ライフスタイル

人を強くする劣等感と人を弱くする劣等感

コンプレックスに悩まされた経験は、誰にでもあるでしょう。

コンプレックスはあまり良くないイメージに聞こえがちですが、適度に持っていることはとても大切なことです。
コンプレックスが人を日々成長させてくれるからです。

自分を成長させてくれる適度なコンプレックスは良い影響を与えてくれますが、人を弱くしてしまうコンプレックスも存在します。

それはどういうことなのでしょうか…。
それでは詳しく見ていきましょう。




Sponsored Links
 

人を強くする劣等感と人を弱くする劣等感


自分がみじめな存在に見えたり、他人への嫉妬に苦しんだり、そんな思いにとらわれるのは、珍しいことではありません。
こうした感情を劣等コンプレックスといいます。

これは辛く苦しい感情ですが、これがなければ、人間は現在のように繁栄することはなかったでしょう。
もっとよくなりたい、◯◯には負けたくないと思うからこそ、人は努力し向上することができます。
その気持ちの源が劣等コンプレックスなのです。

また、コンプレックスを克服するために、違うことで頑張って成果を上げることもあります。
たとえばルックスに自信がなかった男性が、楽器や歌の練習に精を出し、有名な歌手になった話などがそうです。
これを補償行動といいます。
要は、コンプレックスがあっても、その自分を認識し、乗り越えていくことで成長できればいいのです。

けれど、コンプレックスが強すぎると、問題となる場合があります。
極度に自信をなくしたり、課題に取り組む意欲を失うこともあるからです。

そしてもっと深刻な問題なのは、成長過程などで意識下に閉じこめられた、抑圧された強烈な感情がもたらすコンプレックスです。
たとえばひどいいじめを受けたり、虐げられた経験をした人が、そのときの心の傷を癒せずに抱えている場合などです。

こうしたなかには、トラウマが存在することも多く、恐怖や嫌悪、罪悪感、強烈な嫉妬や劣等感を伴います。
こうしたコンプレックスは、問題行動をもたらしたり、精神疾患を引き起こすともあります。

いろいろなコンプレックス

「シンデレラコンプレックス」
女性が男性に対して、助けてもらいたい、守って欲しいと思うこと。
依存欲求と自立欲求という、矛盾した二つの欲求を抱える。

「ロリータコンプレックス」
男性が性的に未発達な少女に対してゆがんだ性愛感情を抱くこと。

「白雪姫コンプレックス」
母親が、いけないとは知りながら子どもに身体的虐待を加え、その葛藤に悩むこと。



関連記事

  1. 終末観の意味や思想とは何なのか?
  2. 塩釜市・鹽竈神社「帆手祭」の由来
  3. 高尾山「火渡り祭」で諸願の成就
  4. 10日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  5. 「お稲荷さん」の狐や祟りの由来と何なのか?
  6. タバコの灰の落とし方でわかるその人の心理とは?
  7. 過去の辛い記憶のせい「今を楽しめない」と感じる人へ
  8. 苦しい時こそ笑顔でいる効果とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

願望より欲求が強い人は失敗者となりやすい?!

あなたは願望を強く持っていますか?それとも欲求の方が強いでしょうか。例えばあなたは「ダイ…

「兄弟構成」でわかるカップルの相性度合

この人と結婚して、本当にうまくいくのかしら?」…交際中に、こんな不安がよぎることがありますよね?…

「当然」「絶対」「要するに」「つまり」が口癖の人の心理や性格とは?

無くて七癖…口癖もまた、本人が気付いていな癖の一つです。さて、あなたの周りには「当然~」…

三嶋大社(パワースポット)のご利益

静岡県三島市大宮町にある神社…三嶋大社(みしまたいしゃ)。ここではパワースポットでもある三嶋大社…

「ライフパスナンバー22」はどんな人?

ライフ・パス・ナンバーに「22」を持つあなたは、大きな理想を日常の生活の中で実現させる人生を歩むこと…

月別アーカイブ

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. やることが多すぎてパニックになる人は自分自身の妄想がそうさせている?!
  2. イエスとサタンが兄弟だという説がある?!
  3. 「3月11日」生まれの人の性格や適職とは?
  4. キリスト教が日本に伝来したのは奈良時代?!
  5. キリスト教原理主義とは何か?
Sponsored Links
PAGE TOP