ライフスタイル

「学歴コンプレックス」を持つ親ほどお受験に熱をあげる?!

わが子を一流私立小学校へ入学させようと、幼稚園時代から進学塾へ通わせる親御さんたちがたくさんいるそうです。
中には年間百万円以上の塾費をかける人もいるとか…

このように教育熱心な親御さんの中には、「自分が充分な教育を受けることができなかった」、「学歴のせいで実力を正当に評価してもらえない」という強い学歴コンプレックスを持っている人がいます。

これは、我が子に高学歴をもたせることによって、それを自分のものと考え、学歴コンプレックスという劣等感から逃れようとする心理で「同一化(同視)」と言います。

子供が塾や学校へ行くのを嫌がると、親御さんたちは「お前のためなんだから、我慢して行きなさい」、「きっと行ってよかったと思う日が来るから」などと言って説得することが多いようですが、本当は「お父さん(お母さん)のために行ってほしい」のかも知れません。

ところで、同一化も防衛機制のひとつで、日常でもよく見られます。
たとえば、プロレスやボクシングのファンは試合を観ていると、無意識のうちにお気に入りの選手と同じ動きをしていることがあります。

選手がパンチをもらうと、その部分を痛そうにさすり、試合に勝てば自分のことのように飛び上がって喜びます。これも強者と自分を同一化して劣等感(自分も強くなりたかったが、そうなれなかったという無念の気持ち)から逃れようとしているケースです。

また、ある人のしぐさや話し方、洋服の趣味などが上司や先輩に似てくることがあります。
そのことを指摘しても、本人には自覚がありません。

この場合、上司や先輩はその人にとって憧れの存在ということ…
このような同一化が進行すると、考え方まで似てくることがあります。
ちなみに「模倣」は意識的に行なうのに対し、同一化は無意識のうちに行なわれるという違いがあります。



関連記事

  1. 土用の丑の日とは平賀源内が言い出したことだった?!
  2. 「死海文書」の内容が解読されたことで明らかになったこと
  3. プライド高い女はなぜあそこまで不快感与えるのか?
  4. 1日1回やるだけで心の痛みを和らげる3つの方法
  5. 初対面の人と会話が上手く続かないのはなぜ?
  6. 笑顔で相槌を打つ人・丁寧な言葉遣いの人の心理
  7. 自分の感情を無視してはいけない理由
  8. 2018年の「若草山焼き」はベストスポットで見ましょう

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

極度の緊張やあがり症は病気なの?!克服するいい方法について

大勢の人の前でスピーチやプレゼンをする時、とても緊張しますよね。特に日本人は外国人に比べて、人前…

邪気の浄化方法は植物など自然に触れ合うことで効果を増す?!

最近、精神的にイライラしたり、体調が良くない日があったりと、何かと不調続きだ…と…

彼への執着心はどこから生まれるのか?

彼のことが好きすぎて、彼へ執着してしまう…彼の行動が気になり、彼の行動予定を把握していないと…

B型男性の特徴と恋愛における攻略法とは?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。…

相槌(あいづち)の心理的効果は知っておいて損はナシ

人とコミュニケーションをとる時、誰もが無意識に行っている相槌(あいづち)。相槌に関してはあま…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 生まれ月別…あなたの金運アップの財布の色は何色?!
  2. 「手を合わせる」…この意味や心理をあなたは知っていますか?
  3. イスラム教の天国と地獄とは?
  4. パワースポット「宇佐神宮」の属性は木でなく火!?
  5. パワーストーン「クリソコラ」の効果や浄化方法
Sponsored Links
PAGE TOP