ライフスタイル

三三九度の盃を交わす意味や由来

目次

神前の結婚式で行われる固めの儀式の一つ…
三献の儀とも呼ばれる「三三九度(さんさんくど)」があります。

知っているけれど、「三三九度」の盃を交わす意味まではよくわからない…という方もいらっしゃるかと思います。

ここでは、その「三三九度」の盃を交わす意味や由来についてご紹介したいと思います。




Sponsored Links
 

三三九度の盃を交わす意味や由来


結婚式は、キリスト教式か神前式が一般的です。
神前結婚では、夫婦固めの儀式として「三三九度」を行います。

夫婦になる男女が、大中小の三つの盃(さかずき)で御神酒(おみき)をくみ交わすのですが、なぜ三三九度と呼ばれるのでしょうか?…
三三九度の作法から見てみましょう。

まず、小盃を新郎が両手に取り、巫女(みこ)さんに三度に分けて御神酒をついでもらいます。
新郎は、それを三口で飲みます。

一口目、二口目は口をつけるだけ…
三口目に飲み干すのが正式なやり方です。

次に新婦が同様に三口で御神酒を飲み干し、また新郎が三口で飲み干します。
こうして、小杯、中杯、大杯をいただくわけですが、順番は次のようになります。

小杯:新郎→新婦→新郎
中杯:新婦→新郎→新婦
大杯:新郎→新婦→新郎

つまり、「三杯×三献=九献」で、三三九度というわけです。
ただし最近では、各盃の三杯目を省略し、新郎・新婦が交互に飲み干す方法をとることが多くなりました。
また、新郎・新婦の親族などの参列者が、同時に盃を飲む場合もあります。




Sponsored Links
 

三三九度の「三」と「九」の意味


ちなみに、盃それぞれにも意味があります。
小杯は過去をあらわしていて2人が知り合った運命を先祖に感謝するための盃です。

中盃は現在を意味し、これから力を合わせて生きていく誓いの盃…
大杯は未来を意味し、一家の安泰と子孫繁栄を願う盃です。

また、御神酒やお供え物をともに飲んだり食べたりすることは、「同じ釜の飯を食う」ことに通じ、結びつきが強くなると信じられています。
それは同じ身内になることで2人の繁栄を祈るという意味もあるのです。
三や九という数字を大切にするのは、中国の陰陽道から来ています。

陰陽道では奇数は縁起のいい数で、中でも三は「天・地・人」をあらわす特にめでたい数です。
めでたい三を三回重ね、一ケタの奇数でいちばん大きい九にするということは最上級のめでたさを意味し、結婚式という晴れの舞台にふさわしい儀式なのです。

三三九度は、室町時代に武家礼法の小笠原流や伊勢流によって確立された儀式で、当時は結婚式だけでなく、めでたい席でも三三九度の酒のくみ交わしが行われたようです。


関連記事

  1. コスプレをする人の心理とはどういったものなのか?
  2. ブランド品を選ぶ人はどんな性格なの?
  3. 第一印象がいかに大切か…その理由とは?!
  4. 2018年「横手かまくら祭り」の歴史やアクセス(駐車場)
  5. 相手の本心を見抜くには瞳を見るべし!
  6. 腕時計を外すと本当に大切なことを取り戻せる!?
  7. コンプレックスは一番の強みになるって知ってた?
  8. 17日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2017年 10月 08日

ピックアップ

爪が汚れている人は仕事ができない人?!

仕事をしていて感じることがありませんか?…世の中には仕事のできる人とできない人がいるということを…

縁結びだけではない…パワースポット「出雲大社」の効果とご利益とは?

「いずもたいしゃ」と呼ばれることが多いのですが、正式名称は「いずもおおやしろ」…島根県出雲市大社…

相性が悪い人とのつきあい方や恋愛ってどうしたらいいの?

彼氏の嫌なところがよく目についてしまう…よく遊ぶ友達だけど、どうしても許せないところがある……

運命の人と出会いが生まれるおまじない

運命とは人智を超えて、人間に幸福や不幸を与える力…あるいは、そうした力によってやってくる幸・不幸…

浄土宗とはどんな宗教なの?

浄土宗(じょうどしゅう)は、日本の仏教のひとつです。今回は浄土宗やその歴史についてご紹介しましょ…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 恋愛とは執着心を捨てること?
  2. 恋愛においてなど人の態度や発言で一喜一憂してしまうのはなぜなの?
  3. 三嶋大社(パワースポット)のご利益
  4. 「B型✖獅子座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  5. 「愛される人」になるための絶対的な秘訣とは?
Sponsored Links
PAGE TOP