ライフスタイル

美容整形からみえる心の病とは…

今や若い子から年配まで、お化粧をするというノリでプチ整形をする人が増えました。
今やCMでも良く目にしますが、昔に比べると手頃な価格で身近に感じるようになった気がします。

昔では美容整形をするという事は、相当な思いや、覚悟を持っていないとなかなかできるものではないような感覚でしたが、いとも簡単に美容整形をするようになった背景は何から生まれるものなのでしょうか。

そこには心の病が関係していることがわかりました。
ではその心の病は一体どういう気持ちからくるものなのでしょうか。




Sponsored Links
 

美容整形からみえる心の病


ひと昔前までタブーとされていた美容整形を、軽い気持ちで行う人が増えています。
テレビなどのマスコミでたびたび取り上げられるようになり、以前のようなイメージは、なくなりつつあるのでしょう。
また、簡単にできる「プチ整形」の流行も拍車をかけています。
なかにはヘアスタイルを変えるのと同じような気軽さで、整形をする人もいるようです。

けれど、こうした風潮のなかに、思わぬ心の病が隠れていることがあるのです。
「自分の醜い顔を見られたくない」「スタイルが悪いから外に出たくない」など、容姿を気にするあまり、社会生活を送ることが困難になってしまう人たちがいます。
これは、醜形恐怖と呼ばれる神経症の一種で、自分の顔や体が醜いという考えに強迫的なまでにとらわれてしまう心の病気です。

誰でも多少は自分の外見にコンプレックスを抱いているものですが、ほかのことに目を向けて努力をしたりするうちに、それを乗り越えていきます。
けれど、醜形恐怖の場合、容姿にとらわれすぎて他のことが考えられなくなり、外出もままならず会社や学校を辞めたり、人間関係を断ち切ったり、ひどい場合は自殺に至ってしまうこともあります。

悩みの元となるコンプレックスは、目鼻立ちや体型、毛髪の量など多岐にわたりますが、第3者から見るとささいな欠点であることが多いようです。

醜形恐怖が増えている背景には、内面的に未成熟な人がそのコンプレックスを容姿の問題に無意識のうちに置き換えていることが挙げられています。
外見ではなく、自分の内面としっかりと向き合う勇気を持つことが克服の第一歩です。



関連記事

  1. 「初物を食べると75日長生きする」と言われる所以とは?
  2. どうしても勇気が出ない時に効く言葉とは?!
  3. タフな心の作り方は「あの動物」から学ぶべし?!
  4. 25日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  5. 職場の先輩女性が怖い…職場でうまく人間関係をつくる方法
  6. 運が悪くなる「キラキラネーム」で親が後悔している割合が5割?!
  7. 「苦労は買ってでもしろ」と言われる本当の意味とは?
  8. キリストを貫いたとされる「ロンギヌスの槍」とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

なぜ不安な気持ちのときに人と一緒にいたくなるのか?

不安な気持ちに襲われたとき、「誰かと一緒にいたい」と思ったことはありませんか?たとえば、緊張…

「O型✖山羊座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「O型✖山羊座(…

クリスマスはイエスキリストの誕生日ではない?!

ジングルベルなどのクリスマスソングは多くの人に親しまれている…12月25日の「クリスマス」は、子…

座る場所でわかるその人の心理とは?

人は自分の心理状態を知らず知らずのうちに出してしまっていることがあります…

コンプレックスは一番の強みになるって知ってた?

コンプレックス・・・・誰にでもありますよね。目が小さいのがコンプレックス。丸顔なのがコンプレック…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 九星から占う「榎本加奈子」と「佐々木主浩」の結婚と離婚
  2. ゾロアスター教の教えと神の名について
  3. 箱根神社…パワースポットの属性と効果
  4. 恋愛に活かせる心理学の「初頭効果」とは?
  5. ビジネスにおいての目の動きでわかる相手の心理とは?!
Sponsored Links
PAGE TOP