ライフスタイル

自分に自信がなく劣等感を感じてしまうのはなぜ?

あなたは「自分に自信が持てない」と悩んだことはありますか?
もしかしたら、そんなの常に思ってるよ!という人もいるかもしれません。

ではなぜ自分に自信が持てないのか?
どうしてそのような感情を抱いてしまうのか?

「自信」についてじっくり考えてみる機会にしましょう。




Sponsored Links
 

自分に自信がなく劣等感を感じてしまうのはなぜ?


自分に自信がある人は、「自分に自信があるかどうか」ということをあまり意識していません。
仕事にも、恋愛にも、自分自身の将来にも、気負うことなく、ただ自然に向かっていくだけです。

一方、自信のない人というのは、「自信」という言葉を意識しすぎているように感じます。
なぜ意識しすぎるのかというと、何をするにも過去の自分を振り返ってしまうからです。
自分のことは自分がいちばんよく知っているのだから、自分の限界も自分がいちばん知っている、と錯覚しているのかもしれません。

過去の出来事と、そのときの自分の実力とか置かれていた立場とか、感じた気持ちとかを思い出して、自分で自分に限界をつくってしまっているのです。

あのときこうだったから、今回もこの程度しかできないだろう、と勝手に決めつけてしまうのでしょう。
今思い返せば、”あのとき”は「そこそこ」のことしかできなかったかもしれません。
けれど、そのときは真剣に向かい合って、一生懸命だったはずです。
そして一歩一歩前に進んでいったはずです。
それなのに自分のことを実際よりも低く評価してしまう。
それが「自信」を意識してしまう理由です。

あの人はとてもできる、会社の同期入社のあの人はいつも堂々としている・・・・。
周りの人が自信にあふれて見えるのは、あなたが、その人たちと「過去の自分」とを比較しているからなのです。

ある大きさのガラスの壺に水をいっぱい入れて、もうそれ以上注ぎ込めない状態にあなた自身を見立ててしまっているのです。
一年前のあなたより、もっと大きなガラスの壺に見立ててもいいのに、あなたの意識では壺の大きさは変わっていないのです。

信じてください。
あなたは過去のあなたより確実に成長しているのです。

くり返しますが、自信が持てないのは、「自信」という言葉を意識しすぎているからです。
自分自身を「自信」という言葉ではかる必要はありません。
自信は目盛りではありません。
また、周りの人と自分の過去とを比較するものでもありません。

自分の能力や可能性や正しさは、意識しなくてもすでに自分の中に存在しているものなのです。



関連記事

  1. 山菜採りに花見と春の晴明(せいめい)を楽しもう
  2. なぜ男の趣味は理解できないものが多いのか?
  3. 禅の言葉「雨奇晴好(うきせいこう)」の使い方を知っておく
  4. 秋保大滝不動尊春例大祭の見どころとアクセス
  5. 夢を叶えるために必要なことは何か?
  6. 七夕の「2つの由来」と短冊の意味
  7. 簡単な開運方法…「バンザイ」と「グリコダッシュ」
  8. 聖書の著者は誰なのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

知能指数が高い人と人の心を掴むのが上手い人は全く別物?

知能指数が高い人は、やはり頭の回転が良いので人とコミニュケーションを上手くとり、社会生活を上手く送れ…

「3月2日」生まれの人の性格や適職とは?

星座占いや四柱推命など、誕生日からその人の運命や性格を割り出す占いが多々あります。これらによると…

花火には鎮魂の意味が込められている?!

スターマイン(速射連発)や綱仕掛(ナイアガラ)…水中仕掛に立火仕掛など、「花火」は私たちの目を楽…

夢占い…縛る・縛られる夢の意味とは?

何か、あるいは誰かを縛る夢は、あなたの精神が不安定な状態にあることを示しています。自分でも気がつ…

仏教における出家者の修行の種類

仏教における出家者の修行....。きっととても厳しい修行なのだろう、ということは想像できますが、…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 「B型×蟹(かに)座」男性の取り扱い説明書
  2. 血液型でみるカップルの相性一覧表
  3. 夫の気持ちが全くわからない…どうすればいいの?
  4. パワーストーン「ピンクカルサイト」の効果や浄化方法
  5. 自分の顔が好きになれない場合はどうすればいいの?
Sponsored Links
PAGE TOP