ライフスタイル

火星の人面岩(ピラミッド)の原因は「パレイドリア」だった?!

火星を探査していたバイキグ1号が1976年7月25日に撮影したある写真が、大反響を呼んだことがありました。
なんと、巨大な人面岩(ピラミッド)が写っていたというのです。

その人面岩は縦3キロ、横1.5キロという巨大なもので、「これは人工物(ピラミッド)に違いない」、「古代火星人の遺跡で、私たちへのメッセージが隠されている」など、様々な憶測を呼び、アメリカではこの人面岩を題材にして「ミッション・トゥ・マーズ」という映画が作られたほどでした。

NASAは「光の加減で偶然顔のように見えただけ」と公式発表しましたが、ほとんどの人は信じませんでした。
やむを得ずNASAは、1996年に打ち上げたマーズ・グローバル・サーベイヤーに特別ミッションを与えました。

人面岩の真上を通過させ、高解像度の写真を撮影することにしたのです。
その結果、NASAが主張してきた通り、「偶然顔のように見えただけ」ということが証明されました。

これ以降も「鯉の頭に人の顔が浮き出ている」、「トーストの焦げ目がイエス・キリストの顔に見える」、「窓に聖母マリアの像が浮き上がった」などのニュースが話題になったことがありますが、このように対象物が実際とは異なるものとして知覚されることを「パレイドリア」
と言います。

これは錯視の一種で、対象物が本当は鯉やトースト、窓ガラスなどだということはわかっていますが、一度そのように見えてしまうと、なかなかその印象を拭えません。
月の影の模様がウサギに見えるのは、最も有名なパレイドリアでしょう。

ただし、これは日常的に経験する「パレイドリア」の場合で、高熱を発したときやLSDなどを服用して薬物酩酊状態のとき、アルコール依存症が進行して壁紙や天井のシミが小動物や虫、人などに見える場合は、それが錯視とは認識できず、恐怖感情に襲われることもあります。




Sponsored Links



関連記事

  1. 4月のスピリチュアル作法
  2. イエスの教えとは?山上の垂訓で示された教えの真髄
  3. 男女・友達関係でベストな距離感とは?
  4. 奇跡は1ヵ月に1度起きている…リトルウッドの法則
  5. パワースポット「洞爺湖」の効果とは?
  6. キリスト教の「天国と地獄」のイメージとは?
  7. バカ笑いする人の心理と大声で話す人の心理
  8. 他人の評価が全てではなく自分の評価を大切にしてみよう

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

4択の心理テストからあなたの「精神年齢」が明らかに…

あなたの「精神年齢」はいくつですか?…「精神年齢」は心理学的には実年齢と比べて知能が高いか低…

「ジャメ・ビュ」と「デジャ・ビュ」とは?

初めて来た場所のはずなのに、「あ、以前ここにきたことがある」と感じる…いわゆるジャメ・ビュ(既視…

土や植物には浄化作用がすごいって本当?

先日別の記事で、海の塩を舐めることはとても浄化作用がある、とお伝えしましたが、土や植物にも同様に浄化…

2018年花山鉄砲まつりの概要とアクセス(駐車場)

宮城県栗原市「花山鉄砲まつり」はご存知でしょうか。日本で唯一、伝承されている火縄銃のお祭りです。…

「B型×山羊(やぎ)座」男性の取り扱い説明書

「B型×山羊(やぎ)座」男性…あなたの周りにいませんか?その人はどんな「性格」で、どんな…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 北海道神宮のご利益からアクセス(駐車場)まで
  2. 相手に的確に伝える力のポイントはこれだ
  3. 心の狭い人の悲しさ・豊かな心を持つ事の素晴らしさ
  4. 初大師…西新井や川崎大師は混雑するのはいつ?
  5. 子供がしゃべらないなどの原因として確かめてみてほしいこととは?!
Sponsored Links
PAGE TOP