ライフスタイル

子どもが制服の仕事に憧れるのは心理的影響からくるものだった?!




あなたの子供の頃の将来の夢は何でしたか?

その夢は制服を着るお仕事ではありませんでしたか?

よく幼稚園児や小学生に「将来何になりたい?」と聞くと「パイロット、電車の運転士、警察官、看護師」と、だいたい同じような答えが返ってきます。

これらの職業は共通して制服があるものです。

ではなぜ子ども達は制服の仕事に憧れる傾向にあるのでしょうか。
それはある心理的影響が働いていたのです。




Sponsored Links

子どもが制服の仕事に憧れるのは心理的影響からくるものだった?!


子どもたちがパイロットや警察官に憧れるのも、私たちが交通誘導員の指示におとなしく従うのも理由は同じ。
私たちは制服に弱くできているのです。

子どもたちが選ぶ職業にはひとつの共通点があります。
繰り返しになりますがそれは、「制服」を着ているということです。

ではなぜ子どもたちは制服の職業に憧れるのでしょうか?

制服を着た人は、その制服を着た集団が持っているイメージでとらえられます。
例えば、看護師なら白衣から笑顔や優しさをイメージしますし、警察官なら悪者を退治する正義の味方です。

つまり、子どもにとって仕事の内容を特定しやすいために、制服の職業が口から出るということ。
その職業のイメージがよければなおさらです。

子どもだけではなく、大人も制服から心理的影響を受けます。
例えば、警備や交通整理を行なっているガードマンが、警察官そっくりの制服を着ているのもそのためです。

決して悪いことをしているわけではないのに、警察官にそっくりの制服が目に入ったら、少しドキッとしませんか?

制服を見ることによって「信号を無視して警察官に捕まった」、「夜中に警察官に職務質問をされた」という経験が甦り、おとなしく指示に従うようにな
るのです。
これを「条件付けによる学習の効果」と言います。




Sponsored Links


関連記事

  1. 「頼みごと」をされたらできる限り協力する方が幸せか?
  2. キリスト教における「ヤハウェの神」とは?
  3. 我慢する力を育てる…真摯に向き合う事の大切さ
  4. 運の良い人は直感で行動するらしい件
  5. AB型「思考パターン」の長所・短所とは?
  6. 神経症の原因と主な症状について
  7. 「えー」が口癖の人の性格や心理とは?
  8. 22日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「英国国教会」はカトリック?それともプロテスタント?

数あるプロテスタント諸派の中でも、やや特異な地位を占めるのが「英国国教会」です。成立したのは16…

どうやら彼は「マザコン男」…そんなマザコン男の心理と付き合い方

付き合っている時には気付かなかったけれど、どうやら彼が「マザコン男」っぽい…そう感じたのであれば…

日常で簡単にできる浄化の効果が期待できる方法とは?!

よくストレスが溜まると、カラオケに行きたくなる時はありませんか?それ…

心理学による夢分析で隠れた本心を探ろう!

普段、何気なく見ている夢に意味はあるんでしょうか。ものを落とす夢や、失敗するなど、不安がちな…

京都市上賀茂神社で行われる土解祭(ごげさい)について

京都市上賀茂神社(賀茂別雷神社・かもわけいかづちじんじゃ)で行われ、神社に今も残る豊作を祈願する儀礼…

月別アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 磐梯山(ばんだいさん)の自然エネルギー
  2. パワーストーン「ヘマタイト」の効果や浄化方法
  3. 土屋アンナの再再婚の相手は誰?この先を占う…
  4. 心の浄化には沈黙の日を作ると効果があるの?
  5. 初対面の人と会話が上手く続かないのはなぜ?
Sponsored Links
PAGE TOP