ライフスタイル

イエスが悪魔と戦った荒野の誘惑とは?

「新約聖書」の福音書によれば、イエス・キリストは洗礼者ヨハネとの出会いのあと、荒野で40日間の断食を行ったとされています。
そして、断食を終えて空腹を覚えていたイエスのもとに悪魔が現われ、言葉巧みに彼を誘惑することで神の道から外れさせようとしました。

悪魔がイエスに対してしかけた誘惑は3つです。
一つ目は、空腹に苦しむイエスに、「おまえが本当に神の子ならば、石に向かってパンに変わるよう命じたらどうだ?」というものでした。

この言葉に対してイエスは、「人はパンのみに生きるにあらず」という有名なセリフをはいて、誘惑を払いのけています。
ちなみに、「パンのみに生きるにあらず」に続く言葉は、「人は神の口から出る一つ一つの言葉によって生きるものだ」というものですが、こちらはあまり日本では知られていないかもしれません。

二つ目の誘惑は、悪魔がイエスをエルサレム神殿の屋根の上までつれていき、「おまえが本当に神の子ならば、今すぐここから飛び降りてみろ」というものでした。
神の子ならば、天使が助けてくれるはずだから、無事に降りられるだろうということです。

しかし、イエスは「神を試してはいけない」と言って、この挑発をしりぞけました。
つまり、たやすく神の力の加護に頼ってはいけないという意味なのでしょう。

次々と誘惑をはねのけられた悪魔ですが、あきらめずに三つ目の誘惑をしかけてきます…
悪魔は世界が見渡せる高みまでイエスを引き上げると、「もし私にひれ伏すならば、この世界をすべてお前にあげよう」と囁いたのです。

しかし、イエスは「わたしは神だけに仕える」といって、悪魔の誘惑を拒絶…
こうして、全ての誘惑をしりぞけたイエスは、荒野を離れ、伝道の生活に入っていくのです。

ところで、この荒野でイエスと向き合った悪魔、暴力などで無理やりイエスの心を変えようとしたのではなく、イエス自身が自発的に神の道から外れるようにと、あの手この手で迫るのは、見方によっては神の代理人として、イエスの信仰心の固さを試したようにも受け取れます。
実際、「旧約聖書」の「ヨブ記」では、悪魔は神の協力者として人間を苦しめたこともあるのです。



関連記事

  1. 10日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  2. 「調子に乗る」の大切さを学んでおこう!
  3. 怒りをコントロールできない人・できる人
  4. 「般若心経(はんにゃしんきょう)」とは何か?
  5. 心の狭い人の悲しさ・豊かな心を持つ事の素晴らしさ
  6. 「エクソシスト」は何千人もいる?!
  7. 世の中の情報が多くて疲れを感じた人へ…
  8. 仏陀(ブッダ)が苦行の末に得た「悟り」とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

年下の彼を思い通りの男に育てる3つのポイント

年下の彼がいる…年下の気になる男性がいる…そんな女性には必見のお話です。今回は、年下…

トラウマ理論は実は存在しない?!

トラウマ....という言葉。口にしたことがある人も多いのではないでしょうか。例えば猫が苦…

どんなときに男は「浮気心」が芽生えるのか?

浮気心は男性にも女性にも芽生えるものです。しかし一般的には男性の方が多いでしょう。これは…

高層階に住んでいる妊婦は流産の可能性が高いって本当なの?!

今や、都内などの大都市のみならず、地方にも超高層マンションが建つようになりました…

上司や部下を「無能」呼ばわりする人ってどんな性格?

「バカという方がバカ」…というのは、子供のころに誰もが覚える社会の掟(おきて)でしたが、この掟じ…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 同棲しても結婚しないで別れる確率は「42%」!?
  2. 予定がないと不安になる「スケジュール依存症候群」について
  3. 男性の方が女性より繊細で傷つきやすい意外な理由とは?
  4. パーソナリティーナンバーに「8」を持つ人の印象とは?
  5. 運気アップのために効果がある言葉とは?!
Sponsored Links
PAGE TOP