ライフスタイル

他人から評価を求めることはやめにしましょう

人が自分のことをどう思っているの?…
どんな評価をしているのか?…
確かに気になるところです。

なぜならこれは、友人関係や仕事面など、様々な場面で影響を与えて来るからです。
ですが、ここではあえて「他人から評価を求めることはやめにしましょう」と題して、お話したいと思います。




Sponsored Links
 

他人から評価を求めることはやめにしましょう


人間は、衣食住や家庭生活に関係する基本的な欲求が満たされると、今度は「人から重要な存在であると思われたい」、「人より優れていたい」という欲求を抱くようになります。
これを「自己重要感への欲求」といいます。

この欲求があるからこそ、人は地位や名誉を求めようとするのです。
しかし、この欲求が強すぎると、こんな思いにとらわれてしまうことがあります。

「人から認められ、評価を得るためには、失敗は絶対に許されない」…
すると他人の目がどうしても気になり、いつも神経をピリピリ尖らせるようになるのです。

また、「失敗したらみっともない」と不安になるあまり、ここぞという場面で心も体も萎縮します。
うまくいかなかったときのことばかりに意識が向かうため、自信が失われ、本来の力を発揮できなくなっていくのです。
こんな呪縛から自分を解放するための、とっておきの言葉があります。

「認められなくたっていい…」
「評価なんて、されなくたっていい…」
「褒められなくたっていい…」
要するに、「人からよく思われなくたっていい」という気持ちでいるのです。

すると、何をするにしても、気負わずにいられます。
力まずに済みます。

自分を大きく見せる必要もないし、カッコつける必要もありません。
他人の評価など、とるに足らないことだと思えれば、マイペースで物事に取り組めるのです。
本来の力が発揮できれば、物事がうまくいく確率も格段に高まり、結果的に、一番望んでいた他人からの評価を得られるようになるのです。


関連記事

  1. 一神教と多神教の違いとは何なのか?
  2. 2018年…全国の花見名所と食の楽しみ
  3. 「昔は…」「若い頃は…」が口癖の人の心理
  4. 魅力的な女性の条件をクリアして女を磨く
  5. 自分と対話する方法とその効果
  6. 自然の音のCDを聴くことは浄化にとても効果あり?
  7. 1日1回やるだけで心の痛みを和らげる3つの方法
  8. なぜ人は「パチンコ依存症」になってしまうのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

ソウルナンバー「2」を持つ人の性格とは?

ソウルナンバーに「2」を持つ人は、「良好な人間関係」が保たれていることに安心するでしょう。そして…

O型男性とA型女性の相性は?2人の付き合い方には秘密があった!?

O型男性は大らか…A型女性の性格は真面目…O型男性とA型女性には、そんなイメージがあるかと思…

自分自身への破壊願望を持ってしまう原因とは?

日本国内の自殺者数は、平成10年以降急増し、減少の気配はうかがえません 。ニュースでもよく目…

仕事での失敗を克服する方法とは?

あなたは仕事で失敗をしたらすぐ気持ちを入れ替えて、次の仕事に取り組めますか?それともいつまでも引…

椅子の座り方でわかるその人の性格や心理

椅子の座り方も人それぞれ…しかし、だからこそ椅子の座り方一つで、その人の性格や心理が見えてきたり…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 雑煮の餅…丸や四角がある理由とは?
  2. 人に対して優しい気持ちになれないと感じたら?…
  3. パワースポット恐山で悪縁を断ち切る
  4. 自分をコントロールする「自己暗示」の方法
  5. 恋愛運に効果的な「色(カラー)」や「数字」がある?!
Sponsored Links
PAGE TOP