ライフスタイル

「人と比べることをやめる」大切さについて…

現代社会を生きていく中で、どうしてもやってしまうことは「人と比べる」ことです。

長い人生の中で、人は様々な試練にぶち当たります。
幸せ真っ只中の時はいいのですが、そのような不幸と感じる状況に置かれた時に、人はどうしても周りの人と比べてしまいがちです。

あの人はあんなに幸せそうなのになんで自分だけ…

そう思ってしまったことはありませんか?

そのように思ってしまうことは仕方のないことなのかもしれませんが、そう思うことによって決して良いことはありません。
そもそも人間は一人一人違うものですから……

少しずつでも「人と比べる」ということから離れてみませんか?

「人と比べることをやめる」大切さについて…


アメリカ人の女性作家でジャーナリストでもあるスザンヌ・ゴードンはこう言いました。
「一人でいるということは、人と違うということで、人と違うということは、一人でいるということです」と。

彼女は、人間の最大の恐怖の一つである「孤独」をうまく表現しています。
現代社会では、一人でいることに対する恐怖が存在します。

一人であるということは落伍者と見なされることがあります。
言い換えれば、一人でいることは、他人から受け入れられていないという確かな証拠とされてしまうということ…

ですから、一人でいることは、自分にとって納得できないことであり、嘆かわしいことでもあり、そして、なんとしてでも避けなければならないことなのです。
もしも私たち一人一人が違っていて、独特な性格をしており(実際にそうなのですが…)、その上で、人と違うということが孤独であり、孤独が死よりも怖い運命であるならば、ありのままの自分でいられる人など存在するはずがありません。

もしも宇宙が巨大なパズルであり、一人一人がそのパズルのひとかけらであるならば、ありのままの自分であることを拒絶して誰かのまねごとをしようとすれば、宇宙に穴が開いてしまうことになります。

しかし、どうやらすでに宇宙にはたくさんの穴が開いてしまっているようです…
もしも、あなたがありのままの自分であることを拒絶すれば、あなたは宇宙に穴を開けてしまっていることになるのです。

人間は一人一人、違うものです…
長所も短所も、好き嫌いも違います。

人と自分をくらべて、自分の方が劣っているなんて思う必要などまったくありません。
あなたはあなたでいいのです。



関連記事

  1. ファーストフードが好きな人と健康食が好きな人との違いとは?
  2. 女の恋愛トラウマを克服する3つの方法
  3. 浄土宗とはどんな宗教なの?
  4. なぜ人は「自分の臭い」がわからないのか?
  5. 人間がパニックに陥りやすい集団心理について
  6. ヒンドゥー教(バラモン教)の歴史と神々
  7. ハロウィンはキリスト教のお祭りではない?!
  8. 「目標を達成する人」と「目標を達成できない人」との大きな3つの違…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

ソウルナンバー「8」を持つ人の性格とは?

ソウルナンバーに「8」を持つ人は、「強さ」に対する欲求を持っています。「強い自分でありたい、強く…

夢や目標には絶対的に期限を設定した方がいい理由とは?!

あなたは夢や目標を持った時、期限を決めずに「いつかきっと叶えるぞ」という気持ちで…

「色即是空」の意味を簡単に学ぶ

「色即是空(しきそくぜくう)」…この言葉をご存知でしょうか?ここでは「色即是空」の意味を簡単…

気にならないようにする生き方

長い人生、様々な困難や悩みが付きまといます。どんな人でも全く悩みを持ったことがありません!という…

「友引」に葬式ができない理由はない?!

六曜の一つに「友引」というものがあります。葬式を「友引」の日に行えば、常識がないやつ…と思わ…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 四柱推命から占う「吉井和哉」と「眞鍋かをり」の結婚と離婚
  2. どうして日本には「八幡神社」がこんなにも多いのか?
  3. 「AB型×牡牛(おうし)座」男性の取り扱い説明書
  4. イスラム教の喜捨とは何か?
  5. 「なるほど」が口癖の人の性格や心理とは?
Sponsored Links
PAGE TOP