恋愛・結婚

好かれたい相手と話すときには「2回」うなずくべし!

一説には「相手をほめたり、相手の発言を肯定する会話が、否定的な会話の5倍以上あるカップルはうまくいく」…
という話があります。

とは言え、会話するたびに計算しているわけにはいきませんよね。
それに、付き合いはじめの頃は、相手の趣味や嗜好についていくことができず、どのような意見を言ったらいいのかわからない場合も多いはずです。
こんなときは無理に意見を言わず、ただ相手の話に耳を傾けながらうなずきと相づちを打っているだけで充分なのです。

心理学者のマタラゾが行なった実験によると、「うんうん」とうなずいただけで、80%以上のしゃべり手が発言量を1.5倍に増やしたそうです。
これは、しゃべり手が「私の意見に賛成してくれている」、「私のことを認めてくれている」と感じるために生じる現象です。

ただし、相手の気持ちをよくするためには、タイミングよく相づちを打つ必要があります。
たとえば、相手が息継ぎをしたり視線を向けてきたときなど、動きに変化があったときがベストタイミングなのです。

逆にやってはいけないのが、相手の言葉にかぶせて相づちを打つこと…
このような相づを打つと「その話は早く切り上げてほしい」、「もうたくさん」という正反対の印象を与えることになります。

また、うなずきは連続2回までにしておくこと…
3回以上続けると、否定の印象を相手に与えてしまいます。
相手に「あなたの意見に共感しています」と伝えたい場合は、言葉を繰り返すといいでしょう。

たとえば「今年は花粉が多くて辛かったんです」と相手が言った場合には、「そうですね、花粉が多くて辛かったですね」と言います。
また、相手と同時に口を開いてしまった場合には、必ず「どうぞ」と譲ること。
人は他人の話を聞くよりも、自分で話すことを好む傾向があるためです。




Sponsored Links


関連記事

  1. 自信のない女性ほどダメな男を好きになるってホント?!
  2. B型男性とA型女性の相性は?2人の付き合い方に秘密があった!?
  3. 「B型×双子(ふたご)座」男性の取り扱い説明書
  4. 「色の好み」からわかる性格分類
  5. いい女の共通した条件とは何なの?
  6. 相手が嘘をついてる時のこんな仕草や行動を見極めろ!
  7. この気持ちはライクorラブ?見分け方がわからない人へ
  8. 好きな人とうまく話せない?好きな人を振り向かせる方法とは?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

キリスト教における終末観とは?

「終末観(しゅうまつかん)」という言葉はご存知でしょうか?「終末観」とは、世界の最後や人類の最終…

爪が汚れている人は仕事ができない人?!

仕事をしていて感じることがありませんか?…世の中には仕事のできる人とできない人がいるということを…

今までの習慣を捨て新しい自分に生まれ変わるには・・・

人はなかなか習慣を変えることができません。その習慣を何年も続けてきたとしたらなおさら難しいかもし…

ディスティニーナンバー「6」を持つ人の使命と天職とは?

ディスティニーナンバーに「6」を持つあなたの役割は、人々に奉仕することです。それは身体を使って尽…

感情をストレートに表現するのはどうしたらいいの?

テレビのニュースなどを見ると「外国人は嘆き方も喜び方も大きいなあ~」と思ったことがあるかと思います。…

月別アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 四柱推命から占う「吉井和哉」と「眞鍋かをり」の結婚と離婚
  2. 豚肉NGなイスラム教徒は日本ではどうしてるの?
  3. 仕事がうまくいかないときに女が考えるべき風水とお祓い
  4. 負け惜しみを言う心理…「合理化」
  5. 「色」の好みでわかる性格診断
Sponsored Links
PAGE TOP