ライフスタイル

援助行動を抑制させるメカニズムについて…

例えば、人が多い公共の場、駅構内や電車の中などで、階段から落ちたり、倒れたりした人がいたら、あなたは周りを気にせずすぐに助けに手を貸しますか?
すぐに助けに行く!という頼もしい人もいるでしょう。

これを「援助行動(えんじょこうどう)」と言います。
援助行動とは他者が困難に陥っている場合に自らの多少の犠牲を覚悟した上でその他者を助ける行動のことです。

しかし、多くの人は、まず周りの状況を確認するのではないでしょうか。
自分が行かなくでも誰かが助けてくれるだろう・・・
こんなに人がいるんだから、わざわざ自分が行かなくても大丈夫だろう….、などと考えます。

心の中では、すぐ助けないと!と思っていても、率先して行くことがなんだか恥ずかしい….。
しかし、自分が行かなかった代わりに別の人がすぐさま駆けつけてきて、その光景を見て後々とても罪悪感を感じてしまったり….。

そうです。このような心理は人が多ければ多い場所ほど発生しやすいのです。
ここでは、この援助行動を抑制させるメカニズムについて詳しく見ていきたいと思います。




Sponsored Links
 

援助行動を抑制させるメカニズムについて


アメリカで以前、あるマンションに住む女性が殺されるという事件が起きました。
事件後、マンションの複数住民が、「助けて!」と長時間にわたって叫ぶ女性の声を聞いていたと、警察に証言しました。

「誰かがすぐに通報していたら、被害者は助かったかもしれないのに」と、誰もが思う事件ですが、これは、なにもここの住民に特別な問題があったのではありません。
人を助ける行動を援助行動といいますが、これを抑える働きをするメカニズムがあるのです。

心理学者のラタネとダーリーが行った実験で、互いを知らない同士の何人かに、顔が見えないようへッドホンを通して会話をさせるものがあります。
会話の途中、サクラの一人が急に具合が悪くなったとき、被験者たちがどんな行動をとるかを調べました。
その結果、グループの人数が多ければ多いほど、援助行動は起こらなくなることがわかりました。

これは、傍観者効果(ぼうかんしゃこうか)と呼ばれるもので、被験者がみな「自分が助けなくても誰かが助けるだろう」(責任の分散)と考えてしまうから起こります。
また、「もし助けに行って何事もなかったら恥ずかしい」(聴衆抑制)、「ほかの人も助けに行かないのだから、たいしたことではない」(多数の無知)などの抑制的な心理が何重にも働くこともあります。
これが援助行動を抑制させるメカニズムの一つとされているのです。

けれど、これが知り合い同士の場合だと、傍観者効果はまず起こらなくなります。
「仲間を見殺しにするのは自分の気が引ける」(愛他的自己像)という心理から来る行動です。

刹那的な暴行事件が後を絶たない昨今は、いつ自分が同じ立場になるかわかりません。
見知らぬ同士でも助け合う気持ちを持っていたいものです。



関連記事

  1. 禅の言葉「行住坐臥」の使い方を知り心を育てる
  2. 更年期障害と心の変調について…
  3. 2018年に「開運」を授かるための大晦日の過ごし方
  4. インド人がみんなターバンを巻いているわけではない件
  5. 「学歴コンプレックス」を持つ親ほどお受験に熱をあげる?!
  6. 日蓮宗とは?…その歴史や本尊について
  7. 「目標を達成する人」と「目標を達成できない人」との大きな3つの違…
  8. やはり美人というだけで運がいいの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

男の嘘には2種類あるって本当?男が嘘をつく意外な理由

あなたの周りの男性で良く嘘をつく方はいませんか?あまりに嘘ばかりつかれると、しまいには信用を…

男性が自分の話をする心理とは?

あなたは「聞き上手」ですか、それとも「聞き下手」な方でしょうか?もちろん、それ自体は大きな問題で…

自分は必要とされてないと思ってしまうのはなぜ?

自分は誰からも必要とされていない、誰からも愛されていない・・・・と思った事はありますか?もしその…

職場での苦手な人への対処方法を知ろう

職場にいるあの人、なんだか気が合わないんだよなあ、今日も顔をあわせるの苦痛だな・・・。そのような…

ディスティニーナンバー「8」を持つ人の使命と天職とは?

ディスティニーナンバーに「8」を持つあなたには、高みを目指しまじめに働き、社会的な地位を得て、権力を…

月別アーカイブ

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. ダルビッシュ有と山本聖子の現在と未来を占った件
  2. 前掛けをしたお地蔵さんは何の神様なのか?
  3. 口元から見るその人の心理とは?
  4. お風呂の掃除してる?風水で絶対やってはいけない7つのNG!
  5. 「…ですよね」が口癖の人の心理とは?
Sponsored Links
PAGE TOP