ライフスタイル

愚痴(グチ)が好きな人の心理とは一体?!

「部長が横から口を出すから、仕事が終わらなくなっちゃったよ!部下にも頼めないし、困ったなあ~」…
「お隣の息子さんは優秀なのに、どうしてうちの子はこんなにできが悪いのかしら」…
年をとるとグチが多くなります。
比較的女性の方がグチが多いといわれていますが、どうしてなのでしょうか。

グチは怒りの表現の一つとして認められています。
自分の期待と希望が裏切られたことに対する怒りが、根底にあるのですね。
怒りを行動で表わしやすい男性に比べ、怒りをストレートに対象にぶつけることができない女性は、グチとして表出しがちなのです。

また、グチには聞き手が必要であり、グチを嫌がらずに聞くだけの親密さが必要になります。
一般に、男性よりコミュニケーション能力が高い女性の方がグチを聞いてくれる相手を確保しやすいということも、理由の一つだといえるでしょう。

グチを聞いてもらうことは、心理療法に似ていまう。
グチを聞いてもらうと、サッパリするのはそのためなのです。
「カタルシス(抑圧された感情を表出することで、心的緊張を解消すること)」を得るからです。

グチをこぼしたいというのは、誰にもある欲求…
しかし、グチの多すぎる人は敬遠される傾向にあります。

グチをこぼすという行為は、本来なら他人には知られたくないことも打ちあけることになるため、一見「自己開示」に似ています。
しかし、自己開示は相互性のあるコミュニケーションであるのに比べ、グチには“わたし自身”しかないため、相手は好意をもつことができないのです。

聞き手に求められているのは、話に根気よく耳を傾けて共感し、同情することだけ…
つまり、意見は求められていないのですね。

したがって、意見や助言する相手には、グチをこぼさなくなります。
それは、カタルシスの快感を得られなくなるからです。

いつもグチを聞かされてうんざりしているという人は、試しに相手を批判したり、意見をいってみるといいでしょう。
それをきっかけに、グチの聞き役から解放されるかもしれません。

それでは、いったいどんな人がグチの多いグチラーになるのでしょうか?…
自分の欲求を満たすために、人に働きかけることが苦手な人は、グチラーになりやすいといわれています。

他人への自分依存度が高い人は、「自分を助けてくれる」、「自分の気持ちを察してくれる」という甘えが根底にあります…
そのため、期待が裏切られたことに対する怒りがよく発生し、グチっぽくなりやすいのです。

グチは怒りの表現のひとつですが、グチとして表出された時点で、怒りは恨みに変わっていることも多いのです。
つまり、怒りに対して前向きに対処できない人は、いつまでも怒りを抱えることになるため、それが恨みになり、グチになって出てしまうのですね。

このごろめっきりグチっぽくなったという人は、たまった怒りやフラストレーションがグチになる前に、気分転換する手段を確保しておいた方が良いでしょう。
思いあたるフシのある方も多いのではないでしょうか?



関連記事

  1. 夢を叶えるために必要なことは何か?
  2. 「英国国教会」はカトリック?それともプロテスタント?
  3. あなたは相手の気持ちがわかる人ですか?
  4. 埼玉のパワースポット「三峯神社」のご利益とは?
  5. 旅行でわかる友達の性格診断
  6. なぜ音楽に癒し効果があるのか?…
  7. 高御産巣日神のご利益と神話における役割
  8. 第一印象を覆すにはどうして時間がかかるのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

負け惜しみを言う心理…「合理化」

職場のエリート候補生を女性同士で取り合ったが敗れ、意中の彼はライバルの女性と結婚することになった……

拈華微笑(ねんげみしょう)の意味から微笑みの大切さを知る

「拈華微笑」(ねんげみしょう)…この言葉は、釈尊(ゴータマ・シッダールタ)がある説法のとき無言で…

パワーストーン「クンツァイト」の効果や浄化方法

「クンツァイト」は、透明なライラックピンクの結晶です。アメリカの宝石学者であるクンツ博士にちなん…

2018年湯沢「犬っこまつり」の由来やアクセス(駐車場)

約400年もの長い間続いたといわれる湯沢地方の民俗行事「犬っこまつり」…毎年20万人ほどが訪れる…

恋愛をしてオーラを高める「愛」の学習

恋愛は時に辛く悲しい思いをしなければならないこともありますが、様々なことを学ばせてくれます。…

月別アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 2018年版「なまはげ柴灯まつり」の歴史やアクセス(駐車場)について
  2. 空気が読み方がわからなくなってしまった人へ…
  3. 夢占いで「蛇」が縁起が良いとされるワケとは?
  4. 「3月13日」生まれの人の性格や適職とは?
  5. 秋田の祭り「なまはげ」が抱える危機とは?
Sponsored Links
PAGE TOP