恋愛・結婚

恋愛を活かせるマッチングセオリー心理学

あなたは恋愛をする相手として、自分に合っている人はこんな人だ!と言えますか?

こんな人とは絶対に付き合えない、というタイプの人の条件はスラスラ出てきても、自分に合うタイプが完全にわかっている….という人は、そう多くはいらっしゃらないかもしれません。

そもそも自分に合った恋人とはどんな人を指すのでしょうか?
「面白い人」、「賢い人」、「センスのいい人」などなど…

でも、よく考えてみると「自分に合った」人を見極めるのは意外と難しいものですよね。
それがわかっていればこんな苦労はしないよ、と言いたくなるかもしれません。

そこでそんな時に活かせるのが「マッチングセオリー心理学」だったりするのです。
今回は、恋愛を活かせるマッチングセオリー心理学を少しご紹介したいと思います。




Sponsored Links
 

恋愛を活かせるマッチングセオリー心理学



周りを見渡すと「あの2人は似た者同士だね」といわれるコンビがいます。
性格や外見など、同じタイプの2人がコンビを組んだり親しい友人になるのは、よくあることです。

クラスや職場、サークルなどのグループも、よく観察すると同じようなタイプの人たちで構成されているようです。
友人やグループ交際だけではありません。
恋愛関係にある2人も、似た者同士であることはよくあります。

これは、人は自分に似ているところのある人に惹かれる傾向があるからです。
無意識に自分に釣り合う相手を選んでいるのです。

これを「マッチングセオリー」といいます。
趣味や食べ物の好み、ファッションの好みなど、自分と似ている人に対しては親近感を覚えますし、「話をしてみたい」という気持ちも生まれます。
これが「好きになる」一歩であることは非常に多いのです。

また性格や価値観、ものの考え方や経済感覚が似ている二人だと、すれ違いも少なく、すれ違ったとしても修復が容易に行えます。
その結果、ケンカの一つ一つが「雨降って地固まる」となり、強い信頼関係を築いていけるようになります。

基本的なところが似ているのですから、わかり合うのも困難でないのは当然かもしれません。
周囲にいる「なんとなく自分と雰囲気が似ている人」をもう少し観察してみましょう。
もしかしたら、恋のきっかけが潜んでいるかもしれません。

頭からこの人はありえない!と思っていた仲の良い友達でも、意識を変えて見てみると、意外に相性がよく、もしかすると恋愛に発展するかもしれません。



関連記事

  1. なぜ男は次の約束を曖昧にするのか?
  2. O型男性とB型女性の相性は?2人の付き合い方に秘密が発覚した件
  3. 相性が悪い人とのつきあい方や恋愛ってどうしたらいいの?
  4. 男の本音は全然違う!?どうして男は反対のことを言ってしまうの?
  5. A型「思考パターン」の長所・短所とは?
  6. 職場の「しつこい男」…その特徴からわかる対処法とは?
  7. 「昔の恋人が忘れられない…」という想いを断ち切る方法とは?
  8. 嘘を表情や仕草から見抜くには?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

夢を現実に近づけるとっておきの方法とは?!

あなたはきっと大なり小なり、素敵な夢を持っていることでしょう。将来大きい…

「O型✖乙女座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここ…

占いで悪い結果ばかりが当たる気がするのはなぜ?!

あなたは他人から悪い話を聞いたら、それを信じますか?例えば、あなたが今度…

上司とコミュニケーションが取れないと感じたとき…

ご存知のように日本には「以心伝心(いしんでんしん)」という言葉があります。言葉に出さなくても、心…

運気を維持するための日々の習慣

運気が良いな…と感じるときは、そのときを少しでも長くしたいと思うものです。運気はどうしても変動し…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 女性が失恋から立ち直る方法とは?
  2. 運の良い人は直感で行動するらしい件
  3. ディスティニーナンバー「3」を持つ人の使命と天職とは?
  4. プロポーズできない男の背中を押す「とっておきの言葉」
  5. やはり美人というだけで運がいいの?
Sponsored Links
PAGE TOP