恋愛・結婚

彼と喧嘩してこっちから連絡しないし、彼から連絡が来ない…

目次





彼と喧嘩してしまった…
付き合っていれば、よくあることですよね。
お互いになるべく喧嘩はしたくないと思っていても、育った環境や考え方も違う二人が長い間一緒にいれば、喧嘩をしてしまうのは当たり前…かもしれません。

そこで喧嘩をした際、いつもどちらから謝りますか?
明らかに自分が悪いという場合は、自分から謝るべきかな…と少しは思うでしょう。
しかし、どちらが悪いとは言い切れない喧嘩の場合、自分からは絶対に連絡はしない、と思うかもしれません。
そして自分から連絡をしなければさすがに彼から連絡がくるだろう…と思い込みます。
しかし待てど暮らせど、まさかの彼からも連絡がこない場合…

この場合、きっとお互いに、相手は一体何を考えているんだろう…ととても気になるかと思います。

女性と男性は全く違う生き物なので、考えていることも全く異なります。

こんな時、女性側と男性側、お互いに一体どのような心理が働いているのでしょうか?
それぞれの心理をのぞいてみましょう。



Sponsored Links

 

彼と喧嘩しても連絡しない女性の心理


1674
お付き合いしている彼と喧嘩をした際は、絶対に自分から連絡しないという女性がいます。
これはどういった心理による行動なのでしょうか。

自分からアクションを起こさないということは、彼氏から謝ってくるのを待っているということです。
心の中では、別に私が悪いわけではないし、私から連絡をするなんてありえない…と思っています。
しかし自分から連絡しないけれど、彼からの連絡があるかどうかはとても気になり、マメにチェックしているものです。

また、連絡があったことに気が付きながら無視をして反応をしない女性もいます。
これは大切な話をメールやラインなどでしたくない、つまりもっと自分を大事にしてほしいという思いのあらわれです。

こういった女性は彼に対する執着心も実は大きく、プライドも高い場合がほとんどです。
男性にとっては、少々めんどくさい、と思ってしまうかもしれません。
それでも彼女と仲直りがしたいというときは、ただ謝るだけでなく、どんな点がよくなかったのか具体的に述べることが必要ですし、直接訪問して顔を見て謝ることは欠かせません。



Sponsored Links

 

彼女と喧嘩しても連絡が来ない男性の心理


1677
カップルにおいて喧嘩は珍しいことではありません。
そもそも男女の脳には違いがあり、男性にとって重要なことと女性にとって重要なことに違いがあるから喧嘩はおこるのです。
いってしまえば、それは当たり前のことなのかもしれません。

喧嘩をしたときに彼女から連絡が来ない状態にあって彼が考えていることといえば、彼女の思いとは裏腹に、二人とは全然関係ないことだったりします。
男性は二つのことを同時にすることが苦手ですので、彼女と喧嘩をしていたとしても仕事をしている時は仕事のことしか考えていません。

女性にとってはとても理解し難く、冷たいと感じる行動かもしれませんが、これが男性というもの、ということを知っていればその点を重視して責めることはムダだと感じるでしょう。

とはいえ彼女からしばらく連絡が来ないとなると、やはり彼氏のほうも気になってくるものです。
このとき面倒くさいからもういいやと感じるようであれば彼女への愛はその程度だったと言えるでしょう。



Sponsored Links

 

彼と喧嘩して仲直りする方法


1676
彼と喧嘩してしまったけれど、仲直りしたいと思うのならば自分から素直にならなくてはなりません。
大抵の喧嘩は女性が男性に物足りなさや頼りなさ、無責任さを感じることでおこるものです。

不満のきっかけになっているのは彼自身のことですが、それを問題にしているのは彼女の方で、このパターンが一番多い喧嘩の原因です。
女性はいつでも男性に大切にしてほしいと願っていますが、男性は女性ほどきめ細やかな気遣いができるものではありません。
そもそも普段気にしていることや、考え方が全く違うのですから。

彼の心の中ではしっかり彼女への愛情があっても彼女にはなかなか届いていないのが現実です。
しかし男性とはこういう生き物、と割り切って考えてしまえば楽です。

そして彼と仲直りしたいと考えるのは、彼を好きな気持ちがあることからですから、いつも彼に求めるばかりではなく時には自分から譲って謝ったり彼への気持ちを伝えてみましょう。
「なんで謝ってこないの?」と考えモヤモヤするより、彼のことを大きな心を持って受け入れてあげた方が、結果とてもうまくいきます。
男性は単純ですからポジティブな言葉や褒め言葉を伝えると案外簡単に機嫌を直すものです。

いかがでしたか?

誰だってできればあまりケンカはしたくなく、いつも仲良くありたいと思っているはずです。
しかし、男女の考え方は違うものですし、全く違う環境で育った二人ですので、たまにはケンカになっても当然です。

しかしケンカをするということはマイナスなことばかりではなく、お互いの気持ちを考えたり、一歩歩み寄ろうとしたりして2人の距離がさらに近づくチャンスでもあるのです。
「喧嘩するほど仲がいい」とよく言いますよね。
どうでもいい相手ではないからこそ、相手に怒る、というエネルギーを使うのです。

もし、彼(彼女)と喧嘩をした際は、相手を責めるのではなく大きな心を持ち、一度冷静になり、相手のことを考えてあげるいいチャンスだと思って、お互いに気遣ってあげましょう。
そうすることにより、さらに二人の距離は縮まり、より深い関係性が生まれることでしょう。



関連記事

  1. 合コンでは「目立つ人」がモテるの?!
  2. 彼の夢に出る「3つのおまじない」…恋愛スピリチュアルマジック
  3. 「A型で兄弟姉妹が一人の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!
  4. 男女と距離と心理の関係…あの人とは恋人?友達?
  5. 結婚に対する彼の考えを知る心理テクニックとは?
  6. 初対面で男は女のどこを見ているのか?
  7. 本命の彼女にはやらないで欲しい「賢者タイム」の3つのNG
  8. どうやら彼は「マザコン男」…そんなマザコン男の心理と付き合い方

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

これが開運収納?絶対にやってはいけない5つの風水NG

衣類や小物などをしまう「収納」は人には見えない場所です。しかし、他人には見えない場所だからといっ…

眉毛の形や太い・細いでわかる性格判断

顔の相を見て、その人の運勢や性格を占う人相というものがあります。顔の形や目や鼻の大きさなどから、…

ほうきを踏んではいけない…と言われるワケとは?

こんなことわざを聞いたことはありませんか?…「ほうきを踏んではいけない」、「妊婦はほうきをまたい…

夢を叶えるために必要なことは何か?

ご存知でしょうか?…旅行には、行く前とあとに、三つの楽しみがあるといわれます。一つ目は、…

「嫌われ女子」の特徴とあるある…彼女たちから学べること

女性が集まれば自然とグループができます。これは女性特有の集団心理だとも言われていますね。…

月別アーカイブ

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. あなたが逆境に強い女性になるための3つのコツ
  2. 「ここだけの話ですが…」が口癖の人ってどんな人?
  3. 「3月29日」生まれの人の性格や適職とは?
  4. なぜ親しい人(家族・恋人etc)に腹が立つのか?…
  5. 他人の評価が全てではなく自分の評価を大切にしてみよう
Sponsored Links
PAGE TOP