ライフスタイル

苦しい時こそ笑顔でいる効果とは?

目次

苦しい時は、何事もプラスに物事を考えられなくなってどんどん落ち込み、悪循環に陥るばかり・・・。

そんな時でも少し頑張って明るく笑顔でいようとするだけで、あら?不思議と苦しい気持ちを忘れていく・・・。
最初は無理して笑ってたけど、何だか本当に楽しくなってきた!

そう・・・笑顔でいるってすごいパワーを生んでくれるんです。

今回はそんなお話をしていきましょう。



Sponsored Links
 

苦しい時こそ笑顔でいる効果


k5

恋愛、仕事、友人関係、家族関係などの悩みを解決しようと考えるとき、心理状態が落ち込んでいるときの暗い発想からは、自分の望む結果を出すことは難しくなってきます。
毎日楽しいことだらけだったら、どんなにいいかと思いますよね。

でも、悲しみや苦しみ、つらさといった苦しく落ち込むことがない人生も、考え方によっては味気ない人生なのではないでしょうか。
楽しいことやうれしいこと、喜びも経験ならば、つらさや苦しみ、悲しみもかけがえのない経験でしょう。

すべては考え方次第です。

プラスの感情やマイナスの感情も心が動き感動しているという状態。
これは生きているからこその思いなのだと受け入れてみると、マイナスの感情がさほど怖くなくなってくるのです。

彼とデートで手をつないで幸せを感じることからと同じように、彼とささいなことの行き違いが原因でケンカをし、誤解を解いて仲直りする過程で経験する悲しみ、怒り、不安や恐れからの気づきや学びも尊いものなのです。
悲しいからと悲しみに流されている状態は、さらに苦しみや悲しいことを引き寄せてしまうのです。

仕事で失敗し上司にガミガミお説教をされた直後に、今度は彼ともささいな言い合いからケンカになり険悪なムードに……。
これは仕事上での失敗を引きずって、明るい気持ちで彼とデートができなかった心理状態がまさに呼び寄せた状態といえるのではないでしょうか。
類は類を呼ぶといいますが、感情もそうなのです。

明るく楽しく過ごしてモチベーションが高い時は、次々に楽しいことが起こり、充実した一日を過ごせたという経験は一度や二度、誰もがお持ちでしょう。

悲しいときや、つらく苦しいときこそ明るくしていると、悲しみを忘れて楽しく過ごせていたりします。
苦しくても明るく努めているとその気持ちが楽しいことを引き寄せてくるのだと実感したことでしょう。



Sponsored Links
 

苦しいとき、鏡に向かってニッコリしてみよう


k6

泣きたいときは泣きたいだけ泣いていいのです。
でも、泣き疲れるくらい気のすむまで泣いた後は、気持ちを切り替えて明るく過ごす努力をしてみてください。

ニコニコと笑ってみるのです。

笑顔です。

笑えなくても、多少は無理してでも笑ってみてください。
幸せを引き寄せるために。
鏡に自分の顔を映して、最初は口角だけでもいい、ニッコリとしてみてください。

それができたら、次は鏡に映っている自分にもっとニッコリしてみるのです。
少しずつ何段階にも分けて徐々に顔全体に広げていくと笑顔になれていきます。

そうすると、笑っている自分がいとおしくなり、自然に笑顔が出てきます。

自分の笑顔がどんなに心までも癒すことができるかに気づくことができ、さらに幸せが感じられるのです。

顔だけでも笑うと、心も笑顔になっていますよ。

毎日楽しくうれしいことばかり集まってくるように、幸せになるためにも、どんなにつらいことがあったとしても明るく笑って過ごしてください。

笑っていると悲しみもいつの間にか忘れてしまえているものですよ。
苦しいときに笑って過ごすことは大変ですよね。だからこそ、明るく過ごすのです。

あえて難しいことにチャレンジするのです。

常に心を積極的にしてください。
いつも心を積極的にしていると、人生の喜びも苦しみもすべて自分次第なんだと気づけるのです。

気づけると、つらいからこそ、幸せになりたいからこそ、今日も笑っていたくなってくるのです。



関連記事

  1. ポジティブな口癖を習慣づけ自分を伸ばす方法
  2. 「嫌なこと」の裏側には「嬉しいこと」が隠されている?!
  3. どうして日本には「八幡神社」がこんなにも多いのか?
  4. 電車でカバンを抱えて寝る姿勢にどんな意味があるの?
  5. 嫌なことには必ず意味がある理由とは?!
  6. 無事是貴人(ぶじこれきじん)の意味を知り純粋な魂と出会う
  7. 今日やるべきことを今日やろうとする時間の考え方とは?!
  8. 山菜採りに花見と春の晴明(せいめい)を楽しもう

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「3月2日」生まれの人の性格や適職とは?

星座占いや四柱推命など、誕生日からその人の運命や性格を割り出す占いが多々あります。これらによると…

ゾロアスター教の教えと神の名について

古代ペルシアを起源の地とする善悪二元論的な宗教…ゾロアスター教をご存知ですか?日本では馴…

将来が「期待できる男」と「期待できない男」は何が違うのか?

あなたは結婚相手に何を望みますか?高収入、優しさ、頭の良さ、ルックス、様々な条件が上がってくるで…

AB型の彼と遠距離恋愛で不安に感じたときには?…

彼が仕事で遠くに転勤になってしまった…彼とはネットで出会ったので、元々遠いところに住んでいる……

なぜ菅原道真は「天神様(てんじんさま)」と呼ばれるのか?

菅原道真と言えば、平安時代の貴族であり、学者や漢詩人、政治家として能力を発揮した人物です。そして…

月別アーカイブ

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「A型✖水瓶座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  2. 「調子に乗る」の大切さを学んでおこう!
  3. 「B型✖水瓶座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  4. 日本の「お年玉」の起源はお餅だった?!
  5. キリスト教の七つの儀式と洗礼について
Sponsored Links
PAGE TOP