ライフスタイル

「不幸自慢」する人の心理って一体…?!

あなたの周りにいませんか?…
自分の「不幸自慢」する人が。

前にこんなことがあって…
実は私はこんなで…
確かに笑える話もありますが、「それって笑っていいの?…」とこっちが気を使ってしまうような話もあって困ることも。

今回はそんな「不幸自慢」する人の心理について、お話したいと思います。




Sponsored Links
 

不幸自慢する人の心理とは?


最近は、一般人にも、テレビタレント並みの「コミュニケーションスキル」が要求されます。
つまり「話がおもしろい」ことが、何にもまして重要なのですね。

その場合、ネタとして使える、有効なパターンの一つは、自分の不幸自慢です。
若者なら「ブランド物買いすぎて、サラ金にウン百万も借金があるんだ。いやあー、まいっちゃうよ。」などという貧乏自慢をします。

年配者なら「もう、最近はあちこちの関節が痛くて。もう年だね(笑)」などという持病自慢…
これがエスカレートすると「いやぁ~、医者に余命一年なんて宣告されちゃってさぁ!まいっちゃつたよ、ハハハ。」なんていう人もでてきて、そうなると「そこまでネタにするとは、あの人はスゴい!」などと、妙な感心のされ方をしたりもします。

それでは、なぜ人はそこまでして不幸を自慢するのか?…
そこには、ひとひねりした自己顕示欲が潜んでいます。

自分の話を聞いてほしい…
でも、自慢話をするのはいやらしい…
そこで、自分をおとしめるような不幸話をわざとネタにするのです。

また、自己開示しようとする心理も働いているのです。
自分のマイナス面をオープンにすることで、相手との距離を縮め、親密な関係をつくろうとする心理です。

誰でも完璧でスキのない人間よりも、どこか「スキのある人」の方が、付き合いやすいもの…
ドラえもんは、何だかんだいって「どこでもドア」や「タケコプター」など画期的な新製品を次々と提供する優秀なロボットです。

もしも、ネズミが苦手、どら焼きに目がない…
などのスキがなければ、ちょっとかわいげがないものです。

だいたい不幸自慢をする人は、「まいっちゃったよ」などといいながら、ニコニコしていることが多いもの…
もしも、あなたの身に何か不幸な出来事が起こっても、落ち込むことはないのです。
「しめた、ネタにできる!おいしいぞ!」と思えばいいのです。



関連記事

  1. 摂食障害になる性格の特徴は「真面目なタイプ」?
  2. イスラム教のイエスの扱いから見えてくるもの…
  3. 「合わせ箸」がマナー違反だと言われる理由とは?
  4. 「自浄其意」の意味を知っていつも清らかな心に…
  5. 毎日を「最高の一日」にする方法とは?!
  6. 相手の言葉を正しく理解する2つの技術と7つの動作
  7. 日々をベストコンディションで臨むためには?
  8. 何でも楽しむ人はある素晴らしい効果を生む?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

見返りを求めない人ほど運がいい?!

例えば友達が困っていた時に手助けをしてあげたとします。それはとても素晴らしいことですね。…

いじめをする人の心理とは?結局は○○がないからいじめをしてしまう?!

今やいじめは、なかなか解決することのできない複雑な問題となっています。ニュー…

十八番を「おはこ」となぜ呼ぶのか?

よくカラオケなどで、「この曲はオレの十八番なんだよ!」、「これは私のおはこなの!」という言葉を耳にし…

「お金を使う」ことで運気アップする方法

お金がすべて…とまでは言いませんが、お金は私たちが生活していく上で欠かせないものです。むしろ、お…

「AB型で兄弟姉妹が一人の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。そし…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 2018年「恵方巻き」の方角と「焼嗅がし」で開運を!
  2. パーソナリティーナンバーに「5」を持つ人の印象とは?
  3. 「スンニ派」と「シーア派」の違いとはなにか?
  4. 整形手術にはどのような意味合いがあるのか?
  5. キリストの墓は「インド」にある?!
Sponsored Links
PAGE TOP