ライフスタイル

「チョコレート」で疲れを取ることなんかできない?!




朝から頑張って働いた日の午後…
疲れて一息入れようとした時に、ふと甘いものが食べたくなったりしませんか?

そういう時にチョレートやキャンディーなど甘いもの口に入れる習慣がある人も多いのではないでしょうか。

確かに「甘いものを食べると、疲れがとれる」と言いますよね。
しかし、そのように感じるだけであり、実際のところ甘いものに疲れをとる効果は期待できません…

では、疲れた時や、体の負担を少しでも減らしたい、と思った時は、何を口にすれば効果があるのでしょうか?
今回はそんなお話です。




Sponsored Links

チョコレートは疲れをとる効果がある…はウソ?!


疲れた時や一息つきたいときなどに、非常に甘いものが食べたくなります。
最初は一口、二口のつもりが、美味しくてついつい食べ過ぎてしまい、気づいたら箱の中が空っぽ…なんて方もいるのではないでしょうか。
甘いものを食べると血糖値が上がるので、そのときはホッとして、疲れが抜けたように感じます。

けれど実際は、糖分が代謝されるときに、体のスタミナを支えるビタミンB1や、イライラを抑えるカルシウムも一緒に代謝してしまうので、そのあとはかえって疲れてしまうこともあるのです。
まさかの逆効果だったのですね…

また、女性が大好きなたっぷりクリームのかかったケーキや、脂身の多い焼き肉、バターたっぷりのソテーなど、こってりしておいしいと感じる食べ物は、油脂がたくさん含まれたものが少なくありません。

確かにおいしいのですが、脂肪分というのは、消化するにはかなり胃腸に負担がかかります。
揚げ物を食べたあと、胃が重い経験をしたこともあるでしょう。

また歳をとると共に消化器官が弱まるので、昔は脂っこいものが大好きだったのに、今はあまり受けつけない…
という人もいるのではないでしょうか。

ですから、「浄化したい!」というときは、まず甘いものや脂っこいものは控えましょう。
そうすると、体の負担がすごく減るのです。

毎日チョコを食べていたら、それを3日に1度にするなど、回数を減らしてみましょう。
慣れるまで大変かもしれませんが、甘いものが欲しくなったら、果物や、黒砂糖や蜂蜜のような、なるべく天然に近いものにしてみましょう。
また料理も、揚げたり炒めたりする代わりに、蒸したり煮たりして、より素材の味が分かるものに変えていくのもよいでしょうね。

すると味覚がだんだん敏感になって、前よりも甘いものが欲しくなくなったり、脂っこい料理が苦手になってきます。
そうなったらこちらのもの!…

そして、嬉しいことにいつの間にか、ダイエットにもなっています!
素材の味を楽しむようにすると、浄化作用として体の負担が減り、ダイエットにも効果的です。
気になる人は、徐々に甘いものを食べる習慣を減らしていきましょう!




Sponsored Links


関連記事

  1. 気の使い方がうまい人と気の使い方がわからない人の大きな違い
  2. 「春のお彼岸」2018年はいつからいつまでなの?
  3. 人の性格を変えるには柔軟な発想が大切
  4. 流れ星が願い叶うと言われる理由とは何か?
  5. 援助行動を抑制させるメカニズムについて…
  6. ポジティブな口癖を習慣づけ自分を伸ばす方法
  7. 山菜採りに花見と春の晴明(せいめい)を楽しもう
  8. バラモン教とヒンドゥー教の成り立ち

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

愛するからこそ彼が怒る心理メカニズムとは?

彼が突然、怒り出す…些細なことで、彼といつも喧嘩になってしまう…そんなことはありませんか?…

「友引」に葬式ができない理由はない?!

六曜の一つに「友引」というものがあります。葬式を「友引」の日に行えば、常識がないやつ…と思わ…

AB型の性格や特徴あるある…ほどほどが好き?!

血液型が「AB型」の人って、どんなイメージを思い浮かべますか?「二面性」、「個性的」、「気分屋」…

パーソナリティーナンバーに「6」を持つ人の印象とは?

パーソナリティーナンバーに「6」を持つ人は、周囲にいる人々を一段上から包み込む、母親のような雰囲気を…

ソウルナンバー「11」を持つ人の性格とは?

ソウルナンバーに「11」を持つ人は、「神秘的なもの」や「美しいもの」にひかれる傾向が強いでしょう。…

月別アーカイブ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 九星から占う「山中美智子」と「北岡伸多朗」の結婚と離婚
  2. キリストの墓は「インド」にある?!
  3. パワーストーン「チャロアイト」の効果や浄化方法
  4. 苦手な仕事は断る方が仕事の質が上がるって本当?
  5. ダイエットを成功させたいなど…願いを叶える風水テクニックとは?!
Sponsored Links
PAGE TOP