ライフスタイル

香川県金刀比羅宮で行われる桜花祭(おうかさい)

祭神を慰めるために行われる雅な祭り…
香川県の金刀比羅宮で行われる「金刀比羅宮桜花祭(ことひらぐうおうかさい)」をご存知でしょうか?

神慮を慰める神恩感謝の祭事です。
今回はそんな香川県金刀比羅宮について、少しお話しましょう。

祭事名:金刀比羅宮桜花祭(ことひらぐうおうかさい)
開催場所:金刀比羅宮(香川県仲多度郡琴平町892-1)
開催日時:2018年4月10日(火)
お問い合わせ:金刀比羅宮
TEL:0877-75-2121
アクセス:JR「琴平駅」下車徒歩10分




Sponsored Links
 

香川県金刀比羅宮で行われる桜花祭(おうかさい)の紹介


「讃岐のこんぴらさん」として親しまれている金刀比羅宮(ことひらぐう)(香川県仲多度郡琴平町)は、大物主神(おおものぬしのかみ)を主祭神としています。
香川県西部の大麻山(おおさやま)と尾根続きの琴平山(ことひらやま)の東側中腹に位置する金刀比羅宮は、海上交通の守り神として信仰を集めています。

琴平山は、南東部分が象の頭に似ているところから象頭山とも呼ばれるが、この急斜面に鎮座する奥社までは1368段の石段が続きます。
金刀比羅宮は桜の名所として知られ、数千本の薄紅色の桜が山全体を彩る見頃は4月上旬…

吉井勇に次の一首があります。
「ことひらの桜祭りにゆきあひね うれしかしこし旅人われは」

そして、この「こんぴらさん」の祭礼が桜花祭(おうかさい)です。
この時期には各地で桜にちなんだ祭りが行われていますが、この桜花祭もその一つです。

金刀比羅宮は桜の名所として知られ、数千本の薄紅色の桜が山全体を彩るころ、祭神を慰めようと行われるのが桜花祭なのです。

午前9時30分ころ、冠に桜の花を飾った神職たち、赤い単衣(ひとえぎぬ)の上に襅(ちはや)という薄物をまとい、髢(かもじ)にも桜を差し、手に桜の枝を變た巫女(みこ)たち、行列の調度品にもすべて桜があしらわれ、まるで絵巻物を見るような雅(みやび)な一行が全山桜の中、大門から本宮までのゆるやかな桜並木を優雅に練り歩きます。

本宮に到着すると、10時頃から祭典が行われます。
少女たちによる「八少女舞(やおとめまい)」や、神官の舞う「大和舞(やまとまい)」は、いずれも古式ゆかしい舞です。

ちなみに、秋(10月9日~11日)の「金刀比羅大祭(ことひらたいさん)」も見逃せません。
約500人からなる深夜の宵宮が見どころです。
今年はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。



関連記事

  1. 整形手術にはどのような意味合いがあるのか?
  2. 運の良い人は直感で行動するらしい件
  3. ここをチェックすれば見た目で性格が判断できる?!
  4. おみくじの歴史と浅草寺の凶の割合
  5. 聖書の著者は誰なのか?
  6. 食べ物を「噛む」ことはメリットだらけ?!
  7. 村八分とはどのような意味を持つのか?
  8. 「トイレの神様」は実際するかもしれない?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

「貧乏ゆすり」をする人の心理状態とは?

・じっとしているつもりでも、気がつくと貧乏ゆすりが止まらない・階段を上るとき、無意識に数をかぞえ…

人間がパニックに陥りやすい集団心理について

テレビのバラエティ番組や報道番組で、ある食材をとりあげた途端、お店からその食材が売り切れてしまうこと…

仏陀(ブッダ)が苦行の末に得た「悟り」とは?

仏陀(ブッダ)....誰もが知っているかと思いますが、一体どのようなことをした人なのかをご存知でしょ…

6日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命

スピリチュアルの世界において誕生日…特に「生まれた日」の数字は大きな…

4日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運命

スピリチュアルの世界において誕生日…特に「生まれた日」の数字は大きな意味を持っています。…

月別アーカイブ

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. サンタクロースには「聖ニコラウス」というモデルがいた?!
  2. ディスティニーナンバー「7」を持つ人の使命と天職とは?
  3. 男が「愛してる」と嘘をつく時に見破る3つのポイント
  4. 家族に潜むコンプレックスが結婚に大きく影響するって!?
  5. キリスト教における「異端」とは何か?
Sponsored Links
PAGE TOP