ライフスタイル

マイナスエネルギーを生んでしまう人は「所作」や「動作」に問題あり?!

ご存知でしょうか。
実は普段の「所作」や「動作」にも、エネルギーの良し悪しがあります。
エネルギーの良い所作とは、間違っても、力がありあまった乱暴な子どものような、ギャーギャーと騒がしいものではありません。

食器をガチャンと置いたり、廊下や階段をドタバタ歩いたり、いちいち大きな音をたてるのはエネルギーの状態を悪化させます。
そんなドタバタした所作をくり返している人は、たいていドタバタした人生をおくっています。

ドアを「バタン!」と閉めるような人も同じです。
救急車やパトカーなどのサイレンを耳にして、気分が良くなる人はいません。
それは心の平安を崩してしまう音だからです

足音やドアを閉める音も同じです。
たてる必要のないムダな音、思わず不快になるイヤな音は、それだけでエネルギーレベルを下げてしまいます。

言葉には言霊があるように、音には音霊があります。
悪い言葉、不吉な言葉がマイナスエネルギーを生んでしまうように、イヤな音、不快な音もエネルギーの状態を乱して悪化させてしまうのです。

エネルギーの高い所作とは、静かでおだやかなしぐさということ…
階段の上り下りや廊下を歩くときに、ドタバタ足音をたてたりしないようにしましょう。

ドアはバタンと勢いよく閉めるのではなく、最後まで丁寧にそっと閉めるようにします。
コーヒーカップやお茶碗をテーブルに置くときなども気をつけましょう。

もともと日本人の所作や動作は、ふすまの開け閉めやお茶の出し方などからわかるように、細やかなところまで気を遣っていました。
それは和室や着物といった日本文化を反映したものでもありました。
洋式の生活が普通になりましたが、美しい所作や動作は残していきたいものです。



関連記事

  1. キリスト教の正統と異端はどうして決まるのか?
  2. 2018年・米沢上杉まつりの概要とアクセス(駐車場)
  3. パワーストーン「オレンジカルサイト」の効果や浄化方法
  4. 更年期障害と心の変調について…
  5. なぜ不安な気持ちのときに人と一緒にいたくなるのか?
  6. 供養すること以上にご先祖様が喜ぶことは?
  7. 「ちょっと」が口癖の人の心理ってどんなもの?
  8. ストレスが溜まると病気になってしまう?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「O型✖双子座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「O型✖双子座(…

小島よしおの結婚はうまくいく?結婚相手とはここがカギだった!?

お笑いタレントで俳優でもある小島よしおさん(35歳)にご結婚の報道が出ていました。なんでもお相手…

どうやら彼は「マザコン男」…そんなマザコン男の心理と付き合い方

付き合っている時には気付かなかったけれど、どうやら彼が「マザコン男」っぽい…そう感じたのであれば…

B型が仕事で成功するには?B型の仕事と特徴

私はこの仕事に向いてるんだろうか…職場には私と違う〇型の人が多いし…そんな風に悩んだことはあ…

洗心(せんしん)の意味を学んで心を清らかに…

「洗心(せんしん)」という言葉の意味をご存知でしょうか?…洗心は坐禅によって雑念や執着を捨て去れ…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 第一印象で「性格悪そうな人」は本当に悪いのか?
  2. 恋愛に活かせる心理学の「初頭効果」とは?
  3. 2018年「春の藤原まつり」日程・時間や概要について
  4. 「無一物中無尽蔵」の意味を知って世の中を見つめてみる
  5. パワースポット諏訪大社(春宮・秋宮)の効果を知る
Sponsored Links
PAGE TOP