしょう。
この記事へのコメントはありません。