恋愛・結婚

恋愛を活かせるマッチングセオリー心理学

あなたは恋愛をする相手として、自分に合っている人はこんな人だ!と言えますか?

こんな人とは絶対に付き合えない、というタイプの人の条件はスラスラ出てきても、自分に合うタイプが完全にわかっている….という人は、そう多くはいらっしゃらないかもしれません。

そもそも自分に合った恋人とはどんな人を指すのでしょうか?
「面白い人」、「賢い人」、「センスのいい人」などなど…

でも、よく考えてみると「自分に合った」人を見極めるのは意外と難しいものですよね。
それがわかっていればこんな苦労はしないよ、と言いたくなるかもしれません。

そこでそんな時に活かせるのが「マッチングセオリー心理学」だったりするのです。
今回は、恋愛を活かせるマッチングセオリー心理学を少しご紹介したいと思います。




Sponsored Links
 

恋愛を活かせるマッチングセオリー心理学



周りを見渡すと「あの2人は似た者同士だね」といわれるコンビがいます。
性格や外見など、同じタイプの2人がコンビを組んだり親しい友人になるのは、よくあることです。

クラスや職場、サークルなどのグループも、よく観察すると同じようなタイプの人たちで構成されているようです。
友人やグループ交際だけではありません。
恋愛関係にある2人も、似た者同士であることはよくあります。

これは、人は自分に似ているところのある人に惹かれる傾向があるからです。
無意識に自分に釣り合う相手を選んでいるのです。

これを「マッチングセオリー」といいます。
趣味や食べ物の好み、ファッションの好みなど、自分と似ている人に対しては親近感を覚えますし、「話をしてみたい」という気持ちも生まれます。
これが「好きになる」一歩であることは非常に多いのです。

また性格や価値観、ものの考え方や経済感覚が似ている二人だと、すれ違いも少なく、すれ違ったとしても修復が容易に行えます。
その結果、ケンカの一つ一つが「雨降って地固まる」となり、強い信頼関係を築いていけるようになります。

基本的なところが似ているのですから、わかり合うのも困難でないのは当然かもしれません。
周囲にいる「なんとなく自分と雰囲気が似ている人」をもう少し観察してみましょう。
もしかしたら、恋のきっかけが潜んでいるかもしれません。

頭からこの人はありえない!と思っていた仲の良い友達でも、意識を変えて見てみると、意外に相性がよく、もしかすると恋愛に発展するかもしれません。



関連記事

  1. 出会いが無いと感じるすべての女性に…
  2. 「一目惚れ」や「片想い」をする心理とは?
  3. 「B型×牡牛(おうし)座」男性の取り扱い説明書
  4. 失敗続き…恋愛で失敗ばかりする女の星座と血液型に驚きの共通点があ…
  5. プロポーズできない男の背中を押す「とっておきの言葉」
  6. 「B型×射手(いて)座」男性の取り扱い説明書
  7. 村田充と神田沙也加の馴れ初めと結婚生活を占う
  8. 男性にとって結婚とはどんな意味を持つのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

パーソナリティーナンバーとは?その計算方法について

「パーソナリティーナンバー」は、あなたが周りの人からどう見られているか?…またどんな印象を与えて…

「ジャメ・ビュ」と「デジャ・ビュ」とは?

初めて来た場所のはずなのに、「あ、以前ここにきたことがある」と感じる…いわゆるジャメ・ビュ(既視…

仕事のストレスで限界を感じている人に…

一般的に、仕事とストレスは切つても切れないもの…そんなふうに思われています。日本では、仕…

「O型✖蟹座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「O型✖蟹座(6…

男性の「ヤレる女」と「カワイイ女」は全く違うらしい件

男性と女性は恋愛における考え方や価値観が大きく異なります。特に体の関係を…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 店員さんにお礼を言う大切さが運気を引き込む
  2. 縁起のいい夢…「三なすび」の意味や由来とは?
  3. パーソナリティーナンバーに「2」を持つ人の印象とは?
  4. 空気が読める人の特徴、読めない人の特徴とは?!
  5. 職場での苦手な人への対処方法を知ろう
Sponsored Links
PAGE TOP