ライフスタイル

美容整形からみえる心の病とは…

今や若い子から年配まで、お化粧をするというノリでプチ整形をする人が増えました。
今やCMでも良く目にしますが、昔に比べると手頃な価格で身近に感じるようになった気がします。

昔では美容整形をするという事は、相当な思いや、覚悟を持っていないとなかなかできるものではないような感覚でしたが、いとも簡単に美容整形をするようになった背景は何から生まれるものなのでしょうか。

そこには心の病が関係していることがわかりました。
ではその心の病は一体どういう気持ちからくるものなのでしょうか。




Sponsored Links
 

美容整形からみえる心の病


ひと昔前までタブーとされていた美容整形を、軽い気持ちで行う人が増えています。
テレビなどのマスコミでたびたび取り上げられるようになり、以前のようなイメージは、なくなりつつあるのでしょう。
また、簡単にできる「プチ整形」の流行も拍車をかけています。
なかにはヘアスタイルを変えるのと同じような気軽さで、整形をする人もいるようです。

けれど、こうした風潮のなかに、思わぬ心の病が隠れていることがあるのです。
「自分の醜い顔を見られたくない」「スタイルが悪いから外に出たくない」など、容姿を気にするあまり、社会生活を送ることが困難になってしまう人たちがいます。
これは、醜形恐怖と呼ばれる神経症の一種で、自分の顔や体が醜いという考えに強迫的なまでにとらわれてしまう心の病気です。

誰でも多少は自分の外見にコンプレックスを抱いているものですが、ほかのことに目を向けて努力をしたりするうちに、それを乗り越えていきます。
けれど、醜形恐怖の場合、容姿にとらわれすぎて他のことが考えられなくなり、外出もままならず会社や学校を辞めたり、人間関係を断ち切ったり、ひどい場合は自殺に至ってしまうこともあります。

悩みの元となるコンプレックスは、目鼻立ちや体型、毛髪の量など多岐にわたりますが、第3者から見るとささいな欠点であることが多いようです。

醜形恐怖が増えている背景には、内面的に未成熟な人がそのコンプレックスを容姿の問題に無意識のうちに置き換えていることが挙げられています。
外見ではなく、自分の内面としっかりと向き合う勇気を持つことが克服の第一歩です。



関連記事

  1. 9日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命…
  2. ユダヤ教とは?…ユダヤ教の教えと歴史を簡単に説明
  3. 曹洞宗とは?…お経「南無釈迦牟尼仏」とその歴史
  4. 相槌(あいづち)の心理的効果は知っておいて損はナシ
  5. 男性の髪型からわかるその心理とは?
  6. お金を貯めるために必要な心理(マインド)
  7. あなたのどこに注目したかで相手の心理を読むことができる?!
  8. 「価値観の合わない人との付き合い方」はこう考えるべし

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

彼から別れ話が…別れたくないならやるべき3つの対策

あまり想像したくないシチュエーションですが、もし大好きな彼から別れ話をされたら、あなたはどうしますか…

「3月29日」生まれの人の性格や適職とは?

星座占いや四柱推命など、誕生日からその人の運命や性格を割り出す占いが多々あります…

気になる男性が同性愛者だったときに取るべき3つの選択

世の中には予想だにしないことが起きることがあります。恋愛においても、それは例外ではありません。…

心の病気かも…引きこもりの原因と症状

あなたの周りに引きこもりの人はいませんか?今や引きこもりという言葉をよく聞くようになりました。…

AB型の性格や特徴あるある…ほどほどが好き?!

血液型が「AB型」の人って、どんなイメージを思い浮かべますか?「二面性」、「個性的」、「気分屋」…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. あなたが行き詰まった時にすること…
  2. 男女の友情は脳科学的にも心理学的にもあり得ない!?
  3. 年の差恋愛…年下の彼と結婚できない本当の理由は手相にあった?
  4. 自分の仕事を完璧にこなしている自信はありますか?
  5. 上司とコミュニケーションが取れないと感じたとき…
Sponsored Links
PAGE TOP