ライフスタイル

パワーストーン「アポフィライト」の効果や浄化方法

「アポフィライト」は魚の目のように、白くぼんやりとした光を放つ石…
薄いグリーンを帯びた結晶もあり、日本名は「魚眼石(ぎょがんせき)」です。

魚眼レンズのように広角レンズとして働き、視野を広げて、客観性をもたらしてくれます。
迷いや不安を取り払い、自分の進むべき道を照らし出すこの石は、産出国のインドでは古くから、精神修行や儀式の際に利用されてきました。

「アポフィライト」という名称は、ギリシャ語のアポ(離れる)と、フィロン(葉)に由来しています。
まるで枯れ葉が枝から離れるように、不要になった思考パターンやこだわりを手放すように促すのです。

私たちは日常生活の中で、考え方や行動などについてある程度、決まりきったパターンに従って生きています。
それに従ってさえいれば安心ですし、何かトラブルが起きても対処しやすくて便利です。

しかし同時に、過去に受けた傷や不安、そして恐れなども繰り返すことが多いものです。
この石(パワーストーン)は、固定観念にとらわれていた心を解き放ち、新しい生き方に踏み出す勇気を与えてくれます。

仕事などで行き詰まりを感じたときや、過去のやり方を手放して発想の転換をはかりたいときに用いれば、次のステップへの先導役になってくれるでしょう。
直感力を強化したいときには、常に持ち歩いていると効果的です。

想像力や企画力を得たいときは、第三の眼に当てたり、デスクの上など目につく場所に置くといいでしょう。
ベッドサイドに置いて眠ると、頭や目の疲れがやわらぐといわれています。

浄化の際は、湧き水に浸けるのがベストですが、セージや針葉樹、またはお香でいぶしても効果があります。
リスタル·クラスターの上に載せると、石のパワーを充電できます。
直射日光は避けてください。
軟らかい結晶ですから、持ち歩くときは布の袋に入れましょう。

この石(パワーストーン)を用いるときは、ベルガモットとローズマリーを室内香として用いると、ブルーな気分を吹き飛ばし、気力を高める効果があります。
また、新しい計画に取りかかるときは、朝のバスタイムにペパーミントを数滴落として入浴すると、やる気が増すことでしょう。



関連記事

  1. 会議や話し合いの場で無言の人は切れ者?!
  2. シク教とは?シク教の特徴と歴史について
  3. 他人から評価を求めることはやめにしましょう
  4. どうして日本には「八幡神社」がこんなにも多いのか?
  5. 聖書の著者は誰なのか?
  6. 土用の丑の日とは平賀源内が言い出したことだった?!
  7. 「人と比べることをやめる」大切さについて…
  8. 恋愛をしてオーラを高める「愛」の学習

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「A型✖水瓶座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「A型✖水瓶座(…

浄土宗とはどんな宗教なの?

浄土宗(じょうどしゅう)は、日本の仏教のひとつです。今回は浄土宗やその歴史についてご紹介しましょ…

運気アップのために効果がある言葉とは?!

最近あまりついてない…嫌なことが続いている…そんな時に、日常で簡単に…

「B型で兄弟姉妹が二人以上の男性」の性格や恋愛成就の秘策とは?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。…

「3月26日」生まれの人の性格や適職とは?

星座占いや四柱推命など、誕生日からその人の運命や性格を割り出す占いが多々あります。これらによると…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 三三九度の盃を交わす意味や由来
  2. 実は危険が潜む人の強い意見に同調しやすい傾向について
  3. 「B型✖牡羊座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  4. ディスティニーナンバー「5」を持つ人の使命と天職とは?
  5. 全然違う?!…30代女の婚活と40代女の婚活の決定的な違い
Sponsored Links
PAGE TOP