ライフスタイル

仏陀の八正道(はっしょうどう)とはなにか?

仏(ほとけ)、もしくは悟りの最高の位「仏の悟り」を開いた人を仏陀と言います。
仏陀はサンスクリットで「真理に目覚めた人」、「悟った者」などの意味があります。

さて、そんな仏陀には八正道(はっしょうどう)と呼ばれる悟りを得る方法があったのです。

それではさっそく見ていきましょう。




Sponsored Links
 


仏陀の八正道(はっしょうどう)とはなにか?



煩悩を消しさり悟りを開くには、まず4つの真理を知らなければならないとブッダは考えました。
それが、「四聖諦」と呼ばれるものです。

一つ目は、人生は苦しみにほかならないという真理(苦諦・くたい)
二つ目は、苦しみの原因は煩悩の集積であるという真理(集迪・じったい)
三つ目は、煩悩が消えたところに安らぎがあるという真理(減諦・めったい)
四つ目は、煩悩を消すためには、八正道を行なわなければならないという真理(道諦・どうたい)

ちなみに、ここでいう「諦」とは、「諦める」という意味ではなく「真理」という意味です。

このうち「八正道(はっしょうどう)」こそが、煩悩を消すための実践的な方法なのです。

➀正しく見ること(正見・しょうけん)
➁正しく考えること(正思惟・しょうしゆい)
➂正しい言葉を話すこと(正語・しょうみょう)
➃正しい行ないをすること(正業・しょうごう)
➄正しい生活を行なうこと(正命・しょうみょう)
➅正しい努力を重ねること(正精進・しょうしょうじん)
➆正しい自覚をもつこと(正念・しょうねん)
➇正しい瞑想をすること(正定・しょうじょう)

➀の「正見」は偏見や自己中心的な見方をせず、客観的に現実を見ろということです。
➁の「正思惟」は目先の欲に惑わされずに、物事を考えろということ…
➂から➅は、これらを実践していれば、自己中心的になったり、欲に惑わされたりしなくなるというものです。

しかし、どんなに自分が正しい道を歩んでいると思っても、ただの一人よがりに陥る危険性はつきまといます…
そこで自分が道から外れていないか、常に内省していなければなりません。

これが➆の「正念」です。
そして内省するためには、心を静めて正しい瞑想をする必要があるのです。

それが➇の「正定」ということになります
ブッダが説いた、たった8つの方法ですが悟りを開くハードルはやはり高いと言えるでしょう。


関連記事

  1. 日本神話に登場する神「水蛭子(ヒルコ)」伝説とは?
  2. きちんとした服装をしている男性の心理や性格とは?
  3. 結婚できないのは「女友達」のせい?気をつけるべき嫉妬女の特徴
  4. パワースポット「宇佐神宮」の属性は木でなく火!?
  5. 勉強や仕事でやる気が出ない原因は何なのか?
  6. 日本と世界の冠婚葬祭と宗教の関係
  7. 心理状態に影響する色の性質
  8. 体の浄化には「水」と「フルーツ断食」が効果的?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

恋愛成就ならココ!池袋のパワースポットと神社で恋愛運UP

ここ数年「住みたい街ランキング」の上位に選ばれている「池袋」。そんな池袋にもパワースポットや神社…

針供養するなら2018年は東京都内のどこに行けばいい?

2018年2月8日(木)は「針供養」の日ですね。針供養では、1年間使った針を供養する…また縫…

人々に愛される物の怪「河童(カッパ)」

日本の妖怪・伝説上の動物「河童(カッパ)」…日本全国で伝承され、鬼や天狗などと並んで日本の妖怪の…

「AB型×双子(ふたご)座」男性の取り扱い説明書

気になる人や好きな男性の性格、恋愛観を知りたい!と思ったことはありませんか?…

ソウルナンバー「6」を持つ人の性格とは?

ソウルナンバー「6」の持ち主は、大切なものを「守る」気持ちが強く働きます。それは、自分のこと以上…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「恋愛のライバル」の蹴落とし方がわかる心理テスト
  2. 欲求不満の心理学における意味…
  3. 東京でデートするならおすすめ!パワースポット社寺仏閣
  4. 開運と髪型の関係を知っていますか?
  5. 「A型✖牡羊座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
Sponsored Links
PAGE TOP