ライフスタイル

マイナスエネルギーを生んでしまう人は「所作」や「動作」に問題あり?!

ご存知でしょうか。
実は普段の「所作」や「動作」にも、エネルギーの良し悪しがあります。
エネルギーの良い所作とは、間違っても、力がありあまった乱暴な子どものような、ギャーギャーと騒がしいものではありません。

食器をガチャンと置いたり、廊下や階段をドタバタ歩いたり、いちいち大きな音をたてるのはエネルギーの状態を悪化させます。
そんなドタバタした所作をくり返している人は、たいていドタバタした人生をおくっています。

ドアを「バタン!」と閉めるような人も同じです。
救急車やパトカーなどのサイレンを耳にして、気分が良くなる人はいません。
それは心の平安を崩してしまう音だからです

足音やドアを閉める音も同じです。
たてる必要のないムダな音、思わず不快になるイヤな音は、それだけでエネルギーレベルを下げてしまいます。

言葉には言霊があるように、音には音霊があります。
悪い言葉、不吉な言葉がマイナスエネルギーを生んでしまうように、イヤな音、不快な音もエネルギーの状態を乱して悪化させてしまうのです。

エネルギーの高い所作とは、静かでおだやかなしぐさということ…
階段の上り下りや廊下を歩くときに、ドタバタ足音をたてたりしないようにしましょう。

ドアはバタンと勢いよく閉めるのではなく、最後まで丁寧にそっと閉めるようにします。
コーヒーカップやお茶碗をテーブルに置くときなども気をつけましょう。

もともと日本人の所作や動作は、ふすまの開け閉めやお茶の出し方などからわかるように、細やかなところまで気を遣っていました。
それは和室や着物といった日本文化を反映したものでもありました。
洋式の生活が普通になりましたが、美しい所作や動作は残していきたいものです。



関連記事

  1. パワーストーン「ハーキマーダイヤモンド」の効果や浄化方法
  2. 悲しみから立ち直るための「三段階」とは?
  3. パワーストーン「セレスタイト」の効果や浄化方法
  4. 28日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  5. 境界性・自己愛性パーソナリティ障害について
  6. 新潟県「弥彦神社」のご利益とパワースポット
  7. キリスト教の安息日とはどんな意味を持つのか?
  8. イエスとサタンが兄弟だという説がある?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

ディスティニーナンバー「5」を持つ人の使命と天職とは?

ディスティニーナンバーに「5」を持つあなたのこの世における役割は「自由」を享受することです。どこ…

一神教と多神教の違いとは何なのか?

「一神教」と「多神教」…この言葉を聞いたことがある方も多いかと思います。では「一神教」と…

社内不倫…もし職場にバレたら実際のところどうなるの?

社内恋愛をしていたらある日突然、相手から既婚者であることを告げられた....。ショックを隠せなか…

風水で「思い通りの人生」を送ることはできるのか?

タイトルを見てすぐに、「思い通りになる人生なんて絶対にない!」…「そんな簡単…

「AB型×魚(うお)座」男性の取り扱い説明書

「AB型×魚(うお)座」男性…あなたの周りにいませんか?その人はどんな「性格」で、どんな…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. なぜ男は次の約束を曖昧にするのか?
  2. 「3月18日」生まれの人の性格や適職とは?
  3. 占星術から占う「ビビる大木」と「AKINA」の結婚と離婚
  4. 電車の中で化粧ができる女性の心理とは?
  5. 拾う?もらう?失くす?お金の夢をみた夢占いの意味とは…
Sponsored Links
PAGE TOP