ライフスタイル

運命は変えられるのか?…その答えを探る

運命は変えられるのでしょうか?…
そんな疑問を抱いている人もいるでしょう。
ひょっとすると、変えられないと思っている人もいるのではないでしょうか。

しかし運命は変えられます。
運命を変えられるとしたら、誰しもプラスの方向に変えたいと思いますよね?
むしろ悪いほうに運命を変えたいと思う人はいないでしょう。

では、運命が悪い方向に進んでしまうのは、どういう状態のときなのでしょうか?…
実は、運命が悪い方向に進んでしまうときには、ある法則があります。




Sponsored Links

 

それは次の三つの条件が重なったときなのです。

➀何かを引きずっている
➁誰か、あるいは何かのせいにしている
➂自分ができることをしていない

一つ一つ説明していきましょう。
まず➀ですが、これはたとえば失恋したとか試験に落ちたとか、何かトラウマになるような嫌な体験や、自分の欠点やコンプレックスを引きずっている状態を指します。
仕事で失敗したり、人間関係でうまくいかないことがあったり、いわゆる「悩み」を抱えている状態もこれに該当します。
そうしたことに心がとらわれていては、吹っ切ることができないわけですね。

➁は、うまくいかないことの言い訳を誰かあるいは何かのせいにしている場合です。
たとえば、仕事がうまく進まないのは無能な上司(後輩)のせいだとか、異性を素直に愛せないのは子供のころの親の愛情が足りなかったからだとか、そういうことです。
もっと美人に生まれていれば、もっといい学校を出ていれば、もっと社会がよければ、もっと環境がよければ…
どれも根本は同じで、自分以外の要因のせいにした言い訳です。

➂は平たく言ってしまうと、何の努力もしていないということです。
仕事を成功させたい、好きな職業につきたい、素敵な恋をしたい…と希望は山のようにあるけれど、じゃあ実際にそれらの願いを叶えるために、あなたは毎日何をしていますかと訊ねると、まだ何もしていない。
「こういう努力をしています」と堂々と言えることは何一つしていない。
そういうことです。




Sponsored Links

 

これら三つの条件が重なったとき、人は「ネガティブな考え方」にとらわれてしまいます。
この「ネガティブな考え方」が不幸の運命サイクルを呼び込んでしまうのです。

よくネガティブ思考はいけない、ポジティブ思考が大事だと言われるのは、実は「ネガティブ思考 不幸を呼び込む」という運命ルールがあり、それをみんなが無意識のうちに感じ取っているからです。

ネガティブな負のパワーというのは、ものすごく強いエネルギーを持っています。
それはまるで台風のように、周りのすべてを吹き飛ばし破壊してしまうような巨大なパワーなのです。

ですのでネガティブなエネルギーを持っている人と対峙するときには、たいへんなエネルギーを要します。
気を緩めると、その負のパワーにこちらの力が負けて引きずり込まれそうになることすらあるからです。

このネガティブ思考の元となる前述した3つの条件は、人間なら誰もが陥る可能性があります。
どんな人でも、コンプレックスや嫌な体験はあるものです。

自分を正当化する心理も人間固有のものですから、何かのせいにすることだってあるでしょう。
努力が必要なのはわかっているけれど、それができないことも人間らしい行為なのです。

それだけに運命を悪い方向に進ませてしまう恐れは誰にでもあるということ…
では、どうすれば運命を好転させられるのか?

もうおわかりかと思いますが、先の3つの条件を極力そろえないようにすることです。
➀に関しては、自分が心の奥で引きずっていることが何かないか、よく考えてみましょう。
誰にでも1つや2つ、引きずっていることはあるものですが、それを自覚することが大事なのです。

「私はあのときの失恋から、まだ立ち直れていないな。だから恋に臆病になっているんだ。」などと意識してみるのです。
そして何のために引きずってきたのかを考えてみる…
そうすると引きずらないですむ理由も見えてきます。

引きずっていたことがバカらしく思えることもあるでしょう。
そして「もう引きずるのは終わりにしよう」と自分に言いきかせ完了すれば、点数はグンと跳ね上がり、その人のネガティブパワーは確実に減ります。

➁も同じです。
うまくいかない原因を何かのせいにしていないか、考えてみてください。

そして「もう何かのせいにしない」と強く心に言い聞かせましょう。
何かのせいにしても、何の解決にもならないのですからね。
このことに気付き、自分を強く奮い立たせることが大事なのです。

➂は、とにかく自分ができることをすぐに始めることです。
小さなことでかまいません。

たとえば、仕事を成功させたい人は、毎日必ず新聞を隅々まで読むとか人間関係をうまくいかせたい人は、人と話すときに必ず微笑むとか、そんなことで十分です。
願をかけて、トイレ掃除を毎日するというのでもいいのです。

自分なりの決まり事をつくり、それを毎日確実に実行する…
この「毎日」というのが大事なのです。

それが日々の努力、積み重ねとなり、実は目には見えませんが、知らず知らずのうちに何かを動かす大きなエネルギーに変わっていってくれます。
それが幸運をグッと引き寄せるのです。

この法則を知っていれば、誰でも自分の手で運命をプラスに変えることができます。
「そんなバカな」などと思わずにやってみましょう。
きっとプラスの方向に運命が少しずつ動き始めるはずですよ。

グズグズしないで思い切って切り替える…
その瞬間にこそ強いエネルギーが出て、負のパワーをはねつけることができるのです。


関連記事

  1. こんな事もうつ病のきっかけになることがあるの?
  2. 人に影響されやすい性格の長所と短所とは?
  3. モチベーションが上がらない時にやると効果がある方法とは?!
  4. 本当にやりたいことを見つけるにはどうしたらイイか?
  5. 上司や部下を「無能」呼ばわりする人ってどんな性格?
  6. 過去や未来を心配しないようにする心がけ
  7. 高学歴女がモテない×結婚できない本当の理由とは?
  8. なぜ人は「自分の臭い」がわからないのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

法隆寺小会式・四天王寺聖霊会の歴史とアクセス(駐車場)

聖徳太子のお会式(しょうとくたいしのおえしき)をご存知でしょうか?法隆寺で催される聖徳太子の命日…

鳥居をくぐるときの「一礼」と「足」について

日本で神社と言えば、三重県の伊勢神宮(いせじんぐう)と島根県の出雲大社(いずもおおやしろ)を挙げる人…

挨拶(あいさつ)からわかるその人の性格とは?

こんにちは、お疲れ様です、お先に失礼します…挨拶(あいさつ)は、私たちの大事なコミュニケーション…

沖縄の宗教観とユタ(巫)さん

沖縄・・・・とても人気の場所でよく旅行に訪れる、という方も多いのではないでしょうか。そん…

神・イエス・聖霊の「三位一体論」について

キリスト教は、神と信徒との間にイエスという人間をおいたことが特徴です。とはいえ、一神教で、唯一神…

月別アーカイブ

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「秋ナスは嫁に食わすな」の由来と意味とは?
  2. 夢占い…ウエイター(ウエイトレス)の夢を見たら?
  3. 「なるほど」が口癖の人の性格や心理とは?
  4. 心臓疾患にかかりやすいタイプは性質でわかるってホント?
  5. 引越しするのにベストな時期ってあるの?
Sponsored Links
PAGE TOP