ライフスタイル

2017年幼児虐待の件数と連鎖を生む恐ろしさとは?!




昨今、ニュースを見ていると様々な暗く悲しいニュースが目に飛び込んできます。

そして幼児虐待のニュースもその一つ…
近年、幼児虐待に関するニュースをよく目にするようになりました。
目にした瞬間、辛く悲しくいたたまれない気持ちになります。

未来をたくさん背負った子供たちが、ましてや自分の親に虐待を受けるとは…決してあってはならないことです。

しかし、それが現実に起こっているのです。

平成29年度の児童虐待の件数と共に、幼児虐待による恐ろしさを考えていきたいと思います。




Sponsored Links

2017年幼児虐待の件数と連鎖を生む恐ろしさとは?!


平成30年8月30日厚生労働省の公表により、全国の児童相談所(児相)が平成29年度に対応した児童虐待の件数は、13万3778件(速報値)で、前年度より1万1203件(9.1%)増え、過去最多を更新したことがわかりました。

調査を開始した2年度から27年連続で増加。
28年度中に虐待で死亡した子供が77人いたとの死亡事例(心中の28人含む)の検証結果も公表されました。

この結果によると、減少するどころか、年々増加しています。

増加傾向にある理由の一つに、虐待を受けた子どもは無意識のうちにまた子どもを虐待する…ということがあると思います。
そこで悲劇の連鎖方程式を止めるのは、親の忍耐と愛情です。
子どもに負の遺産を残さないように注意が必要です。

暴力的な両親の手から救い出され、施設に保護される子どもの数は年々増加の一途をたどっています。

しかし、保護されたからといって安心するわけにはいきません。
親から虐待を受けた経験を持つ子どもたちは心に大きな傷を負い、歪んだ人間関係を持つことがあるからです。

家の中で接する唯一の相手から虐待を受け続けた子どもは、成人してからも自分を傷つける人を愛しがちな傾向にあります。
傷つけられたことしかないため、そのような相手に安心感を抱いてしまうのです。

ほかにも幼児虐待を受けた人たちは、自殺願望、過食、対人恐怖症などに悩まされることがわかっています。

しかし最も深刻なのは、幼児虐待を受けた人たちのなかには、無意識のうちに自分が受けたのと同じような接し方を子どもにしてしまう人が多いということです。
つまり自分がされたように、自分の子どもも虐待してしまうのです。

このように幼児虐待は無限の連鎖を生むことを知っておいてください。




Sponsored Links


関連記事

  1. インド人がみんなターバンを巻いているわけではない件
  2. イスラムで最も重要な日「7月16日」
  3. 禅語「百尺竿頭に一歩を進む」の意味を学ぶ
  4. 旅行でわかる友達の性格診断
  5. 達磨の「無功徳」の意味を知り自らをあらためる
  6. ハロウィンはキリスト教のお祭りではない?!
  7. イスラム教の「旧約聖書」「新約聖書」「コーラン」の関係
  8. 「松花堂弁当」という名前の由来とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

姓名判断から占う「大貫亜美」と「TERU」の結婚と離婚

PUFFY(アメリカではジェーンとも呼ばれる)の大貫亜美さん(44歳)…ロックバンド・GLAYの…

占星術から占う「菅原小春」と「三浦春馬」の相性と結婚

ダンサーで振り付け師の菅原小春さん(25歳)…俳優の三浦春馬さん(27歳)…熱愛が報じら…

ディスティニーナンバー「3」を持つ人の使命と天職とは?

ディスティニーナンバーに「3」を持つあなたのこの世における役割は、多くの人に喜びを提供することです。…

O型が仕事で成功するには?O型の仕事と特徴

私はこの仕事に向いてるんだろうか…職場には私と違う〇型の人が多いし…そんな風に悩んだことはあ…

実は危険が潜む人の強い意見に同調しやすい傾向について

「出る杭は打たれる」という諺もあるように、みんなが同調する中で、一人だけ違う意見を持っていたとしても…

月別アーカイブ

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 先延ばしの癖がある人は損をする?!治す方法はあるの?!
  2. 男性が好きな女性にとる態度や行動にはこんな意味があった!?
  3. 価値観が違う人と仕事をするときの正しい考え方
  4. 気になる人から目をそらしたくなる意外なホンネ
  5. 洗心(せんしん)の意味を学んで心を清らかに…
Sponsored Links
PAGE TOP