ライフスタイル

コンプレックスをプラスにできる人の生き方とは?

コンプレックスは、大なり小なり、誰しもが抱えているものではないでしょうか。
おそらく多くの人が、コンプレックスはマイナスのイメージとして捉えているでしょう。

私は目が細いのが昔からのコンプレックスで嫌なの。どうにかならないかしら。
背が高いことがコンプレックス・・・・。なんでもっと小さく可愛く生まれてこなかったんだろう、など。

それぞれの気持ちはとてもよくわかります。

しかし、どんなコンプレックスであっても一生共にして生きていかなければなりません。
嫌だ嫌だ、と思いながら生きていくは大変ですよね。

でも世の中には自分のコンプレックスとうまく付き合い、楽しく生きている人もいます。
そのような人たちは一体どのような生き方をしているのでしょうか。




Sponsored Links

 

コンプレックスをプラスにできる人の生き方とは?


まずコンプレックスをプラスにできる人とマイナスにしてしまう人の違いとは何でしょうか。

それはコンプレックスから逃げるか、 逃げないかの違いでしょう。

逃げないというと、開き直るというふうに受けとられがちですが、開き直るのとは若干ニュアンスが違います。
逃げないというのは、たとえどんなに嫌でも、それを愛する、ということです。
どんなに嫌な自分であっても、それを受け入れるということです。

知り合いがある作家のオブジェを集めていました。
そのうちのひとつが偽物だとわかりました。
とても好きで大切にしていたものを偽物だと鑑定されてしまったのです。

そのとき、そのオブジェを割ったり壊したりして、自分の潔癖さや完璧さを追求するのもひとつの生き方でしょう。
しかし、偽物でも大好きなものだからと、インテリアとして使うこともできます。
偽物だとわかっていながら、あえて堂々と飾る。

それも素晴らしい生き方です。
そのものを隠すことなく真実を知らせる。
ある意味、完璧さを追求する生き方よりも人の心を打ちます。

コンプレックスをじめじめ嘆くのではなく、こそこそ隠すのでもなく、堂々と発散させるのです。
発散とは少しおおげさな言い方かもしれません。
しかし、隠してしまいたい部分さえも堂々と自分の生き方の一部にしてしまうのです。

すると、どんなコンプレックスも、あなたの個性へと還元されていきます。
何だって、そうなるのです。
肉体的なものであれ、性格的なものであれ、過去に関することであれ、コンプレックスと思っていたことが、すべてあなたの個性になり、輝きはじめるでしょう。

コンプレックスに縛られる人は、コンプレックスから逃げようとしているのです。
いつまでもコンプレックスを嫌なものだと思いつづけているのです。
自分のものであるにもかかわらず、認めたくない、と否定する気持ちを持ちつづけるのです。

逃げようとするから追いかけられるのです。
コンプレックスに追われる一生を送りたいですか。
逃げずに、自分のものだと認識して上手に付き合ったほうが楽です。
コンプレックスは、他人にはない、あなただけの個性と思ってください。
あなたの財産だと思うのです。
あなただけが向き合える、あなた自身なのです。



関連記事

  1. 東方正教会と偶像崇拝について…
  2. 4月のスピリチュアル作法
  3. 前掛けをしたお地蔵さんは何の神様なのか?
  4. 感情をストレートに表現するのはどうしたらいいの?
  5. 初対面の印象でほぼ決まる?ビジネスにおいても恋愛においても第一印…
  6. 「ジャメ・ビュ」と「デジャ・ビュ」とは?
  7. 性格が強い・弱いで人を判断するべきではない?
  8. サンタクロースには「聖ニコラウス」というモデルがいた?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

イエス・キリストは「ユダヤ教」だった?!

キリスト教の創始者イエスは、紀元前7年(もしくは紀元前4年)大工ヨセフとマリアの子として、中東のベツ…

死者が「三角頭巾」をつける意味とは?

昔話や日本画などに描かれている日本の幽霊といえば、白装束に三角頭巾(さんかくずきん)が定番です。…

収集癖のある男性心理って一体…

あなたの周りに収集癖のある男性はいませんか?「なんで、そんな物を集めているの?」…と言いたく…

姓名判断から占う「木村カエラ」と「瑛太」の結婚と離婚

歌手でファッションモデルの木村カエラさん(33歳)…俳優の瑛太さん(34歳)…お二人は2…

出会って最短で結婚するために欠かせない正しい目標設定とは?

早く結婚したい…適齢期を迎えた女性であれば、そんな想いを強く持っているものです。しかし彼…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「恋する気持ち」はどこからやって来るのか?
  2. 眉毛の形や太い・細いでわかる性格判断
  3. 仕事での失敗を克服する方法とは?
  4. 心と体のバランスを整える呼吸法と良質な睡眠をとるには?!
  5. 「3月31日」生まれの人の性格や適職とは?
Sponsored Links
PAGE TOP