ライフスタイル

感情(喜び・悲しみ等)はどこから生まれるのか?

カナダの心理学者ヘッブは「人間はもっとも理性的な動物であるが、同時にもっとも感情的な動物である」と言ったといいます。
怒り、悲しみ、喜びなど、突き詰めれば“快”、“不快”の感情に突き動かされて、わたしたちは生きているというのです。

人間の最初に生まれた感情は、「恐怖」であるといわれています。
人間が生きていくために、生命を脅かすものを直感的に見抜き、回避するために恐怖の感情がはじめに発達しました。
そこから、悲しみや怒りが分岐していったのではないかというのです。

恐怖が呼び起こされるのは、生存の欲求があるから…
つまり、感情は人間の欲求と密接に結びついているともいえるのです。

欲求が満たされる喜びや満たされない不満は、喜びや怒り、悲しみなどの様々な感情を生み出します。
そして、それらの感情体験は、次なる願望実現のための原動力ともなるのです。

心理学的には、感情のスイッチを入れるのは、「認知」と「身体反応」の2つだと考えられています。
五感を使って対象をとらえ、対象についの情報を処理(認知)したことによって、震えなどの身体反応が生まれ、感情として認識されるというのです。

脳生理学的には、怒りの感情を発したときは、主にノルアドレナリンという物質が、驚きの際には、主にアドレナリンという物質が、快感を感じているときは、主にドーパミンという物質が分泌されるといいます。

これら脳内物質の組み合わせによって、様々な感情がつくられるのです。
自分の意志で容易にコントロールできないのが、感情の難しいところでもありますが…



関連記事

  1. 「スンニ派」と「シーア派」の違いとはなにか?
  2. キリスト教の七つの儀式と洗礼について
  3. 人間がパニックに陥りやすい集団心理について
  4. 心に余裕がない時の対処法にはこれが効く?!
  5. ジャイナ教の創始者とその歴史
  6. 結婚しないけど子供は欲しい?
  7. 北海道神宮のご利益からアクセス(駐車場)まで
  8. iPS細胞とキリスト教の微妙な関係とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

妻が夫を邪険に扱うと夫は早死する法則があった?!

夫婦がお互いにお互いを邪険に払う…あまりおすすめできない行為です。もちろん、長年連れ添っ…

仕事を楽しんでいる人は自ら楽しみを見つけられる人

仕事は辛いもの…と思っている人は世の中にたくさんいるでしょう。辛くてやり…

女の恋愛トラウマを克服する3つの方法

過去に付き合った男性からDVを受けていた。家に帰ると、まさかの彼と浮気相手との現場を目撃してしま…

苦しい時こそ笑顔でいる効果とは?

苦しい時は、何事もプラスに物事を考えられなくなってどんどん落ち込み、悪循環に陥るばかり・・・。…

ヒンドゥー教(バラモン教)の歴史と神々

ヒンドゥー教(バラモン教)の歴史をご存知ですか?ヒンドゥー教(バラモン教)は聖典やカースト制…

月別アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 日本における「イエズス会」の正体とは?
  2. 姓名判断から占う「榮倉奈々」と「賀来賢人」の相性と結婚
  3. 花祭りと甘茶の由来を学んでみましょう
  4. 沖縄パワースポット「斎場御嶽」と「首里城」の効果
  5. 2018年「恵方巻き」の方角と「焼嗅がし」で開運を!
Sponsored Links
PAGE TOP