ライフスタイル

人はなぜ「負け惜しみ」を言うのか?

イソップ物語(イソップ寓話)の中に「すっぱいブドウ」という話があります。
お腹を空かしたキツネが、美味しそうなブドウがなっているのを見つけました。
ジャンプして取ろうとしますが、あと一歩というところで届きません。
そこでキツネは「どうせこのブドウはすっぱいに決まってる。誰が食べてやるものか!」と捨てぜりふを残して立ち去った…
というお話です。

早い話が、負け惜しみですが、このようにある行動に対し、後からもっともらしい理由をつけて自分の行動を正当化するのは「合理化」と呼ばれる心の働きです。

たとえば、好きでたまらない相手に「付き合ってください」と告白したところ、けんもほろろに断られたとしましょう。
すると、いきなりその人のことを「レベルが低すぎて自分にふさわしくない」と、不当に低く評価することがあります。

また、第一志望の大学を不合格になったとたん、「あの大学はダサいから、もともと好きになれなかった」などと言うこともあります。
また、苦労して手に入れたものが期待はずれだったときにも、合理化が行なわれます。

たとえばオークションでたくさんの人と競った結果、ようやく落札することができた美術品に傷があったとしましょう。
「高すぎた」「傷ものだった」ということを認めてしまうと、ショックあまりにも大きいため、「傷があった方が風情が出る」「これこそが本物の証」などと自分に都合よく考えます。

また、仕事などに失敗した場合は「これだけ努力したんだから、成果が出なくても充分だ」、「誰がやっても成功しないことだったんだ」などと自分を納得させるのです。

これを「甘いレモンの理論(苦労して手に入れたレモンは甘く感じる)」と言います。
このように考えることによって、私たちは心の不安を解消しているのですね。



関連記事

  1. つまらない…「恋人の話ばかり」する人の心理って?
  2. 神・イエス・聖霊の「三位一体論」について
  3. 結婚しないけど子供は欲しい?
  4. 夢占い…「約束する夢」を見たときには?
  5. B型の彼と遠距離恋愛で不安に感じたときには?…
  6. キリスト教と「グノーシス主義」の関係とは?
  7. 19日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  8. 自宅を「パワースポット化」するにはどうしたらいいの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

ソウルナンバー「7」を持つ人の性格とは?

ソウルナンバーに「7」を持つ人は、「探求心」が旺盛で「静寂」を好みます。じっくり静かな時間を過ご…

干支の意味や由来について…

干支(えと)は皆さん、ご存知ですよね?子、丑、寅、卯、辰、巳…と、実は正確に言うと、これ…

北海道のコロポックルは埼玉にもいた?!

「コロポックル」は、アイヌ(北海道・樺太・千島列島およびロシア・カムチャツカ半島南部にまたがる地域に…

「色の好み」からわかる性格分類

心理学者のルッシャーによると人は無意識のうちに、気分に応じた色を選んでいるそうです。暗い気持ちの…

夢占い「目を洗う」、「目が見えない」etcの夢を見たときの意味とは?

あなたは「目を洗う」、「目が見えない」など、目に関する夢を見たことはありますか?そのような夢を見…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「3月26日」生まれの人の性格や適職とは?
  2. タバコをやめられない原因はおしゃぶりにあった?!
  3. 元彼と「よりを戻す」強力なおまじない
  4. ビジネスにおいての目の動きでわかる相手の心理とは?!
  5. 大勢の前でも緊張しないよう自分に暗示をかける方法とは?!
Sponsored Links
PAGE TOP