ライフスタイル

土用の丑の日とは平賀源内が言い出したことだった?!

土用(どよう)とは、五行に由来する暦(こよみ)の雑節のことです。
一般的には、「夏の土用の丑の日」には鰻を食べる習慣があることでも知られています。

今回はそんな「土用の丑の日」の由来について、お話したいと思います。




Sponsored Links
 

土用の丑の日とは平賀源内が言い出したことだった?!


立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれの前の十八日間を、「土用」といいます。
現在では主に、立秋の前の土用のことを指し、夏の盛りに夏バテしないように、丑(うし)の日にウナギを食べたり、海水浴をしたりする風習があります。

「土用丑の日といえばウナギ」となったのは、静電気の発生装置・エレキテルの発明で知られる江戸時代の学者・平賀源内の名キャッチコピーによるもの…
お客が入らなくて困っていたウナギ屋から、平賀源内が相談を受けて、「本日、土用丑の日」と書いて店先に貼り出したのが、江戸で大変な評判になったためだといわれています。

もともと、土用には「う」のつく食べ物を食べて、厳しい暑さを乗り切るための精をつける風習があったので、それをうまく宣伝に活かしたというわけですね。
ウナギ以外の「う」のつく食べ物では、「梅干し」、「瓜(うり・キュウリやスイカなど)」を食べるのも良いでしょう。

また、土用の初日である「土用の入り」には、あんころ餅をつくる風習があり、その餅のことを「土用餅」と呼んでいます。
小豆には厄除け効果があるので、夏の暑い時期にも無病息災で過ごせるとされています。
さらに、その頃、旬を迎える「土用しじみ」を食べる習慣もあります。

その他にも「土用丑の日」には、天から薬が流れてくるので、海や川で水浴びしたり、入湯したリすると病気にならないというジンクスがあります。
お風呂に菖蒲(しょうぶ)や薬草を入れて入ることを「丑湯(うしゆ)」と呼んでいます。

埼玉県川越市の妙昌寺では、この日、「ほうろく灸」が行なわれます。
これは「ほうろく」という素焼きのお皿のようなものを頭に乗せ、そのお皿の上に大きな「もぐさ」をのせて火をつけ、もぐさが燃えつきるまでの間、無病息災を祈るというものです。

実際、暑気あたりや頭痛に効能があるのだそうですが、この「ほうろく灸」はその昔、炎天下で暑さ負けした武将が兜(かぶと)の上から灸をすえたところ、たちまち元気になったことから、明治時代から毎年の恒例行事になったのだそうです。

愛知県豊橋市の普門寺(ふもんじ)他、さまざまなお寺でも、同様の「ほうろく灸」が行なわれています。
また江戸時代、お灸は土用の日に限らず用いられ、庶民たちの「健康アイテム」として大変なブームになっていたものです。
試してみると面白いでしょう。

一方で近畿地方には、「朝、あじさいの花をその家の人に知られないように取ってきて、家の入口に飾っておくと小金がたまる」という言い伝えもあるそうです。
さすがに、知られないように取ってくるというのは泥棒ですから、現代ではやめておいた方がいいでしょうね。

福井県には、「あじさいの花を軒下(のきした)に吊るしておくとお金ができる」という言い伝えがあるそうですから、やるのであればこちらを試した方が良いでしょう。



関連記事

  1. 差別と偏見につながる恐れがある「決めつけ」とは?
  2. ここをチェックすれば見た目で性格が判断できる?!
  3. ヒンドゥー教の教えと基本思想を簡単に理解する
  4. 火星の人面岩(ピラミッド)の原因は「パレイドリア」だった?!
  5. 第一印象で「性格悪そうな人」は本当に悪いのか?
  6. 悩みを相談してもいつも解決しない人へ…
  7. 時宗とは?…時宗の開祖「一遍」の踊り念仏
  8. 「てゆうか」が口癖の人ってどんな性格してるの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

キリストの墓は「インド」にある?!

イエス・キリストの墓とされるものは世界各地に存在しています。最も多くのキリスト教徒に信じられてい…

「A型×牡羊(おひつじ)座」男性の取り扱い説明書

「A型×牡羊(おひつじ)座」男性…あなたの周りにいませんか?その人はどんな「性格」で、ど…

土や植物には浄化作用がすごいって本当?

先日別の記事で、海の塩を舐めることはとても浄化作用がある、とお伝えしましたが、土や植物にも同様に浄化…

夢占い…「走るけど進まない」夢を見たら?

あなたは今日どんな夢を見ましたか?人が寝ている間にみる夢には、現在の心理…

「B型✖射手座」の性格や芸能人と言えばコレ?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。ここでは「B型✖射手座(…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 金運をアップさせるためのお財布の使い方
  2. 当たり前でないことを試してみると良い効果があるって本当?
  3. 元彼にもらったプレゼントを使う?捨てる?風水でわかる今後の恋愛術
  4. 不安や恐怖をポジティブなエネルギーに変えよう
  5. 彼に愛されているか不安…診断方法はあるの?
Sponsored Links
PAGE TOP