風水・開運

運気が下がる?!周りにいるこのタイプの人には気をつけよう!




邪気は人から人へと移ります。

最近特に大きなトラブルもないのに、なんだか気分が乗らない、落ち込むことがよくある…と感じた時、知らず知らずの間に、周りの人から邪気を受けているのが原因かもしれません。

良い気を受けるのは良いですが、邪気はできればもらいたくないですよね。

そこで、邪気を受けやすいシュチュエーションというのがあります。

一体どんな場面で最も邪気を受けやすくなるのでしょうか。




Sponsored Links

運気が下がる?!周りにいるこのタイプの人には気をつけよう!


邪気を受けやすい困ったシチュエーション……
それは、人からの「相談」という形でやってきます。

友達から相談を受けることも多いし、それは断れないよ…という人もいるかもしれませんが、安心してください。
ひと口に相談とは言っても、相談すべてが悪いわけではありません。
時として、または人によってはこの「相談」にも質の違うものがあるのです。

最初は、どうにか問題を解決したい一心で、あなたの意見を求めに相談に来ていることでしょう。
あなたもその人の立場に立って一生懸命考えて、解決策をアドバイスしてあげますよね。

しかし、2度、3度と同じ人がやって来て、いくらあなたが一生懸命考え、アドバイスをしてあげても、あなたの意見を聞くのではなく、その人の上手くいかない理由を長々と話し出すようになると、注意が必要です。

たいていの場合、そういう人はいくら親身になってアドバイスや意見を伝えても、肝心の「行動」をしません。
そしてなぜ行動できないのか、その理由をまた長々と話し出したりします。

実に言い訳ばかりを話すのです。

そして、その人と別れた後は、どっと疲労感が襲ってきます。
気力、体力ともに吸い取られた感じになります。
この状況は、相談を受けているあなたが言葉による邪気を受けているということです。

こういう人のことを、「運気泥棒」と言い、かかわっている間はずっと運気と体力を奪われ、疲労感で気分が落ち込んできます。
「運気泥棒」にかかわるぶんだけ、自分の体と人生が邪気で満ちてしまいます。

あなたの人生の限りある大切な時間を奪われることにもなりますので、こういう人とは一定の距離を置く必要があります。

このような邪気を吸い取るタイプの人を知っておくと、回避できるので、知らず知らずの間に運気が悪くなる…ということはなくなります。

相談に乗ってる最中に、なんだかこの人おかしいな、言い訳ばかりしているな、と感じたら、その人とは距離を置くようにしましょう。




Sponsored Links


関連記事

  1. 邪気を出し運気を上げる食べ物とは?!
  2. 「オフィスのデスク」でやってはいけない風水のNG
  3. 金運がアップする「買い物」の仕方や方法とは?
  4. パワーストーン「クリソコラ」の効果や浄化方法
  5. パワーストーン「グリーントルマリン」の効果や浄化方法
  6. パワーストーン「コーラル」の効果や浄化方法
  7. 部屋の掃除がめんどくさい時の意外な解決策とは?!
  8. お風呂の掃除してる?風水で絶対やってはいけない7つのNG!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「突然、彼から連絡が来なくなった…」理由はこの3つが考えられます

付き合っていた彼から突然、連絡が来なくなった…とても心配だと思います。また連絡をしたら良…

つまようじに溝がある理由は「置くため」ではナイ?!

皆さん、ご存知のように「つまようじ」は手のひらに収まるくらいのコンパクトサイズで、お菓子や果物を食べ…

B型の性格や特徴あるある…積極的というより衝動的?!

血液型が「B型」の人って、どんなイメージを思い浮かべますか?「自由奔放」、「マイペース」、「楽天…

仏教における出家者の修行の種類

仏教における出家者の修行....。きっととても厳しい修行なのだろう、ということは想像できますが、…

パワーストーン「パール」の効果や浄化方法

ご存知のように、パワーストーン「パール(Pearl)」とは貝から採れる宝石の一種で、日本では「真珠」…

月別アーカイブ

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. パワーストーン「オレンジカルサイト」の効果や浄化方法
  2. 老後で独り身になりやすい女性はA型が多い?その驚愕の理由とは…
  3. 仕事を辞めたいと言い出す彼氏に的確なアドバイスができる女になる!
  4. コンプレックスをプラスにできる人の生き方とは?
  5. 茨城県鹿嶋市の鹿島神宮で行われる鹿島祭頭祭のアクセス(駐車場)
Sponsored Links
PAGE TOP