ライフスタイル

火星の人面岩(ピラミッド)の原因は「パレイドリア」だった?!

火星を探査していたバイキグ1号が1976年7月25日に撮影したある写真が、大反響を呼んだことがありました。
なんと、巨大な人面岩(ピラミッド)が写っていたというのです。

その人面岩は縦3キロ、横1.5キロという巨大なもので、「これは人工物(ピラミッド)に違いない」、「古代火星人の遺跡で、私たちへのメッセージが隠されている」など、様々な憶測を呼び、アメリカではこの人面岩を題材にして「ミッション・トゥ・マーズ」という映画が作られたほどでした。

NASAは「光の加減で偶然顔のように見えただけ」と公式発表しましたが、ほとんどの人は信じませんでした。
やむを得ずNASAは、1996年に打ち上げたマーズ・グローバル・サーベイヤーに特別ミッションを与えました。

人面岩の真上を通過させ、高解像度の写真を撮影することにしたのです。
その結果、NASAが主張してきた通り、「偶然顔のように見えただけ」ということが証明されました。

これ以降も「鯉の頭に人の顔が浮き出ている」、「トーストの焦げ目がイエス・キリストの顔に見える」、「窓に聖母マリアの像が浮き上がった」などのニュースが話題になったことがありますが、このように対象物が実際とは異なるものとして知覚されることを「パレイドリア」
と言います。

これは錯視の一種で、対象物が本当は鯉やトースト、窓ガラスなどだということはわかっていますが、一度そのように見えてしまうと、なかなかその印象を拭えません。
月の影の模様がウサギに見えるのは、最も有名なパレイドリアでしょう。

ただし、これは日常的に経験する「パレイドリア」の場合で、高熱を発したときやLSDなどを服用して薬物酩酊状態のとき、アルコール依存症が進行して壁紙や天井のシミが小動物や虫、人などに見える場合は、それが錯視とは認識できず、恐怖感情に襲われることもあります。




Sponsored Links



関連記事

  1. 上司の「指示の出し方」でわかるその人の性格とは?
  2. 禅語の「両忘(りょうぼう)」の意味を学んで曖昧さを楽しむ
  3. 「春のお彼岸」2018年はいつからいつまでなの?
  4. 願望実現のために必要なものとは?
  5. イスラム教の天国と地獄とは?
  6. ヨハネの黙示録(ヨハネのもくしろく)とは
  7. 引きこもりを脱出させるきっかけは「おむすび」?!
  8. パワースポット「高野山」の効果と属性

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

幸せになるためには周りを好きなものばかりにすると効果抜群?!

今、あなたの部屋に置かれているものを見渡してみてください。ベット、椅子、…

「A型✖蟹座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。…

職場の女同士の付き合いがめんどくさいと感じたなら…

女性が集まれば確執やグループが必ずできる…小学生や中学生の頃から、すぐにグループを作る傾向にあり…

仏陀(ブッダ)が苦行の末に得た「悟り」とは?

仏陀(ブッダ)....誰もが知っているかと思いますが、一体どのようなことをした人なのかをご存知でしょ…

キリスト教の黄金律とは何か?

キリスト教におけるイエスの「黄金律(おうごんりつ・Golden Rule)」はご存知でしょうか。…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 知ってる?…占いの利用法や付き合い方
  2. 妊活女子にやって欲しい3つのスピリチュアル習慣
  3. 「ありがとう」の言葉で幸せな毎日をつくる
  4. 婚活パーティーにおける成功の秘訣は「マッチング仮説」?!
  5. 男が「愛してる」と嘘をつく時に見破る3つのポイント
Sponsored Links
PAGE TOP