ライフスタイル

マイナスエネルギーを生んでしまう人は「所作」や「動作」に問題あり?!

ご存知でしょうか。
実は普段の「所作」や「動作」にも、エネルギーの良し悪しがあります。
エネルギーの良い所作とは、間違っても、力がありあまった乱暴な子どものような、ギャーギャーと騒がしいものではありません。

食器をガチャンと置いたり、廊下や階段をドタバタ歩いたり、いちいち大きな音をたてるのはエネルギーの状態を悪化させます。
そんなドタバタした所作をくり返している人は、たいていドタバタした人生をおくっています。

ドアを「バタン!」と閉めるような人も同じです。
救急車やパトカーなどのサイレンを耳にして、気分が良くなる人はいません。
それは心の平安を崩してしまう音だからです

足音やドアを閉める音も同じです。
たてる必要のないムダな音、思わず不快になるイヤな音は、それだけでエネルギーレベルを下げてしまいます。

言葉には言霊があるように、音には音霊があります。
悪い言葉、不吉な言葉がマイナスエネルギーを生んでしまうように、イヤな音、不快な音もエネルギーの状態を乱して悪化させてしまうのです。

エネルギーの高い所作とは、静かでおだやかなしぐさということ…
階段の上り下りや廊下を歩くときに、ドタバタ足音をたてたりしないようにしましょう。

ドアはバタンと勢いよく閉めるのではなく、最後まで丁寧にそっと閉めるようにします。
コーヒーカップやお茶碗をテーブルに置くときなども気をつけましょう。

もともと日本人の所作や動作は、ふすまの開け閉めやお茶の出し方などからわかるように、細やかなところまで気を遣っていました。
それは和室や着物といった日本文化を反映したものでもありました。
洋式の生活が普通になりましたが、美しい所作や動作は残していきたいものです。



関連記事

  1. つまらない話しかできない…と思うならこんな工夫が効果的!?
  2. 奈良「大神神社」のパワースポットとご利益
  3. 「目撃証言」の信憑性ってかなり低いの?
  4. 男性の髪型からわかるその心理とは?
  5. 運が悪くなる「キラキラネーム」で親が後悔している割合が5割?!
  6. 運の良い人は直感で行動するらしい件
  7. パーソナリティー障害の特徴とは…病気ではないの?
  8. 第一印象で「性格悪そうな人」は本当に悪いのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

パワーストーン「ラリマー」の効果や浄化方法

「ラリマー」は、カリブ海のドミニカ共和国で、主に産出される石です。カリブの海と空を思わせるような…

四柱推命から占う「国分佐智子」と「林家三平」の結婚と離婚

女優でタレントの「国分佐智子」さん(41歳)…落語家でタレントの二代目、「林家三平」さん(47歳…

ソウルナンバー「2」を持つ人の性格とは?

ソウルナンバーに「2」を持つ人は、「良好な人間関係」が保たれていることに安心するでしょう。そして…

禅語「水到れば渠成る」の意味を知る

「水到(みずいた)れば渠成(きょな)る」…この禅の言葉をご存知でしょうか?水が流れていけば、そこ…

達磨の「無功徳」の意味を知り自らをあらためる

6世紀前半、仏教に深く帰依(きえ)していた梁(りょう)の武帝が、中国禅宗の開祖とされる達磨大師(だる…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. つい仕事で後輩や部下にイライラしてしまう人へ…
  2. ダルビッシュ有と山本聖子の現在と未来を占った件
  3. 奈良「大神神社」のパワースポットとご利益
  4. 禅語の「啐啄同時(そったくどうじ)」の意味を学ぶ
  5. 結婚式の定番曲を歌った女性歌手に離婚が多いワケとは?
Sponsored Links
PAGE TOP