キャリア

相槌(あいづち)の心理的効果は知っておいて損はナシ

人とコミュニケーションをとる時、誰もが無意識に行っている相槌(あいづち)。

相槌に関してはあまり意識したことがない、という方も多いかもしれませんが、実は相槌はとても重要な仕草の一つで、心理的効果は絶大なものなのです。

そこで今回は、相槌(あいづち)の心理的効果についてご紹介したいと思います。

相槌(あいづち)の心理的効果は知っておいて損はナシ


普段の会話を盛り上げ、相手から話を引き出すテクニックとして、相槌(あいづち)は重要な仕草の一つです。
人から話を聞き出すことを飯のタネにしているベテランの取材記者ともなると、相手の性格や話の流れに応じて、十種類以上ものあいづちのバリエーションを持っているといいます。

たしかに「うん、うん」、「それで?」と、うまいタイミングで絶妙なあいづちを入れられると、気分が乗ってきて話す予定ではなかったことまでついしゃべってしまうこともあります。

取材記者やインタビュアーでなくとも、あいづちのうまい人は会話の流れを殺さず、気持ちよく人に話をさせる聞き上手、会話上手でしょう。
しかし、これもただむやみにあいづちを打てば良いというものではありません。

タイミングを無視したいい加減なものでは、返って会話の流れをせきとめ、話している相手を不快にさせてしまいます。
いちばん良くないのが、「うん、うん、うん」、「はい、はい、はい」などと3回以上くり返すあいづち…

やっている本人はそれで熱心に話を聞いているんだということを伝えたいのかもしれませんが、された側にしてみれば「もうわかった、わかった」という感じで早く話を切り上げろといわれているように感じます。

先の取材記者のように十何種類ものバリエーションを持つのは難しくても、

➀「はい、はい」「うん、うん」…「その話はわかります」と理解を示すあいづち
➁「そうですね」…「あなたの意見に同意します」と同意・賛成を示すあいづち
➂「なるほど」、「ははあ」…相手の意見に感心したときのあいづち
➃「それで?」…相手に話の続きを促すあいづち
➄「というのは?」…相手に説明や補足を求めるあいづち

などの5つくらいは、うまく使い分けたいものですね。
これらのあいづちをタイミングよく打てば、相手は気持ち良く話をしてくれるでしょう。
相槌(あいづち)の心理的効果は知っておいて損はナシなのです。


 

関連記事

  1. あなたが記憶力を高める方法とは?
  2. 愚痴(グチ)が好きな人の心理とは一体?!
  3. 仏陀の八正道(はっしょうどう)とはなにか?
  4. 名前の言い間違いにはその人の心理が現れている?!
  5. コンプレックスをプラスにできる人の生き方とは?
  6. 2018年版「なまはげ柴灯まつり」の歴史やアクセス(駐車場)につ…
  7. 27日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  8. 茶柱の縁起の由来は「柱」だった?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

パワーストーン「セレスタイト」の効果や浄化方法

「セレスタイト」は限りなく透明で、青い結晶のパワーストーンです。日本名は「天青石(てんせいせき)…

夢占い…「酔っぱらいの夢」や「酔って気分が悪くなる夢」を見たら?

「酔っぱらいの夢」や「酔って気分が悪くなる夢」の夢を見た…夢占いでは、そんな夢にも意味があります…

実はオジサンの親父ギャグは「愛されたい」のサインだった件

親父ギャグ…あなたの周りに親父ギャグを言う人はいませんか?父親だったり、もしくは飲み会などで会社…

血液型別に見た「貯金」が上手なタイプとは?

「貯金」がしたい…そう思っている人は多いかと思います。しかし、その中で「なかなか貯金でき…

陰徳を積むと良いことが起きる…たとえ下心があっても

古い人の中には「陰徳(いんとく)を積みなさい」という人がいます。陰徳とは、人には気づかれないよう…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 欲求不満かも…知らない男に抱かれる夢を見た意味と対策とは?
  2. 旅行でわかる友達の性格診断
  3. 北海道神宮のご利益からアクセス(駐車場)まで
  4. 上司とコミュニケーションが取れないと感じたとき…
  5. 風水パワーを高める「キッチン(台所)」の4つのポイント
Sponsored Links
PAGE TOP