ライフスタイル

禅語の明珠在掌(みょうじゅたなごころにあり)を知る

明珠在掌(みょうじゅたなごころにあり)という言葉をご存知でしょうか。

この機会に「明珠在掌」の言葉の意味を学びませんか?

禅語の明珠在掌(みょうじゅたなごころにあり)を知る


明珠とは透明で曇りのない珠玉(宝石)のことです。
ここでは「仏性」、「仏心」を明珠になぞらえているのです。

掌とは手のひら…
自分の中の仏性に目覚めて生きよということです。

「法華経・五百弟子授記品(じゅきぼん)」に、こんなたとえ話があります。
ある貧しい男が裕福な親友を訪ね、歓待を受けます。

親友はなんとかこの男を貧窮から抜け出させてやろうと思い、男が寝ているうちに一生お金に困らないほど価値のある「明珠」を着物の裏に縫い込んでやります。

しかし、男はそれに気づかず、ますます貧乏になり、物乞いに身をやつして流浪の日々を送ります。
その後、偶然再会し男の哀れな姿を見た親友は、「ずっと宝物を肌身につけていながら、それに気づかずに苦しんでいたとは、なんてばかげた生き方をしていたのだ」と、「明珠」のありかを示します。

言われて男はやっと「明珠」に気づき、心の平安を得てゆたかに暮らしたということです。
私たちも、自分が持っている美しい宝物に気づかず、外ばかり見てもがいたり、苦しんだり、泣いたりしてはいないでしょうか。

でも、だれでも「明珠」、つまり仏の心を持って生まれているのだから、みずから気づいてそれを磨けば、きっと明るい輝きを放つというのがこの禅語です。
「明珠」はあなただけの個性や能力と置きかえることもできます。
それに気づき、信じて、磨きましょう。


関連記事

  1. 2017年天童市の人間将棋・天童桜まつりの歴史とアクセス(駐車場…
  2. 夢を叶えるために必要なことは何か?
  3. トラウマによる後遺症は気の強い人ほどかかりやすいって本当?
  4. カトリックの「ミサ(聖餐)」の大まかな流れとは?
  5. 境界性・自己愛性パーソナリティ障害について
  6. 熊本県のパワースポット「阿蘇神社」の功徳とは?
  7. 夢占い…運転する夢・下手な運転で事故に遭う夢を見たら?
  8. 10日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

神道とは何か?…神と仏の日本史を簡単に知る

日本の宗教…神道(しんどう)。神と仏の存在について考えたことはありますか?山や川などの自…

ソウルナンバー「4」を持つ人の性格とは?

ソウルナンバーに「4」を持つ人は、生活や人生における「安定」を求める気持ちが強いでしょう。そして…

雛祭りと出される料理…その由来や起源について

女子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事…雛祭り(ひなまつり)。ここでは雛祭りとはどんな…

お坊さんはなぜ髪を剃るのか?

お寺や神社などに行くと「お坊さん」を目にします。あるいは街中を歩いていても目にすることがあります…

こんな事もうつ病のきっかけになることがあるの?

あなたの周りにうつ病で悩んでいる人はいませんか?昨今、世の中にはうつ病に悩まされている人が本当に…

月別アーカイブ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 当たり前でないことを試してみると良い効果があるって本当?
  2. パーソナリティーナンバーに「1」を持つ人の印象とは?
  3. ポジティブな人や言葉からパワーをもらいましょう
  4. モノが捨てられない人の心理とは?!その前に気持ちの整理が必要?!
  5. 凶悪犯罪者の理解できない行動や心理は生い立ちが関係してる?!
Sponsored Links
PAGE TOP