ライフスタイル

ことわざ「人を呪わば…」の「穴二つ」の意味とは?

「人を呪わば穴二つ」…
このことわざを聞いたことはありませんか?

人に害を与えようとすれば、やがて自分も害を受けるようになる…
という意味ですね。

さて、このことわざ…
特に「穴二つ」の意味とはどういったものなのでしょうか?




Sponsored Links
 

ことわざ「人を呪わば…」の「穴二つ」の意味とは?



深夜、神社の奥深くわけ入った森の中で、白装束をまとい、振り乱した髪に金輪をかぶり、頭に3本のろうそくを立てた女が、ご神木に木づちでわら人形を打ち付ける…
これは、「丑(うし)の刻参(こくまい)り」と呼ばれる呪詛法(じゅそほう)です。

丑の刻参りは、丑三(うしみ)つ時(午前2時~2時半頃)の闇の中で、恨む相手に見立てたわら人形を釘で木に打ち付けます。
連続して7日行い、誰かに見られてしまったら心願成就はかないません。

丑の刻参りの舞台としては京都の貴船神社が有名で、平安時代にはすでに呪詛信仰の対象となっていました。
「平家物語」の中の「宇治の橋姫」の伝説にも描かれています。

嵯峨天皇の時代とある公家(くげ)の娘が嫉妬のあまり貴船神社の社(やしろ)に7日間こもり、憎い相手に呪いをかけました。
7日目、娘は「姿を改めて宇治の川瀬に三七日浸るべし」というご宣託を受けます。

すぐに宇治川の水に浸かり、生きながら鬼となって恨む相手やその親族までも次々と取り殺していきました。
これが「宇治の橋姫」です。

このような呪詛信仰が、ケガレや災厄を流し雛(びな)に移して流す「人形(ひとがた)」の風習と結びつき、草木も眠る丑三つ時にわら人形を打ち付けるという、おどろおどろしい行為に結びついていったのです。

しかし、気をつけなければならないことがあります。
「人を呪わば穴二つ」といわれるように、恨む相手に呪いを気づかれると、呪詛返しにあい、呪いが自分に戻ってきてしまうのです。

穴二つというのは、墓穴が相手の分だけでなく自分の分も必要になるという意味です。
呪いをかけるということは、それほどリスクが高く、中途半端な気持ちでは行えないということなのでしょう。

しかし、人に呪いをかけるということは呪詛返しにあう危険がともなうということばかりではありません。
呪いをかけること自体、自らを殺す行為に他ならないのです。

宇治の橋姫よ、恨みを晴らすため、自ら鬼となり、宇治川で人を待ち伏せました。
顔や体を朱に塗り、髪の毛を束ねて鬼の角に見立て、世にも恐ろしい形相で人々を襲ったといいます。

恨み、つらみにとらわれたその姿こそ、もはや墓穴に片足を突っ込んでいるも同然でしょう。
形相を変え、姿形を変え、ひたすら相手を憎んでいると、心がすさみ、まわりのことが目に入らなくなってしまいます。

人に対するやさしさや共感は失われ、だんだん周囲からも理解されなくなり、孤立していきます。
そんな状態になってしまっては、いくら恨む相手に復讐したとしても、本当に本懐を遂げたことになるでしょうか。

もし、誰かを激しく憎み、恨むようなことがあったら、ちょっと鏡をのぞいてみましょう。
そこに映る姿が鬼のような形相になっていませんか?
そうなったら、もうすでに墓穴は2つあいているかもしれません。



関連記事

  1. イエス・キリストの生まれと信仰の道
  2. 女性はなぜ陰湿ないじめをするのか?
  3. iPS細胞とキリスト教の微妙な関係とは?
  4. 夜に口笛を吹いてはいけない理由とはなにか?
  5. 塩で歯磨きをすると体の浄化に効果があるって本当?
  6. 2018年鏡開き…愛知県名古屋では日にちはいつ?
  7. お金に好かれる人ってどんな人なの?
  8. 「一富士二鷹三茄子」の続きは「四〇五〇六〇」?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

なぜ男は「難しい話」を女にしたがるのか?

ときどき、こんな話を聞きます。彼が政治やら経済などの小難しい話をしてつまらないと…絶対に…

何でも楽しむ人はある素晴らしい効果を生む?!

現代のストレス社会の中、日常で少しでも自分の思ったことと反対のことが起きると機嫌…

恋愛が長続きしない人の特徴とは?長続きする人とは何が違うの?!

世の中には、恋愛が長続きする人とそうではない人がいます。そして女性は特に…

男がもっと話を聞いていたいと感じる女とは?

女性同士の会話は、とても長いです。5時間でも6時間でも話し続けていられるでしょう。しかし…

A型「思考パターン」の長所・短所とは?

女優の常盤貴子さんや歌手の宇多田ヒカルなど、A型の方はたくさんいらっしゃいます。この日本で一番多…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. コスプレをする人の心理とはどういったものなのか?
  2. 「A型✖乙女座」の性格や芸能人と言えばコレ?!
  3. 日本神話に登場する神「水蛭子(ヒルコ)」伝説とは?
  4. 福岡県のパワースポット「宗像大社」のご利益
  5. パワーストーン「アクアマリン」の効果や浄化方法
Sponsored Links
PAGE TOP