風水・開運

邪気払いの方法としてとても効果的な呼吸法とは?!




最近何をやっても上手くいかない…
ついていないと思うことが多い…

このように感じる時は、邪気が溜まっている証拠かもしれません。
そんな時は、そのままにせず邪気払いを行った方が良いでしょう。

邪気払いの方法としては、様々なものがありますが、その中でもより効果のある邪気ばらい呼吸法をご紹介します。
1分間の瞑想で、日常に簡単に取り入れることができますので、ぜひ試してみてください!




Sponsored Links

邪気払いの方法としてとても効果的な呼吸法とは?!


なんだかよくないことが続いてる…
最近ついてない…

このように感じたら、邪気ばらい呼吸法を行い、体中に良い気を張りめぐらせましょう。

まずは、楽な姿勢で座りましょう。
椅子やソファ、床でもどこでも大丈夫です。

次に、肩の力を抜きます。
肩の力が上手く抜けない時は、まず肩を思い切り力ませて、上にあげてください。
そして、一気に脱力します。
そうすると、肩が軽くなり、自然に力も抜けます。

目線は正面を向き、ある一点を定めて見ます。

目の前の一点に、ろうそくの火などをイメージして、その火を見ても構いません。

一点に集中できたら、目を閉じます。
目を閉じたまま、一点は見続けています。

腹式呼吸をし、息を吐く時には眉間の位置にある第3の目が開き、真っ直ぐに光線が出ているとイメージします。
レーザービームのようなイメージです。

そして、頭の天辺、脳天から良い気があふれ出ていき、そのあふれた気が頭から肩、お腹や背中、足へと、全身を包み込みます。

呼吸はゆっくりとし、息を吸う時に、新鮮な気が体の中を巡りまわるのも同時に感じてください。

このイメージ呼吸法を1分間ほど続けると、やがて全身に満ちた新鮮な気が、頭、手の平や指先、足の裏や指先からあふれ出ていきます。

熱もだんだん全身を昇っていきます。
始めに丹田、次にみぞおち、胸骨、のど、眉間と、どんどん上昇していきます。
すると、眉間からその気をさらに強く放つようになるのです。

最後に、背中の肩甲骨を寄せるようにして絞りながら、長く息を吐きます。

呼吸をゆっくりと整え、目を開けます。

そして、右手で左肩を3回、左手で右肩を3回、強く叩くように払い、終了です。

この1分間瞑想法を実践することによって、第3の目からはさらに強い気が放たれるようになり、これまで以上に邪気をはね返してくれるようになります。

邪気が溜まっている、気分をスッキリさせたい!という時は、ぜひ試してみてくださいね。




Sponsored Links


関連記事

  1. パワーストーン「パール」の効果や浄化方法
  2. ダイエットを成功させたいなど…願いを叶える風水テクニックとは?!…
  3. パワーストーン「コーラル」の効果や浄化方法
  4. 邪気を出し運気を上げる食べ物とは?!
  5. 「A型✖牡牛座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  6. 色や花瓶…トイレ風水でやってはいけない9つのNG
  7. キャリアアップしたい…など女性のための願いを叶える風水テクニック…
  8. パワースポットを五感で感じてみよう!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

クリスマスはイエスキリストの誕生日ではない?!

ジングルベルなどのクリスマスソングは多くの人に親しまれている…12月25日の「クリスマス」は、子…

B型の彼と遠距離恋愛で不安に感じたときには?…

彼が仕事で遠くに転勤になってしまった…彼とはネットで出会ったので、元々遠いところに住んでいる……

テストや面接で成功するための強力なおまじない

人生にはさまざまな試練が待ち受けています。たとえば「テスト」や「受験」、就職やバイトの「面接」な…

神・イエス・聖霊の「三位一体論」について

キリスト教は、神と信徒との間にイエスという人間をおいたことが特徴です。とはいえ、一神教で、唯一神…

男がもっと話を聞いていたいと感じる女とは?

女性同士の会話は、とても長いです。5時間でも6時間でも話し続けていられるでしょう。しかし…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 気分が乗らない時の対処法は屋外で食事をするといい?
  2. 占星術からわかる乳癌になりやすい人の特徴と性格ってなに?
  3. 2017年天童市の人間将棋・天童桜まつりの歴史とアクセス(駐車場)
  4. 長谷部誠と佐藤ありさの結婚は「人間関係」に注意!2人の名前に理由を発見
  5. 美しき北海道のパワースポット羊蹄山
Sponsored Links
PAGE TOP