ライフスタイル

挨拶(あいさつ)からわかるその人の性格とは?

こんにちは、お疲れ様です、お先に失礼します…
挨拶(あいさつ)は、私たちの大事なコミュニケーションです。

しかし、毎日のようにやっているこの挨拶にもその人の性格が現れていることがあるのです…
今回はその点についてお話しましょう。




Sponsored Links
 

挨拶(あいさつ)からわかるその人の性格とは?


あいさつには、その人の人柄や自尊心、相手に対して抱いている心理状態がよくあらわれます。
細かく観察すれば、あいさつの仕方から、その人の性格を読み取ることもできるのです。

たとえば、腰が引けたような格好であいさつする人は、自分に自信がもてないタイプか、相手に相当の警戒心を抱いているタイプです。
物事に万事消極的で、仕事上の重要な依頼は避けたいタイプだったりするのです。

また、頭を深く下げてもすぐに上げるような人は、相手に迎合(げいごう)しがちで、その場をいかに取り繕うかを気にしているタイプと言えるでしょう。
五分もたてば、誰に頭を下げたかも覚えていないような…
調子のいいタイプということができるのです。

反対に、顎(あご)を突き出すような姿勢や、ふんぞり返るようなあいさつをする人は、相当の自信家であり、相手を見下しているタイプです。
こういう人を怒らせると、高圧的に攻めてくるでしょう。

よくホテルや飛行機のなかで、ホテルマンやフライトアテンダントに罵声(ばせい)を浴びせる人にも、このような普段は、顎を突き出すようなあいさつをする人が多いといわれています。
ただし、こういうタイプは、自分よりも地位の高い人の前では、ペコペコと頭を下げる人間に変身しがちでもあるのです。



関連記事

  1. 6日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命…
  2. 夢占い…運転する夢・下手な運転で事故に遭う夢を見たら?
  3. 聖骸布は本物か偽物か?…
  4. 相手の言葉を正しく理解する2つの技術と7つの動作
  5. ジューンブライドの由来や意味について
  6. 秋田の祭り「なまはげ」が抱える危機とは?
  7. 京都「東福寺」で行われる涅槃会(ねはんえ)
  8. 「朝蜘蛛は親の仇でも殺すな 夜蜘蛛は親でも殺せ」の由来とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

男が彼女を家族に紹介してくれない理由とは?

彼と長く付き合っていると、「結婚」という文字が必然と出てきます。そこで、結婚を考え始めたら、…

素直な心は人を魅力的にする意味

弱い自分、恥ずかしい自分、誰にでも様々な自分を隠し持っていると思います。しかしそんな弱い部分をプ…

母親(女性)がグループを作りたがる心理とは?

若い母親がはじめて自分の子どもを近所の公園に連れていき、子どもたちを遊ばせている間、他の母親たちと人…

手の動きや向きでわかるその人の心理とは?

人の心理は意外なところに現れます。例えば「目」や「手」などがそうですね。気持ちを隠そうとして…

理想高すぎ…女子力の高い男子が求める女子の理想像

草食系男子という言葉が一般的になってきた昨今…今では女性以上に「女子力」の高い男性が増えてきてい…

月別アーカイブ

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. イメージするだけでいいの?ポジティブシンキングの力
  2. 「AB型✖蟹座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  3. 引越しするのにベストな時期ってあるの?
  4. 「てゆうか」が口癖の人ってどんな性格してるの?
  5. グループ内で一番モテる強力なおまじない
Sponsored Links
PAGE TOP