ライフスタイル

「色」の好みでわかる性格診断

「色」の好みで、その人の性格がわかる…
なんとなくそんな気がしませんか?

スイスの心理学者マックス・リュッシャーは、被験者に8つの色から好きな色を選ばせるという心理テストを行いました。

それでは「色」の好みでわかる性格診断を見ていきましょう。

名前:マックス・リュッシャー(Max Lüscher)
誕生日:1923年9月9日
出身:スイスのバーゼル
職業:精神療法医
著書:リュッシャー・カラーテスト
備考:「リュッシャー・カラーテスト」の発明者として知られている

その結果、好きな色は願望や欲求を表し、嫌いな色は過去の経験、好きでも嫌いでもない色は現在の生活を表すという結論を得たといいます。
その性格診断の結果をまとめると…




Sponsored Links
 

「色」の好みでわかる性格診断


赤を好む人・・・上昇志向の強い情熱家。積極的だが、ズバズバ物を言って衝突することも多い。
赤を嫌う人・・・努力が報われずに挫折感を抱いている可能性がある。

青を好む人・・・物静かな性格で安定を好み、周囲の人との関係や礼儀を重んじる。
青を嫌う人・・・現状を幸せと感じられなくなっている状態にある。

黄色を好む人・・・理想に燃える頑張り屋だが、周囲から浮いてしまうことも。
黄色を嫌う人・・・今の生活に夢がないか、過去に夢を失った辛い経験をしている可能性が高い。

緑色を好む人・・・緑は自負心、優越感などを表す色。緑を好むのは、我慢強く堅実なタイプ。
緑色を嫌う人・・・自分が評価されないことに不満を抱いている。

紫色を好む人・・・感受性の強い芸術家肌タイプ。
紫色を嫌う人・・・周囲への反発や、孤独感を抱いていることが多い。

茶色を好む人・・・周囲との協調を大事に考える安定志向の人。
茶色を嫌う人・・・人と違ったことをしたい、目立ちたいと考えている。

灰色を好む人・・・わが道を行くマイペース人間。ただし優柔不断な一面もある。
灰色を嫌う人・・・マンネリの日常に飽きを感じていて刺激を求めている。

黒を好む人・・・洗練された人に見られたい一方、臆病な一面もある複雑なタイプ。
黒を嫌う人・・・すべてに否定的になっているとき。人の考えを受け付けない状態。



関連記事

  1. 子供の性格のタイプが野球のポジション取りでわかる?!
  2. 言い訳をしない事と引き換えに得られるもの
  3. 成功者の習慣…成功する人は何が違うのか?
  4. インド人がみんなターバンを巻いているわけではない件
  5. 運命の人を引き寄せる自分磨きの方法とは?…
  6. イスラム教のイエスの扱いから見えてくるもの…
  7. 「一富士二鷹三茄子」の続きは「四〇五〇六〇」?!
  8. 過去の過ちを忘れることが大切なわけとは?!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

鵺払い祭りの歴史と伝統(静岡県伊豆の国市)

2018年1月28日(日)は静岡県伊豆の国市で「鵺払い祭り」が行われます。今年2018年で53回…

パーソナリティーナンバーに「1」を持つ人の印象とは?

パーソナリティーナンバーに「1」を持つ人は、前向きで、率直な雰囲気を持っています。また、自分の意…

ディスティニーナンバー「8」を持つ人の使命と天職とは?

ディスティニーナンバーに「8」を持つあなたには、高みを目指しまじめに働き、社会的な地位を得て、権力を…

座り方でその人の好意がわかる?!…座り方の心理とは?

あなたと食事や打ち合わせをする人がいたとします…さて、その人はテーブルをはさんでどこに座ったでし…

恋愛が長続きしない人の特徴とは?長続きする人とは何が違うの?!

世の中には、恋愛が長続きする人とそうではない人がいます。そして女性は特に…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. ヨハネの黙示録(ヨハネのもくしろく)とは
  2. 「B型×蟹(かに)座」男性の取り扱い説明書
  3. パワースポット「宇佐神宮」の属性は木でなく火!?
  4. 結婚式のご祝儀は「奇数」でなくてもイイの?
  5. 話をやめるタイミングを決める相手の仕草や心理
Sponsored Links
PAGE TOP