ライフスタイル

美容整形からみえる心の病とは…

今や若い子から年配まで、お化粧をするというノリでプチ整形をする人が増えました。
今やCMでも良く目にしますが、昔に比べると手頃な価格で身近に感じるようになった気がします。

昔では美容整形をするという事は、相当な思いや、覚悟を持っていないとなかなかできるものではないような感覚でしたが、いとも簡単に美容整形をするようになった背景は何から生まれるものなのでしょうか。

そこには心の病が関係していることがわかりました。
ではその心の病は一体どういう気持ちからくるものなのでしょうか。




Sponsored Links
 

美容整形からみえる心の病


ひと昔前までタブーとされていた美容整形を、軽い気持ちで行う人が増えています。
テレビなどのマスコミでたびたび取り上げられるようになり、以前のようなイメージは、なくなりつつあるのでしょう。
また、簡単にできる「プチ整形」の流行も拍車をかけています。
なかにはヘアスタイルを変えるのと同じような気軽さで、整形をする人もいるようです。

けれど、こうした風潮のなかに、思わぬ心の病が隠れていることがあるのです。
「自分の醜い顔を見られたくない」「スタイルが悪いから外に出たくない」など、容姿を気にするあまり、社会生活を送ることが困難になってしまう人たちがいます。
これは、醜形恐怖と呼ばれる神経症の一種で、自分の顔や体が醜いという考えに強迫的なまでにとらわれてしまう心の病気です。

誰でも多少は自分の外見にコンプレックスを抱いているものですが、ほかのことに目を向けて努力をしたりするうちに、それを乗り越えていきます。
けれど、醜形恐怖の場合、容姿にとらわれすぎて他のことが考えられなくなり、外出もままならず会社や学校を辞めたり、人間関係を断ち切ったり、ひどい場合は自殺に至ってしまうこともあります。

悩みの元となるコンプレックスは、目鼻立ちや体型、毛髪の量など多岐にわたりますが、第3者から見るとささいな欠点であることが多いようです。

醜形恐怖が増えている背景には、内面的に未成熟な人がそのコンプレックスを容姿の問題に無意識のうちに置き換えていることが挙げられています。
外見ではなく、自分の内面としっかりと向き合う勇気を持つことが克服の第一歩です。



関連記事

  1. 声のトーンでわかるその人の心理とは?
  2. 眉毛の形や太い・細いでわかる性格判断
  3. 「スンニ派」と「シーア派」の違いとはなにか?
  4. 神社の「正式な参拝」の作法とは?
  5. 「イエスの弟子」たちの名前や人物像について…
  6. 口元から見るその人の心理とは?
  7. 京都府亀岡市のパワースポット「出雲大神宮」
  8. 2018年「竹割り祭り」…由来とその歴史(石川県加賀市)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

あなたは性欲は超ド級?「隠れH度」がわかる心理テスト

あなたは性欲が強い方ですか?…それともあまりない方ですか?…ひょっとして超ド級の性欲を持って…

パワーストーン「ブルーフローライト」の効果や浄化方法

「ブルーフローライト」は日本名では「蛍石」と呼ばれ、フローライトの中でも、この青い結晶は心に冷静さを…

カトリックの「ミサ(聖餐)」の大まかな流れとは?

ローマ教皇を中心として全世界に12億人以上の信徒を有するキリスト教最大の教派「カトリック」…その…

「遠距離恋愛」がうまくいかない理由とは?

恋人が地方都市に転勤することになったら、皆さんは次のどちらを選ぶでしょうか?…A:恋人につい…

PPAP(ペンパイナッポーアッポーペン)が面白いと言われる理由って何?

今、YouTubeで話題のピコ太郎こと古坂大魔王さん。そんなピコ太郎さんのPPAP(ペンパイナッ…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 子供の性格タイプをどのトイレに入るかで知ることができる?!
  2. 彼氏との距離感がわからない…恋人との距離感がわかる心理テスト
  3. A型男性の特徴と恋愛における攻略法とは?!
  4. パワーストーン「クリソコラ」の効果や浄化方法
  5. 夢占い…雷や稲妻に打たれる夢を見たら?
Sponsored Links
PAGE TOP