ライフスタイル

禅語の明珠在掌(みょうじゅたなごころにあり)を知る

明珠在掌(みょうじゅたなごころにあり)という言葉をご存知でしょうか。

この機会に「明珠在掌」の言葉の意味を学びませんか?

禅語の明珠在掌(みょうじゅたなごころにあり)を知る


明珠とは透明で曇りのない珠玉(宝石)のことです。
ここでは「仏性」、「仏心」を明珠になぞらえているのです。

掌とは手のひら…
自分の中の仏性に目覚めて生きよということです。

「法華経・五百弟子授記品(じゅきぼん)」に、こんなたとえ話があります。
ある貧しい男が裕福な親友を訪ね、歓待を受けます。

親友はなんとかこの男を貧窮から抜け出させてやろうと思い、男が寝ているうちに一生お金に困らないほど価値のある「明珠」を着物の裏に縫い込んでやります。

しかし、男はそれに気づかず、ますます貧乏になり、物乞いに身をやつして流浪の日々を送ります。
その後、偶然再会し男の哀れな姿を見た親友は、「ずっと宝物を肌身につけていながら、それに気づかずに苦しんでいたとは、なんてばかげた生き方をしていたのだ」と、「明珠」のありかを示します。

言われて男はやっと「明珠」に気づき、心の平安を得てゆたかに暮らしたということです。
私たちも、自分が持っている美しい宝物に気づかず、外ばかり見てもがいたり、苦しんだり、泣いたりしてはいないでしょうか。

でも、だれでも「明珠」、つまり仏の心を持って生まれているのだから、みずから気づいてそれを磨けば、きっと明るい輝きを放つというのがこの禅語です。
「明珠」はあなただけの個性や能力と置きかえることもできます。
それに気づき、信じて、磨きましょう。


関連記事

  1. 雛祭りと出される料理…その由来や起源について
  2. イスラム教の天国と地獄とは?
  3. 宗教を理解するための2つの方法
  4. 嘘つきの目線はいつも右上?!嘘つきを見抜く視線の法則
  5. 埼玉のパワースポット「三峯神社」のご利益とは?
  6. あなたがやる気を出すためには何が必要なのか?
  7. 毎日を「最高の一日」にする方法とは?!
  8. ヒンドゥー教とカースト制との関係

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

なぜ男はストーカーやDVをやってしまうのか?

男女の恋愛関係において、最も問題視されているものと言えば「ストーカー」や「DV(ドメスティック・バイ…

お寺の「坊主」「住職」「和尚」は何が違うのか?

お墓参りや法要などで、よくお寺の住職にお会いする機会は多いかと思います。その際、あなたはどんな風…

結婚を失敗する女は「いて座」が多い?!その特徴と衝撃の理由とは?

当然、世の中の女性は「自分の結婚を失敗したくない」と考えている人がほとんどでしょう。しかし、キラ…

お守りって本当に効果あるの?

学生で受験を控えている時、絶対に合格できるようにと、お守りを買ったことはありませんか?もしくは好…

開運アップの方法…「グラウンディング」

ご存知でしたでしょうか。実は運のいい人、ツイている人というのは、身体の心柱が非常に整った状態にあ…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. やりたくない仕事に対してモチベーションを持つ方法とは?!
  2. 「悪縁」を断ち切る方法は意外に簡単?!
  3. 気になる人から目をそらしたくなる意外なホンネ
  4. A型男性とO型女性の相性は?2人の付き合い方に秘密があった!?
  5. 第一印象を覆すにはどうして時間がかかるのか?
Sponsored Links
PAGE TOP