ライフスタイル

携帯電話の電源を切る事で得ることとは?

仕事をしている人たちにとって、携帯は手放せないと言う人は多くいるのではないでしょうか。

いつ何が起きるかわからないから、携帯は常に気にしてしまう。
また、休みの日でも何か問題が起きていたら・・・・と気になり、手放せない、など。

でも休みの日くらい何もかも忘れて完全なる自分の時間を持ちませんか?

勇気を持って携帯の電源を切る時間を持つ事のオススメとは?




Sponsored Links

 

携帯電話の電源を切る事で得ることとは?


多くの有能なビジネスマンがやっていることの一つが、「週末は携帯電話の電源を切る」ということです。

休日はゆっくり心身ともに休めて、平日の英気を養うのですね。

電源が入っていたら、仕事の電話には対応せざるを得ませんし、メールが来たら、返さなければ不義理と思われてしまいます。
けれど、それによって、いつも自分の神経は仕事モードになってしまい、気が休まりません。

また、友人からの電話やメールも、緊急のうれしい誘いであればすぐに対応したいものですが、やっかいなことだったりすると、それで大切な週末の数時間が費やされてしまうこともあるでしょう。

電話は、「自分の時間を奪われること」でもあるのです。

だから、心から休息を必要としているときは、携帯電話の電源を切ってしまいましょう。
あらかじめ周りにそう伝えておけば、「そういう人だ」と思ってもらえますから、それほどのトラブルも起きません。

そして、その間、誰にも邪魔をされない自分の時間をゆったりと過ごすことにするのです。
「いつも繋がっていないと不安」という人にとっては、無意識に「依存」している自分のクセを浄化することにもつながります。

携帯電話は便利な反面、自分を縛るものでもあります。
携帯の魔力から、時には自分を解き放ってみましょう!



関連記事

  1. 出会いが無いと感じるすべての女性に…
  2. 自分の愛し方がわからない…そんなときのスピリチュアルヒーリング
  3. 海上航路の平安を守護する神「宗像三女神」とは?
  4. 性格が強い・弱いで人を判断するべきではない?
  5. 空気が読み方がわからなくなってしまった人へ…
  6. ペットが人の健康を左右する?!
  7. 言い訳をする人に効く言葉とはどんなもの?
  8. 身心脱落の意味を知り心と体を覆っているものを払う

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「指切りげんまん嘘ついたら…」の歌詞の意味とは?

「指切りげんまん嘘ついたら…」のわらべ歌は覚えている人も多いでしょう。さて、この続きと言えば「嘘…

結婚に対する彼の考えを知る心理テクニックとは?

交際が一段落し、家族や友人たちから、「ふたりはそろそろ結婚するの?」と聞かれるようになったら、特に女…

結婚できるのか不安を抱いているあなたへ

結婚適齢期になると、周りがどんどん結婚していく…でも私には相手すらいない状態…もしくは付き合…

予定がないと不安になる「スケジュール依存症候群」について

かつて、「ランチメイト症候群」という言葉が、さかんにいわれたことがありました。これは、一緒にラン…

幸運を呼び込む人の考え方を昔話から考えてみる

あなたは何かを始める前に「こうなったらどうしよう…」、「ああなったらどうしよう……

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 仕事のマンネリ化を打開する為にすべき2つの方法
  2. 九星から占う「山中美智子」と「北岡伸多朗」の結婚と離婚
  3. 職場や友達など…苦手な人との付き合い方はどうすればいいのか?!
  4. 天国に行ける人・行けない人の3つの大きなの違い
  5. 社内不倫…もし職場にバレたら実際のところどうなるの?
Sponsored Links
PAGE TOP