ライフスタイル

怒りをコントロールできない人・できる人

最近でも些細なことが原因で、キレる人が多くなっているように感じます。
・通勤電車の混雑でプチン
・行列の待ち時間でイライラ
・前を歩く人のタバコの煙でムカッ

ストレスへの耐性がなくなって、ちょっとした不快がすぐにイライラに変わるのです。
そして、そのイライラは、わずかなきっかけで激しい怒りとなって爆発してしまいます。

職場の会議で、自分の主張する意見が通らず、かつ問題点を指摘されてしまって、プチギレる人もいるでしょう。
感情的になって思わず相手に灰皿を投げつけてしまい、あとで激しく後悔し、自己嫌悪に陥ってしまうといった人もいるかもしれません。

このように、感情のコントロールができなくなる人と、できる人は、一体なにが違うのでしょうか?…
心理学では、自己愛が満たされないときに、怒りの感情が起こるといわれています。
自己愛とは、文字どおり自分を認め、大事にすることです。

社会で生きている以上、もちろん常に自己愛が満たされるわけではありません…
しかし、他者愛(他者を認め、尊重すること)と共にバランスよく保持すれば、社会に適応することができるのです。

怒りっぽい人は、その成育歴において自己愛が満たされてこなかったため、些細なことで自尊心を傷つけられたと感じるのです。
そして、屈辱を感じた途端、怒りを爆発させてしまいます。

つまり、怒りを感じるか、怒りを爆発させるかは、自尊心の安定性と関連し、出来事をどのように受けとめるか?…
という問題なのです。
そのことを自覚して意識するだけでも、激情をコントロールできるのではないでしょうか。



関連記事

  1. 流れ星が願い叶うと言われる理由とは何か?
  2. 自分の生き写しやドッペルゲンガーに会ってはいけない?!
  3. 「相づち」でわかるその人の性格や心理
  4. 代々木八幡宮(出世稲荷神社)のパワースポットと属性
  5. 金運がアップする「買い物」の仕方や方法とは?
  6. コスプレをする人の心理とはどういったものなのか?
  7. 上司や部下を「無能」呼ばわりする人ってどんな性格?
  8. あなたがやる気を出すためには何が必要なのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

幸福になるためには?あなたの幸福の“ツボ”を見つけます!

あなたの幸せはどんなものですか?「いくらでも自由に使えるお金があること」「好きな人とずっ…

利き手と反対の手を使うと浄化に効果があるの?

うまくいかないことが続いたり、モヤモヤした気持ちを持っている時など、今までの積もり積もったものを全て…

2018年「いわて雪まつり」の日程と詳細

2018年で記念すべき51回…今回は、岩手県の冬を代表するイベント。テーマに沿った雪像が勢ぞ…

衝撃…三船美佳と高橋ジョージの離婚原因は結婚当初から分かっていた!?

占いとは占星術(ホロスコープ)や四柱推命、さらには九星や風水などから未来を予想する学問です。また…

「年賀状」の起源や歴史について…

年賀状を面倒だと思っている人もいるようですが、書状で新年のあいさつをする年賀状は、人とのつながりを大…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 他人の評価が全てではなく自分の評価を大切にしてみよう
  2. パーソナリティーナンバーに「9」を持つ人の印象とは?
  3. 女性はなぜ陰湿ないじめをするのか?
  4. 「3月11日」生まれの人の性格や適職とは?
  5. 第六感のある人と第六感の鍛え方で人生が変わる?!
Sponsored Links
PAGE TOP