ライフスタイル

三三九度の盃を交わす意味や由来

目次

神前の結婚式で行われる固めの儀式の一つ…
三献の儀とも呼ばれる「三三九度(さんさんくど)」があります。

知っているけれど、「三三九度」の盃を交わす意味まではよくわからない…という方もいらっしゃるかと思います。

ここでは、その「三三九度」の盃を交わす意味や由来についてご紹介したいと思います。




Sponsored Links
 

三三九度の盃を交わす意味や由来


結婚式は、キリスト教式か神前式が一般的です。
神前結婚では、夫婦固めの儀式として「三三九度」を行います。

夫婦になる男女が、大中小の三つの盃(さかずき)で御神酒(おみき)をくみ交わすのですが、なぜ三三九度と呼ばれるのでしょうか?…
三三九度の作法から見てみましょう。

まず、小盃を新郎が両手に取り、巫女(みこ)さんに三度に分けて御神酒をついでもらいます。
新郎は、それを三口で飲みます。

一口目、二口目は口をつけるだけ…
三口目に飲み干すのが正式なやり方です。

次に新婦が同様に三口で御神酒を飲み干し、また新郎が三口で飲み干します。
こうして、小杯、中杯、大杯をいただくわけですが、順番は次のようになります。

小杯:新郎→新婦→新郎
中杯:新婦→新郎→新婦
大杯:新郎→新婦→新郎

つまり、「三杯×三献=九献」で、三三九度というわけです。
ただし最近では、各盃の三杯目を省略し、新郎・新婦が交互に飲み干す方法をとることが多くなりました。
また、新郎・新婦の親族などの参列者が、同時に盃を飲む場合もあります。




Sponsored Links
 

三三九度の「三」と「九」の意味


ちなみに、盃それぞれにも意味があります。
小杯は過去をあらわしていて2人が知り合った運命を先祖に感謝するための盃です。

中盃は現在を意味し、これから力を合わせて生きていく誓いの盃…
大杯は未来を意味し、一家の安泰と子孫繁栄を願う盃です。

また、御神酒やお供え物をともに飲んだり食べたりすることは、「同じ釜の飯を食う」ことに通じ、結びつきが強くなると信じられています。
それは同じ身内になることで2人の繁栄を祈るという意味もあるのです。
三や九という数字を大切にするのは、中国の陰陽道から来ています。

陰陽道では奇数は縁起のいい数で、中でも三は「天・地・人」をあらわす特にめでたい数です。
めでたい三を三回重ね、一ケタの奇数でいちばん大きい九にするということは最上級のめでたさを意味し、結婚式という晴れの舞台にふさわしい儀式なのです。

三三九度は、室町時代に武家礼法の小笠原流や伊勢流によって確立された儀式で、当時は結婚式だけでなく、めでたい席でも三三九度の酒のくみ交わしが行われたようです。


関連記事

  1. 「夢を叶えるためにすること」ってこの2つだけでいいの?!
  2. イエスとサタンが兄弟だという説がある?!
  3. なぜ人は元旦に「初日の出」を見たがるのか?
  4. 初対面の印象でほぼ決まる?ビジネスにおいても恋愛においても第一印…
  5. 自分の話ばかりする人の心理と自慢話が多い人の心理
  6. 名前の存在理由について考えてみよう!
  7. なぜ「エスカレーター」で歩いてしまうのか?
  8. 「死海文書」の内容が解読されたことで明らかになったこと

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2017年 10月 08日

ピックアップ

「AB型×水瓶(みずがめ)座」男性の取り扱い説明書

気になる人や好きな男性の性格、恋愛観を知りたい!と思ったことはありません…

「A型✖天秤座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「A型✖天秤座(…

「3月29日」生まれの人の性格や適職とは?

星座占いや四柱推命など、誕生日からその人の運命や性格を割り出す占いが多々あります…

高尾山「火渡り祭」で諸願の成就

真言宗智山派の関東三大本山の一つで、登山でも有名な高尾山にある寺院…高尾山薬王院(たかおさんやく…

夢占い…カメラに撮られる夢の意味とは?

「カメラに撮られる夢」を見たことはありますか?…カメラの夢(夢占い)は、何かしらに対するあなたの…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 14日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
  2. 運気を維持するための日々の習慣
  3. ブランド好きの人にはどのような心理が秘められているのか?
  4. 2018年5月2日「八十八夜」と茶摘みの歌詞の意味
  5. 夢占い「花瓶に活けられた花」や「花をもらう」夢を見たら?
Sponsored Links
PAGE TOP