ライフスタイル

許せない人がいるときは一体どうしたらいいの?!




今あなたにはどうしても許せない人がいるかもしれません。

いつも遠回しに嫌味を言ってくる職場の人が許せない。
仲間はずれをしたり、いじめをしている友達が許せない。
いわれもない暴言をはいてきた他人が許せない。

など、様々な理由で許せないと思っていることがあるでしょう。

相手が許せないあなたは、相手をどうにかしてやりたい…もしくは、呪ってやりたい!…とまで思うかもしれません。

そこで今回は、最も効果のある「呪い返し」という方法をお教えします。




Sponsored Links

許せない人がいるときは一体どうしたらいいの?!


あなたは、あの人を呪いたい!と思うほど許せない相手がいたらどうしますか?

真夜中に頭にロウソクを2本巻きつけて、わら人形に五寸釘を打ち付けますか?

でも残念ながら、昔から言われているその方法では呪いはかかりません。
あなたがどうしようもない恨みやつらさを抱えて五寸釘を打ったとしても、相手はイビキをかいて熟睡していることでしょう。

そしてそこには、あなたが発した悪意の念だけが残ります。

さて、ここで問題です。
その悪意の念、邪気はどこに行くと思いますか?

郵便物が相手に届かなかった時や相手が受け取らなかった時、荷物は送り主に戻ってきますよね。
実は邪気も同じです。
その邪気は送り主であるあなたに返ってくるのです。
それも一度送ったものが折り返して来るので、遠心力がついてさらに強くなって返ってきます。

でも、実際のあなたは仕返しなんてしないでしょう。

なぜならあなたを攻撃する相手は、あなたにとっては「どうでもいい相手」だからです。

もし、相手となにかしらやり取りをしてしまうと、勝ち負けの問題よりも、相手の悪意の念を受け取ってしまうことの方がさらに問題なのです。

相手は相手の都合でこのようなことをしているのです。
あなたは、相手の気持ちに同意する必要はありませんし、なにも受け取る必要はありません。

そんな時は、
「私は、一切の悪意、邪気を受け取りません!」
と声に出して何度か唱えましょう。

こうしてあなたが受け取らない邪気は、遠心力がついて相手に返っていきます。

相手は自分の邪気邪念を自ら受けるしかなく、その責任を取ることになります。

返っていく威力は最低でも3倍以上でしょう。
人に指を差す時、同時に3本の指が自らを差しているように、自分の発言や行動は、3倍で返ってくるのです。

ぜひ知っておいてほしいのは、良い言葉や行動も3倍で返ってくるということです。

そうと知ったら、今まで以上に他人には良い言葉や思いやりのある行動で接したいと思いませんか。
そして、邪気邪念は決して受け取らないことです。
これこそ現代の「呪い返し」です。




Sponsored Links


関連記事

  1. わざわざ難しい表現に変換して話す人の心理とは?
  2. 「色即是空」の意味を簡単に学ぶ
  3. 2018年…全国の花見名所と食の楽しみ
  4. 酉の市…熊手の飾りの意味や由来とは?
  5. 腕時計を外すと本当に大切なことを取り戻せる!?
  6. 前かがみ になるのは「もっと聞きたい」のサイン!?
  7. 七夕の「2つの由来」と短冊の意味
  8. 体のツボを刺激して健康になろう!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

宗教法人とは何なのか?宗教法人法から探ってみる

よく「宗教法人」という言葉を聞きますが、あなたは宗教法人がどんなものか知っていますか?…また、そ…

好きな人と結婚できるおまじない

好きな人と結婚したい…女性なら誰しも願うことかと思います。そこで今回は、そんな好きな人と…

性格を簡単に変える方法はあるのか?

長い人生を生きていると、自分の性格が嫌になることがありませんか?そんなことは思ったことはない…

「運がいい人」や「幸せな人」が毎日必ずやってることって?!

最近何かに対して感謝の気持ちを持ちましたか?「一日に何回も感謝の気持ちを…

うまくいく人といかない人の考え方の違いとは?!

人間は、考え方一つの違いで、その人生は大きく変わっていく…といっても過言ではあり…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 相手に「イエス」と言わせる心理テクニックとは?
  2. 財布はピンク色が1番?!2018年「金運の上がる」財布の使い方
  3. 鵺払い祭りの歴史と伝統(静岡県伊豆の国市)
  4. 騙すより騙されたい?「お人好し度」を診断する心理テスト
  5. 自分が嫌い!という気持ちに陥った時の対処法はあるの?
Sponsored Links
PAGE TOP