ライフスタイル

他人から評価を求めることはやめにしましょう

人が自分のことをどう思っているの?…
どんな評価をしているのか?…
確かに気になるところです。

なぜならこれは、友人関係や仕事面など、様々な場面で影響を与えて来るからです。
ですが、ここではあえて「他人から評価を求めることはやめにしましょう」と題して、お話したいと思います。




Sponsored Links
 

他人から評価を求めることはやめにしましょう


人間は、衣食住や家庭生活に関係する基本的な欲求が満たされると、今度は「人から重要な存在であると思われたい」、「人より優れていたい」という欲求を抱くようになります。
これを「自己重要感への欲求」といいます。

この欲求があるからこそ、人は地位や名誉を求めようとするのです。
しかし、この欲求が強すぎると、こんな思いにとらわれてしまうことがあります。

「人から認められ、評価を得るためには、失敗は絶対に許されない」…
すると他人の目がどうしても気になり、いつも神経をピリピリ尖らせるようになるのです。

また、「失敗したらみっともない」と不安になるあまり、ここぞという場面で心も体も萎縮します。
うまくいかなかったときのことばかりに意識が向かうため、自信が失われ、本来の力を発揮できなくなっていくのです。
こんな呪縛から自分を解放するための、とっておきの言葉があります。

「認められなくたっていい…」
「評価なんて、されなくたっていい…」
「褒められなくたっていい…」
要するに、「人からよく思われなくたっていい」という気持ちでいるのです。

すると、何をするにしても、気負わずにいられます。
力まずに済みます。

自分を大きく見せる必要もないし、カッコつける必要もありません。
他人の評価など、とるに足らないことだと思えれば、マイペースで物事に取り組めるのです。
本来の力が発揮できれば、物事がうまくいく確率も格段に高まり、結果的に、一番望んでいた他人からの評価を得られるようになるのです。


関連記事

  1. 仏陀(ブッダ)が苦行の末に得た「悟り」とは?
  2. 聖書に登場した「三賢者」とは一体何者なのか?
  3. 「蕪嶋まつり」2018年4月14日(土)~4月15日(日)
  4. 花火には鎮魂の意味が込められている?!
  5. 体のツボを刺激して健康になろう!
  6. 日蓮宗とは?…その歴史や本尊について
  7. お守りって本当に効果あるの?
  8. 悩みを相談してもいつも解決しない人へ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

2018年の「若草山焼き」はベストスポットで見ましょう

奈良県は奈良市にある奈良公園の東端に標高342mの「若草山」があります。この若草山では毎年1月に…

パワーストーン「アポフィライト」の効果や浄化方法

「アポフィライト」は魚の目のように、白くぼんやりとした光を放つ石…薄いグリーンを帯びた結晶もあり…

他人の評価が全てではなく自分の評価を大切にしてみよう

人はどうしても周りのことを気にしてしまう生き物です。社会で多くの人と関わりあっている以上、競争心…

B型男性の特徴と恋愛における攻略法とは?!

血液型や星座などから、その人の性格や相性などが見えてくることがあります。…

「松花堂弁当」という名前の由来とは?

中に十字形の仕切りがあり、縁の高いかぶせ蓋のある弁当箱を用いた弁当のことを「松花堂弁当(しょうかどう…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 3日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命
  2. 「ピンクが好きな色だ」という男性は落としやすい?恋愛カラーテクニック
  3. 極楽とんぼ・山本圭一の事件と復帰の占星術から見た運命とは?
  4. 夢占い…刑務所に行く・刑務所を脱獄する夢を見たら?
  5. 「短気な男性」の特徴と付き合い方を女子は知っておくべき?!
Sponsored Links
PAGE TOP