ライフスタイル

6月30日の「夏越の祓」にはどんな意味があるのか?

6月30日の「夏越の祓(なごしのはらい)」という行事をご存知でしょうか?
半年たまった浮上を取り除く大事な習わし・祭事のことです。

今回はそんな「夏越の祓」にはどんな意味があるのか?…
こちらのお話をしたいと思います。




Sponsored Links
 

6月30日の「夏越の祓」にはどんな意味があるのか?


六月三十日は、ちょうど一年の折り返しです。
これまでの半年の間に心身にたまった不浄を取り除いて、災厄をはらう行事「夏越の祓」が行なわれる日になります。

夏越の祓は、「茅の輪くぐり」が有名です。
この日の前後に、神社の鳥居の下や拝殿の前に置かれた茅の輪をくぐったという人も多いでしょう。

この茅の輪をくぐると、知らず知らずのうちに犯した罪や過ち、穢れが取り除かれ、心身が清らかになり、病気を退けることができるとされています。

茅の輪くぐりには,起源とされる神話があります。
苣素戔鳴尊(すさのおのみこと)がお嫁探しに、北から南へ出かけたときのこと。

途中で泊まるところを探していた素戔鳴尊は、そのあたりで最もお金持ちであった巨旦将来(こたんしょうらい)の家を訪れ、「ひと晩泊めてください」とお願いしました。

ところが巨旦将来は、「うちは貧乏だから」と嘘をついて断ります。
困った素戔鳴尊は次に、巨旦将来の弟で、貧乏な蘇民将来(そみんしょうらい)の村を訪ねました。

すると蘇民将来は、こんな汚いところでよろしければとこころよく迎え、粟を出してもてなしました。
次の日、素戔鳴尊は泊めてもらったお礼にと、蘇民将来に「この茅の輪を腰のところにつけなさい、きっと助けてくれます」といって去っていきました。

そして疫病が流行ったときに、蘇民将来の家の者は、腰に素戔鳴尊からもらった茅の輪を巻いていたために助かりましたが、巨旦将来の家の者は疫病にかかってしまったそうです。

それ以来、村人たちは疫病が流行すると「蘇民将来の子孫なり」と唱え、腰に茅の輪を巻きました。
これが、茅の輪の始まりといわれています。

茅の輪は最初に左回りにくぐり、次に右回り、さらに左回りというように八の字形に三回くぐります。
「水無月(みなづき)の夏越の祓する人は千歳(ちとせ)の命延ぶというなり」という歌を唱えたり、「蘇民将来」と唱えたりと、くぐるときの言葉は神社によってさまざまです。

ところで、この茅の輪の「茅」を抜いて持ち帰り、お守りにするといい…
というとんでもない誤解があるようです。

茅の輪には、くぐった人たちの罪や穢れ 災厄がついているのですから、それを持ち帰っては、わざわざ大変な災厄を持ち帰ることになってしまいます。
これは絶対にやめましょう。

また夏越の祓のもう一つの行事が人形(ひとがた)です。
人形に名前と年齢を書いて、それで自分の体をなで、息を三回ふきかけて神社におさめると、人形が身代わりとなって、自分の災厄や汚れを引き受けてくれるというものです。

人形はその後、おたきあげで燃やしてくださいます。
長崎県の島原では、実際に人が海水に浸かって体を清めます。
農家では牛馬を近くの池や川につれていき、水をかけるのだそうです。



関連記事

  1. 通勤電車の中でいつも見かける知らない人は気になる存在?
  2. あの世は本当にあるの?…それは一体どんな世界なの?
  3. なぜ男性は「おだてられる」と頑張るのか?
  4. 日本における「イエズス会」の正体とは?
  5. 怒りをコントロールできない人・できる人
  6. 知っておくと努力が苦にならない法則とは?!
  7. 豆まき(節分)の由来と豆知識
  8. 1日1回やるだけで心の痛みを和らげる3つの方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「O型×山羊(やぎ)座」男性の取り扱い説明書

気になる人や好きな男性の性格、恋愛観を知りたい!と思ったことはありません…

自分の生き写しやドッペルゲンガーに会ってはいけない?!

ドッペルゲンガー(Doppelgänger)とは、自分自身の姿を自分で見る幻覚の一種で、「自己像幻視…

火星の人面岩(ピラミッド)の原因は「パレイドリア」だった?!

火星を探査していたバイキグ1号が1976年7月25日に撮影したある写真が、大反響を呼んだことがありま…

パーソナリティーナンバーとは?その計算方法について

「パーソナリティーナンバー」は、あなたが周りの人からどう見られているか?…またどんな印象を与えて…

七夕の「2つの由来」と短冊の意味

7月7日と言えば、ご存知の通り「七夕(たなばた、しちせき)」です。ただ、こちらは意外と知られてい…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「恋が長続きする秘訣」と「恋が冷める理由」について
  2. 山菜採りに花見と春の晴明(せいめい)を楽しもう
  3. 9日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
  4. 夢占い…海で泳ぐ・海岸にいる夢を見たら?
  5. 第一印象で「性格悪そうな人」は本当に悪いのか?
Sponsored Links
PAGE TOP