ライフスタイル

群集心理とは…なぜ人は大勢集まっている場所に惹きつけられるのか?

公園などで人が多く集まっていると、何をやっているのか気になって、ついつい見にいってしまう。

お祭りに行った時に、焼きそばの屋台はたくさん出ているのにもかかわらず、一番並んでいるところに惹きつけられ、あえて並んでします。
他の屋台に行けば並ばなくてもすぐに買えるのに、わざわざ並んでしまう・・・。

そんな経験、あなたにもありませんか?

一体どのような心理によって、このような現象が起こるのでしょうか?




Sponsored Links
 

群集心理とは?なぜ人は大勢集まっている場所に惹きつけられるのか?


群集心理とは、群集の中に生まれる特殊な心理状態のことをいいます。
衝動的で興奮性が高まり、判断力や理性的思考が低下して付和雷同しやすい状態です。

そこで質問です。

あなたが通りを歩いていると、目の前で数人の人が立ち止まって、一つの方向を見上げていました。
あなたは、いったいどんな行動をとりますか?

おそらく、たいていの人は、通りすがりに同じ方向を見上げるのではないでしょうか。
立ち止まって、しっかりと見つめる人も少なくないでしょう。
実はこれは、心理学者ミルグラムが実際に行った心理実験なのです。
この結果は、2〜3人が見上げている場合で6割が、5〜6人が見上げている場合で8割が、実際に足を止めて同じ方向を見上げたため、大きな人だかりができたそうです。

このような、周囲の人につられる行動を群集心理といいます。
お店などでよくお客がお客を呼ぶなどといいますが、これも群集心理の一つ。
大勢が集まっていると、つい引き寄せられてしまうのです。

ところで、この群集というのは、集団とは違います。
集団とは、学校や会社など、一つの目的を持って意識的に集まり、お互いに関係を持つ集まりです。
それに対し群集は、たまたま一つの場所に集まった関係性のない人々の集まりのことをいいます。

群集は、情報の伝達力が弱く、お互いに対する感情の抑止力もあまり働かないため、なにかのきっかけでパニックや暴動につながることがあります。
お互いのつながりが薄いため、自分の感情を抑えられず、やりたいことをやってしまう傾向が群集にはあるからです。

大きな災害や内戦などで秩序が乱れた地域で、強盗などの犯罪が多発したり暴動が起きるのも、そうした群集の持つ攻撃性が大きく関わっています。



関連記事

  1. 禅語「水到れば渠成る」の意味を知る
  2. 「チョコレート」で疲れを取ることなんかできない?!
  3. 「ジャメ・ビュ」と「デジャ・ビュ」とは?
  4. なぜ「7」はラッキーナンバーとして特別扱いされるのか?
  5. 指輪がどうしても抜けない!そんな時の対処法とは?!
  6. 許せない人がいるときは一体どうしたらいいの?!
  7. 自然の音のCDを聴くことは浄化にとても効果あり?
  8. 禅語の「啐啄同時(そったくどうじ)」の意味を学ぶ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

頑張りすぎる人はこんな病気に悩まされることに?

仕事に対して、真面目で、責任を持ち、一生懸命頑張る人は、とても素敵です。誰しもがそうのような…

摂食障害になる性格の特徴は「真面目なタイプ」?

若い女性などに多いですが、雑誌に載っている細いモデルみたいになりたいと、友達同士で極端なダイエットを…

アラサー女性が「年下男性」に異常にモテるワケとは?

男性は基本的に若い女性が好きなものです。あなたの周りを見ても、たいていの男性は自分と同じ年か、そ…

明るいブスと暗い美人…男が本当に結婚したいのはどっち?

男性にとっては、ある意味で究極の選択です…明るいブスと暗い美人…男が本当に結婚したいのは…

姓名判断から占う「西脇綾香」と「高橋茂雄」の相性と結婚

テクノポップユニット「Perfume」のメンバー西脇綾香さん(28歳)…お笑いコンビ「サバンナ」…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 本気で「マルチ商法」にハマってしまう人の心理とは?
  2. イスラム教の「旧約聖書」「新約聖書」「コーラン」の関係
  3. おまじない…どうやったら彼にもっと好きになってもらえるか?
  4. 「AB型×山羊(やぎ)座」男性の取り扱い説明書
  5. なぜ「7」はラッキーナンバーとして特別扱いされるのか?
Sponsored Links
PAGE TOP