キャリア

上司や部下を「無能」呼ばわりする人ってどんな性格?

「バカという方がバカ」…
というのは、子供のころに誰もが覚える社会の掟(おきて)でしたが、この掟じは実は社会人になっても有効だったりするのです。

「あの男は、ホントに能がない…」、「もうちょっとマシな仕事はできんのか?」などと、こんなふうに、上司や部下を「無能」呼ばわりする人は、いっている本人が「無能」である場合が多いのです。

社会の中で、さらには会社の中でこのようにいう場合、それは仕事がうまくいっていない場合が多いのです。
つまり、うまくいっていない原因を、上司がバカだから、部下がバカだから、と責任転嫁して、自分の責任を逃れようとしているということですね。

しかも、責任を誰かに押しつけたところで、問題は何も解決しないのは明らか…
本当に有能な社員は、そんなことを言い合っている暇があったら、うまくいかない原因は何かを究明し、とりあえず自分にできることは何かと考えるものです。
自分の至らなかったところを反省し、どうやったら、次はもっとうまくできるかを模索することが一番大切なことですからね。

加えて、人をけなすのは簡単ですが、ほめるのは難しいものです。
誰にでも短所や長所があるのだから、その短所をあげつらって「だからダメなんだ」というのは誰でもできます。

むしろ、長所を的確にとらえて、「あの男のデータ解析力は大したものだ」、「彼は、交渉の現場で実力以上のものを発揮する」と能力を把握するには、高い分析力が必要なのです。

それに、それはそのまま自分のためにもなります。
いざというとき、「ちょっとこのデータ解析、手伝ってもらえませんか?」などと、周囲の人間の長所を利用することもできるからです。
今風にいえば、「コラボレーション」なのでしょう。

もちろん、将来管理職になったときに、部下の長所を生かせるかどうかは、仕事の出来不出来に直結します…
「ほんとに、あいつは無能だ」、そういう人は、暗に「オレはあんなヤツとは違って、仕事ができるんだ」といいたいのでしょうが、話はまったく逆…
自分の無能を言いふらしているようなものなのです。



関連記事

  1. 2018年東大寺「修二会(お水取り)」の日程と歴史
  2. 天台宗とは何?…祖・最澄と天台宗のこれまで
  3. 自分の夢を口に出すことの大切さ
  4. 旧約聖書と新約聖書の違いと神について
  5. ネットで出会いが生まれる現代社会人の心理
  6. インド人がみんなターバンを巻いているわけではない件
  7. 宮中歌会始2018年(平成30年)今年のお題は「語」!
  8. 仕事での失敗を克服する方法とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

パワーストーン「オレンジカルサイト」の効果や浄化方法

「オレンジカルサイト」はカルサイトの中でも、この鮮やかなオレンジ色の結晶は創造力を刺激して、表現力を…

「A型×山羊(やぎ)座」男性の取り扱い説明書

「A型×山羊(やぎ)座」男性…あなたの周りにいませんか?その人はどんな「性格」で、どんな…

「B型で一人っ子の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。そし…

先延ばしの癖がある人は損をする?!治す方法はあるの?!

仕事でも、プライベートでも、今はめんどくさいから後でやろう、などと何かと言い訳を…

名前には魂が宿る…その考えとは?!

人間誰しもが名前を持っています。どんな人でも名前を持っていない人はいません。…

月別アーカイブ

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「ライフパスナンバー9」はどんな人なの?
  2. 彼氏が他の女とキスする夢を見た…そんな時にやるべき対策とは!?
  3. カトリックの「聖人」認定の基準とは?
  4. 「女は見た目重視!」という男は大体ブサメンである悲しい理由
  5. 人の性格を変えるには柔軟な発想が大切
Sponsored Links
PAGE TOP