ライフスタイル

世の中の情報が多くて疲れを感じた人へ…

さて質問です…
人の話を聞くとき、何を意識すれば良いのでしょうか?
答えは、実にシンプルです。

自分の役に立つものだけを聞いて、他は無視する…
これが一番でしょう。

どんなに偉い人の話だって、自分の役に立たないものを一生懸命聞いたところで、何の意味もありません。
そんなものは、時間と労力の無駄です。
ですので「ああ、これは自分に役立ちそうだ」という情報だけを頭に入れて、その他はばっさり捨ててしまうことが重要だったりするのです。

子どもは成長する段階で、自然にそうやって選別しています…
子どもたちは自分の興味がある話しか熱心に聞きませんからね。

興味があるもの、気になる事柄には夢中になりますが、それ以外は見向きもしない…
実はそれが当たり前で、それが、本来の人間の姿なのです。

ところが、大人になると「情報をいっぱい持っているのが偉い」とか「人の話は最初から最後まできちんと聞かなければいけない」など、困った知識ばかりが先に立って、本来できていた選別ができなくなってしまうのです。
私たちはもっと自然でいいはずです。

特に、最近は情報化社会なので、望まなくても膨大な情報が入ってきます。
それらをすべてキャッチしようとしていたら、時間がいくらあっても足りません。

もちろんニュースなどを見るな…というのではなく、あまりに多くの情報が目の前にある場合は「自分にとって役に立つのか?」という基準で線を引き、不要な情報はばっさり捨てても良いという考えを持つことが大切なのです。
「自分が求めているもの」「役に立つもの」だけをピックアップすればいいのです。

「いろんな情報を知っていないと不安だ」…
「このくらいの話題にはついていかなければいけない」…
というのは、情報に踊らされている状態です。
何より、これは妄想の産物…

情報が氾濫する世の中を変えることはできませんが、せめて自分自身くらい、きちんと管理するべきなのです。
インターネットやテレビなどのメディアから発信された情報にしても目の前の人が話している情報にしても、まず「自分に必要か?」、「役に立つか?」を考え、不要なものはどんどん切り捨ててしまって構わないのです。
むしろ、それがもっとも自然な形なのです。



関連記事

  1. 名前の言い間違いにはその人の心理が現れている?!
  2. 携帯電話の電源を切る事で得ることとは?
  3. お金を貯めるために必要な心理(マインド)
  4. 男性にとって「母親」の存在とはどんなものなのか?
  5. 今のままのあなたで幸せになれるのです
  6. 妊活女子にやって欲しい3つのスピリチュアル習慣
  7. 山菜採りに花見と春の晴明(せいめい)を楽しもう
  8. B型の彼と遠距離恋愛で不安に感じたときには?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

どんどんお金が貯まる財布にするには財布をパワースポットにしてしまおう!

世の中お金ではない…!と言いたくとも、やはりお金は大事です。できることならお…

夢や目標に近づくには絵を描くことが効果的とは?!

あなたにはきっと夢や目標があることでしょう。将来は愛する家族と素敵な家に…

本当の自分を知る為の心理テストに答えてみよう!

あなたはあなた自身の心の奥底に眠っている気持ちを知っていますか?簡単なテストをして、自分自身の奥…

爪が汚れている人は仕事ができない人?!

仕事をしていて感じることがありませんか?…世の中には仕事のできる人とできない人がいるということを…

ジャイナ教の創始者とその歴史

ジャイナ教をご存知でしょうか?日本国内には兵庫県神戸市中央区に寺院があるインドの宗教です。…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. こっそり幸せになる女性が続けている3つの習慣
  2. 今までの習慣を捨て新しい自分に生まれ変わるには・・・
  3. 聖母マリアとはどのような人物なのか?
  4. 「O型✖蟹座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  5. 心の病気かも…引きこもりの原因と症状
Sponsored Links
PAGE TOP