キャリア

ビジネスにおいての目の動きでわかる相手の心理とは?!




人は、心理状態や考えていることが身体の動きやしぐさ、口癖などからわかることがあります。

その中でも特に、考えていることは目の動きにあらわれやすい傾向があります。
それは、「目は脳の出先機関」と言われるほど、目と脳には密接な関係があるからです。

目の動きと思考の関係を覚えておけば、ビジネスなどで人と交渉するときにきっと役立つはずです。

今回はビジネス上において、目の動きだけで相手がどのようなことを考えているのかをみていきましょう。




Sponsored Links

ビジネスにおいての目の動きでわかる相手の心理とは?!


それではさっそく目の動く方向によってわかる相手の心理状態を見ていきましょう。

1.目が左上を向いた(あなたから見た場合。以下同) ……未来の出来事や今までに見たことのない光景や状況を想像しています。
プレゼンテーション中にクライアントの目が左上を向いたら、あなたの案を採用するとどうなるのかを考えている可能性が大です。

2.目が右上を向いた……過去の体験や出来事を思い出しています。
交渉中に相手の目が右上に動いたら、あらかじめ過去のデータなどを用意しておいた方がいいかも知れません。

3.目が左下を向いた……身体を動かしていたり、身体的苦痛に耐えているイメージを感じているときに見られます。
もしかすると現在進行形の話題には嫌な思い出があるのかも知れません。
ひとまず話題を変えてみるのが無難です。

4.目が右下を向いた……音楽や声などに関心を持ったときにあらわれる動きです。
お店などで相手の目が右下に動いたら「この曲、いいですね」と言うと話が弾むかも知れません。

5.視線を上向きにする……考えをまとめているときに見られます。
ただし、あなたの提案について考えているとはかぎりませんので、早とちりしないようにしてください。

6.上目づかいにこちらを見る……自信がなく戸惑っています。
あなたに頼りたいと考えているので、自信を持った態度で「任せてください」と言ってみましょう。
ただし、同じ上目づかいでも力がこもっている場合は、あなたに怒りを感じていることが考えられます。

7.こちらを注視する……発言が本当かどうかを確かめようとしています。
自信を持った態度で対応してください。

いかがでしたでしょうか。
交渉中などにおいて、相手が何を考えているのだろうと、相手の気持ちがわからなくなったら、相手の目の動きをじっくり観察してみてください。




Sponsored Links


関連記事

  1. プライベートから仕事への切り替えが上手くできない人へ
  2. 「…ですよね」が口癖の人の心理とは?
  3. やりたくない仕事に対してモチベーションを持つ方法とは?!
  4. 人間関係を築く事の大切さと築く上で最も大切なこと
  5. 職場に合わない服装をしてくる人は注意すべき?!
  6. 具体的な目標や目的を持ち将来のビジョンを明確化する事の大切さ
  7. 勉強や仕事でやる気が出ない原因は何なのか?
  8. B型が仕事で成功するには?B型の仕事と特徴

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「そこをなんとか…」が口癖の人は要注意?!

あなたの周りにもいませんか?「そこをなんとか…」が口癖の人が・・・「気持ちはわかるけれど…

占星術から占う「菅原小春」と「三浦春馬」の相性と結婚

ダンサーで振り付け師の菅原小春さん(25歳)…俳優の三浦春馬さん(27歳)…熱愛が報じら…

心の病気かも…引きこもりの原因と症状

あなたの周りに引きこもりの人はいませんか?今や引きこもりという言葉をよく聞くようになりました。…

女が浮気するときに気をつけること絶対の3箇条

男性の浮気は女性の勘でバレてしまうことが多いもの…男性よりも女性の方が勘が鋭く、男性の少しの不審…

つい「現実逃避したい」と考えてしまう人は…

ついつい「現実逃避したい」と考えてしまう…そんなことはありませんか?仕事や人間関係、お金…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 奈良になぜ鹿があんなにいるのか?
  2. ヒンドゥー教とカースト制との関係
  3. 京都市上賀茂神社で行われる土解祭(ごげさい)について
  4. 神・イエス・聖霊の「三位一体論」について
  5. 随処(ずいしょ)に主と作(な)れば立処皆真(りっしょみなしん)なり
Sponsored Links
PAGE TOP