ライフスタイル

怒りをコントロールできない人・できる人

最近でも些細なことが原因で、キレる人が多くなっているように感じます。
・通勤電車の混雑でプチン
・行列の待ち時間でイライラ
・前を歩く人のタバコの煙でムカッ

ストレスへの耐性がなくなって、ちょっとした不快がすぐにイライラに変わるのです。
そして、そのイライラは、わずかなきっかけで激しい怒りとなって爆発してしまいます。

職場の会議で、自分の主張する意見が通らず、かつ問題点を指摘されてしまって、プチギレる人もいるでしょう。
感情的になって思わず相手に灰皿を投げつけてしまい、あとで激しく後悔し、自己嫌悪に陥ってしまうといった人もいるかもしれません。

このように、感情のコントロールができなくなる人と、できる人は、一体なにが違うのでしょうか?…
心理学では、自己愛が満たされないときに、怒りの感情が起こるといわれています。
自己愛とは、文字どおり自分を認め、大事にすることです。

社会で生きている以上、もちろん常に自己愛が満たされるわけではありません…
しかし、他者愛(他者を認め、尊重すること)と共にバランスよく保持すれば、社会に適応することができるのです。

怒りっぽい人は、その成育歴において自己愛が満たされてこなかったため、些細なことで自尊心を傷つけられたと感じるのです。
そして、屈辱を感じた途端、怒りを爆発させてしまいます。

つまり、怒りを感じるか、怒りを爆発させるかは、自尊心の安定性と関連し、出来事をどのように受けとめるか?…
という問題なのです。
そのことを自覚して意識するだけでも、激情をコントロールできるのではないでしょうか。



関連記事

  1. 運気を維持するための日々の習慣
  2. あなたは相手の気持ちがわかる人ですか?
  3. 2018年…七草粥と七草爪(爪切りの日)はいつなのか?
  4. 「いじめ」がなくならない理由とは何か?
  5. 干支の意味や由来について…
  6. 29日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  7. 北海道のコロポックルは埼玉にもいた?!
  8. 前掛けをしたお地蔵さんは何の神様なのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「B型✖天秤座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。…

「AB型で兄弟姉妹が一人の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。そし…

2018年「阿蘇神社火振り神事」の歴史とアクセス(駐車場)

五穀豊穣を祈る勇壮な炎の舞…国の重要無形民族文化財でもある熊本県阿蘇市で行われる「阿蘇神社火振り…

明るいブスと暗い美人…男が本当に結婚したいのはどっち?

男性にとっては、ある意味で究極の選択です…明るいブスと暗い美人…男が本当に結婚したいのは…

前かがみ になるのは「もっと聞きたい」のサイン!?

あなたが話をしている時、相手はどんな様子ですか?じっと黙って聞いている…相づちを何度も打って…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「自己陶酔度」がわかる心理テスト
  2. パワーストーン「ローズクオーツ」の効果や浄化方法
  3. 仏教における出家者の修行の種類
  4. イスラム教の天国と地獄とは?
  5. 「自浄其意」の意味を知っていつも清らかな心に…
Sponsored Links
PAGE TOP