ライフスタイル

火星の人面岩(ピラミッド)の原因は「パレイドリア」だった?!

火星を探査していたバイキグ1号が1976年7月25日に撮影したある写真が、大反響を呼んだことがありました。
なんと、巨大な人面岩(ピラミッド)が写っていたというのです。

その人面岩は縦3キロ、横1.5キロという巨大なもので、「これは人工物(ピラミッド)に違いない」、「古代火星人の遺跡で、私たちへのメッセージが隠されている」など、様々な憶測を呼び、アメリカではこの人面岩を題材にして「ミッション・トゥ・マーズ」という映画が作られたほどでした。

NASAは「光の加減で偶然顔のように見えただけ」と公式発表しましたが、ほとんどの人は信じませんでした。
やむを得ずNASAは、1996年に打ち上げたマーズ・グローバル・サーベイヤーに特別ミッションを与えました。

人面岩の真上を通過させ、高解像度の写真を撮影することにしたのです。
その結果、NASAが主張してきた通り、「偶然顔のように見えただけ」ということが証明されました。

これ以降も「鯉の頭に人の顔が浮き出ている」、「トーストの焦げ目がイエス・キリストの顔に見える」、「窓に聖母マリアの像が浮き上がった」などのニュースが話題になったことがありますが、このように対象物が実際とは異なるものとして知覚されることを「パレイドリア」
と言います。

これは錯視の一種で、対象物が本当は鯉やトースト、窓ガラスなどだということはわかっていますが、一度そのように見えてしまうと、なかなかその印象を拭えません。
月の影の模様がウサギに見えるのは、最も有名なパレイドリアでしょう。

ただし、これは日常的に経験する「パレイドリア」の場合で、高熱を発したときやLSDなどを服用して薬物酩酊状態のとき、アルコール依存症が進行して壁紙や天井のシミが小動物や虫、人などに見える場合は、それが錯視とは認識できず、恐怖感情に襲われることもあります。




Sponsored Links



関連記事

  1. 「ちょっと」が口癖の人の心理ってどんなもの?
  2. 一神教と多神教の違いとは何なのか?
  3. つまらない…「恋人の話ばかり」する人の心理って?
  4. イスラム教における「五行」の意味とは?
  5. 心や体の浄化に効果的な朝夜にすべきこととは?
  6. 気の使い方がうまい人と気の使い方がわからない人の大きな違い
  7. 良い関係を保つための他者への言葉の選び方とは?!
  8. 26日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

話をやめるタイミングを決める相手の仕草や心理

雑談や商談では相手とかなりの間、話をしていることがあります。相手の話を聞くならまだしも、こちらの…

パワーストーン「インペリアルトパーズ」の効果や浄化方法

トパーズとはギリシャ語で「探し求める」という意味です。この石(パワーストーン)が採れる紅海の島々…

「O型×水瓶(みずがめ)座」男性の取り扱い説明書

気になる人や好きな男性の性格、恋愛観を知りたい!と思ったことはありませんか?…

高層階に住んでいる妊婦は流産の可能性が高いって本当なの?!

今や、都内などの大都市のみならず、地方にも超高層マンションが建つようになりました…

男性が嘘をついたときの態度や仕草(しぐさ)とは?

一般的に、男性は実に嘘をつくのが下手です。女性が男性の嘘を見抜けるのは、男性側の嘘があまりにもわ…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. パーソナリティーナンバーに「6」を持つ人の印象とは?
  2. 収集癖のある男性心理って一体…
  3. 「ここだけの話ですが…」が口癖の人ってどんな人?
  4. 食べ物にも風水を取り入れ良い運気を呼び込もう!
  5. 自宅と会社の距離・位置関係からわかる「向いている職場」・「向いていない職場」
Sponsored Links
PAGE TOP