ライフスタイル

禅語「水到れば渠成る」の意味を知る

「水到(みずいた)れば渠成(きょな)る」…この禅の言葉をご存知でしょうか?
水が流れていけば、そこには自然と溝ができる…
という意味です。

水が流れて溝ができ、やがて大河になることもあります。
僕の前に道はない
僕の後ろに道は出来る
と始まる高村光太郎の「道程(どうてい)」という詩を思い浮かべる人もいるでしょう。

あなたの歩んだあとにはひとすじの道が残るのです。
「老子」にも「最上の善は水のようなもの」(上善如水・じょうぜんじょすい)ということが説かれています。

水は万物に利益をもたらしながら、決して他と争わず、丸い器に入れば丸くなり、四角い器に入れば四角におさまる。
しかも人の嫌がる低い位置に身を置く…というのです。

この「水到れば渠成る」という語は、すぐれた師のもとには自然と人が集まってくるという意味に用いることもあります。
急ぐことはないのです。
人を傷つけることなく、方向を見失うことなく、粛々(しゅくしゅく)とあなたの信じる「道」を歩んでいきましょう。



関連記事

  1. パワースポット「熊野本宮大社」と大斎原について
  2. 一人の時はなぜ寂しいと感じてしまうのか?!
  3. 人の性格を変えるには柔軟な発想が大切
  4. 極度の緊張やあがり症は病気なの?!克服するいい方法について
  5. 「えー」が口癖の人の性格や心理とは?
  6. 日本最古の夏祭りは聖徳太子が始めたの?!
  7. 聖書の著者は誰なのか?
  8. 2018年花山鉄砲まつりの概要とアクセス(駐車場)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「調子に乗る」の大切さを学んでおこう!

こんな風に感じることはありませんか?近ごろ調子がいいな、何だか乗ってるな!と。そう感じる…

心の浄化には沈黙の日を作ると効果があるの?

おしゃべりが大好き、という人は多いのではないでしょうか。特に女性は話すことが大好きで、女性同士だ…

秋保大滝不動尊春例大祭の見どころとアクセス

日本三大瀑布(大滝)あるいは日本三名瀑の一つに数えられているのが、「秋保大滝(あきうおおたき)」……

相手の本心を見抜くには瞳を見るべし!

友達や彼と会話をしている時、笑って聞いてはくれているけれど、本当に面白いと思ってくれてる?本当は…

パワーストーン「アマゾナイト」の効果や浄化方法

「アマゾナイト」は実際の産出地ではありませんが、ブルーグリーンの色が、アマゾン川を連想させることから…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. イエスが悪魔と戦った荒野の誘惑とは?
  2. 11日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
  3. ソウルナンバー「8」を持つ人の性格とは?
  4. マイナス思考をやめるにはこんな方法を試してみましょう
  5. 「十字軍遠征」の結果や影響はどんなもだったのか?
Sponsored Links
PAGE TOP