ライフスタイル

ストレス解消法として「怒る」は禁物!?

この世の中、日々の生活にストレスが溜まっている、という人も少なくないのではないでしょうか。

仕事ではもちろん、様々な場面での人間関係、子育て、介護など….。
生活をしているとストレスが溜まることが溢れています。

そこで日頃のストレス解消方法も人それぞれかと思います。
買い物でストレス発散する人、カラオケに行く人、運動をする人….。

ストレス解消方法に様々な方法がありますが、中には怒りを爆発させることがストレス解消になる、という人もいるかもしれません。

ストレスが多いこのご時世、ストレスを発散させることは、体にとってもとても大事なことです。
しかし、「怒り」を爆発させるストレス解消方法は、体にとって良いことなのでしょうか?

さっそく見ていきましょう。

ストレス解消法として「怒る」は禁物!?


毎日イライラ…
なにか腹立たしい…
そんな風に感じることはありませんか?

「ストレス社会」と呼ばれるほど、日々ストレスが蓄積しやすい現代…
ストレスを溜め込むのは身体に悪いので、適度に感情を出すことが良いといわれています。

事実、ストレスが溜まった時に「怒り」を爆発させて気分がスッキリした経験は、誰にでも一度くらいあるのではないでしょうか。
しかし、それが「健康に良いか?」といわれると、必ずしもそうではないのです。

人間や犬など高等動物の脳には、感情を司る「大脳辺緑系(だいのうへんえんけい)」という部分があります。
この部分はエネルギーを大量に必要とするのですが、それによって消費される酸素の約2%は、老化や病気を引き起こす活性酸素(かっせいさんそ)に変化してしまうのです。

つまり、大脳辺緑系を活発化させる感情の発露は自分の身体を傷つけることにつながるということ…
確かにストレスも活性酸素の発生要因ではあるのですが、その解消方法として怒りをあらわにすることは、更に活性酸素を増やし健康を害するだけで、百害あって一利なしだったりするのです。。

ただしそれは、喜怒哀楽の、「怒」と「哀」の場合だけ…
「喜」や「楽」といった感情には、活性酸素の発生を上回るメリットがあります。

それが、オキシトシンと呼ばれるホルモンの分泌です。
「幸せホルモン」や「抱擁ホルモン」とも呼ばれるオキシトシンは、スキンシップや親しい仲間との団らんなどで分泌されます。

その効果としては、人間関係を円滑にする、血圧の上昇を抑える、心臓の機能を向上させる、幸福感をもたらす、などがあります。
つまり、「楽しい」、「嬉しい」といった感情を生じさせる行為はオキシトシンの分泌を促し、健康で幸せな毎日につながるのです。

何かとストレスの多い世の中…
怒りで発散するのではなく、できるだけ楽しいことで解消して、豊かで満ち足りた人生を送れるようにしたいものですね。



関連記事

  1. ヒンドゥー教(バラモン教)の歴史と神々
  2. 「自分が嫌いだ」と思った時に思い出してほしいこととは?!
  3. ぶりっ子の友達がうざい…そんな友達とうまくやっていく3つのスキル…
  4. 性格悪い?・・・・女性の腹黒さチェックテストであなたの心理を診断…
  5. ヒンドゥー教のドーティーとサリー
  6. 第六感のある人と第六感の鍛え方で人生が変わる?!
  7. 知能指数が高い人と人の心を掴むのが上手い人は全く別物?
  8. 最後の晩餐にはどんな意味があったのか?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「相づち」でわかるその人の性格や心理

人と会話しているときに「相づち」は欠かせません。なぜなら「相づち」は、相手の話をしっかりと聞いて…

「健康オタク」になってします人の心理とは?

テレビの健康情報番組で「〇〇が体にいい」と紹介されると、小売店の店頭でたちまち売り切れる…こんな…

「B型×射手(いて)座」男性の取り扱い説明書

「B型×射手(いて)座」男性…あなたの周りにいませんか?その人はどんな「性格」で、どんな…

意外と男が嫌う「女の嫌なところ10選」は女性必見!

人には好みというものがあります。一番わかりやすい所で言えば、異性のタイプでしょう。顔はこ…

宿曜占星術から占う「観月ありさ」と「青山光司」の結婚と離婚

女優で歌手、さらにモデルでもある観月ありささん(40歳)…KRH株式会社の代表取締役社長である青…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 天中殺の過ごし方は?してはいけない事とした方がいい事
  2. 夢占い…象に乗る・象に追われる夢を見たら?
  3. 2018年「チャッキラコ」の時間と駐車場について
  4. 初対面で男は女のどこを見ているのか?
  5. 「3月9日」生まれの人の性格や適職とは?
Sponsored Links
PAGE TOP