ライフスタイル

お金に好かれる人ってどんな人なの?

誰だってできればお金持ちになりたい….。
「お金持ち」の人が羨ましい….と思っている方も少なくないはずです。

そしてあなたの周りにもお金持ちの人がいるかもしれません。

そこで、お金持ちの人とは一体どのような人なのでしょうか。
今回は、お金持ちの人について考えてみたいと思います。

お金に好かれる人ってどんな人なの?


あなたの周りにもいませんか?…「お金持ちの人」が。
つまり、この人は今「お金に好かれる人」なのです。

皆さんも、どちらかと言えば、この「お金に好かれる人」になりたいですよね?
あまり「お金に好かれない人」になりたいという人は少ないと思います。

では、これからお金に困らない人になるために、知っておくとためになる話をします。
ドラマで、お金持ちの家を演出するときと、貧乏な家を演出するのとでは、その仕方が違うのだそうです。

どういうふうに違うのかというと、お金持ちの家はものを置かない…
でも、貧乏な人の家はゴタゴタとものをたくさん置きます。

本当のお金持ちというのは、ものをたくさん買うというよりも、いつどのようにお金を使うかを考えている人たちです。
どのように使えば、まわりの人に喜ばれるかをいつも考えている人たちです。

その結果として、まわりの人たちは「その人にずっと富を蓄えてもらいたい」と思うことになります。
そこに、妬みや嫉妬は起きないでしょう。

お金を貯め込んでいかに自分がいい思いをするか?…
というのではなく、まわりの人たちにいかに喜ばれる存在になるかをいつも考えて富を蓄えている人は、お金が向こうから勝手にやってきます。

どうも、お金というのは「意思」を持っているように感じます…
地球上のすべてのものは、喜ばれたいと思って存在しています。

お金自身も、喜ばれたいと思っています。
喜ばれる使い方をしてくれる人がいると、自らの意思で、その人のところに行きたがる…
また、そこに参加するのです。

でも、お金が入ってきたときに「じゃあクルマを買い換えよう」とか「海外旅行に行こう」とか、そういうふうに自分をいかに楽しませるか、自分がいかに物質的に満足できるかという観点でのみお金を使う人のところには、どうもお金は集まりたくないようです。




Sponsored Links
 

お金自身が一番嫌がる使われ方はギャンブル…
一攫千金を狙うお金の使われ方は、すごく嫌がるらしいのです。

2つ目は、お金が入ったときに、生活が派手になるケース…
贅沢華美というのも、お金はすごく嫌がります。

3つ目は、貯め込まないこと…
「水とお金は流さないと腐る」といいます。

だから、お金の流れを留まらせない。
「じゃあ、お金が貯まったら使いましょう」と言う人がいますが、それは逆です。
先に出すことによってはじめてお金が入ってきて流れがよくなるのです。


関連記事

  1. 言葉遣いは相手との距離感を左右する貴重な武器になる
  2. なぜ不安な気持ちのときに人と一緒にいたくなるのか?
  3. 引きこもりを脱出させるきっかけは「おむすび」?!
  4. 友達が分からない…と感じたときには
  5. あがり症を克服するためのリラックスの法則
  6. 相槌(あいづち)の心理的効果は知っておいて損はナシ
  7. 体のツボを刺激して健康になろう!
  8. 神経症の原因と主な症状について

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「3月14日」生まれの人の性格や適職とは?

星座占いや四柱推命など、誕生日からその人の運命や性格を割り出す占いが多々あります。これらによると…

あなたがやる気を出すためには何が必要なのか?

やらなきゃいけないとわかっているのに、やる気が湧いてこない。今日はなんだかすごくやる気がある…

恋愛とは執着心を捨てること?

恋愛は大いにしていただいて結構です。たくさんの恋愛を経験し、その分だけ学ぶこともあるからです。…

奈良「大神神社」のパワースポットとご利益

奈良県桜井市三輪にある神社、大神神社(おおみわじんじゃ)をご存知でしょうか。創建は有史以前とも言…

「そこをなんとか…」が口癖の人は要注意?!

あなたの周りにもいませんか?「そこをなんとか…」が口癖の人が・・・「気持ちはわかるけれど…

月別アーカイブ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 熊本県のパワースポット「阿蘇神社」の功徳とは?
  2. デートでは別れ際の言葉や印象がとても重要なワケ
  3. 熱海のパワースポット「伊豆山神社」のご利益
  4. キリスト教と「グノーシス主義」の関係とは?
  5. 上司とコミュニケーションが取れないと感じたとき…
Sponsored Links
PAGE TOP