ライフスタイル

表情と感情の関係を心理学の面から考える

あなたの感情は相手に伝わっているでしょうか?

とても悲しい時、自分の気持ちを分かって欲しいとき…
実は自分が思ったほど、相手に伝わっていないときがあるのです。

よく表情だけだと感情が掴みにくく、例えばプレゼントをあげた時、本人の本心ではとても喜んでいるのに相手に全く喜んでいるようには伝わっていない人などがいます。

そこで、ここでは表情と感情の関係を心理学の面から考える…
題して、そんな表情と感情の関係に触れていきたいと思います。



Sponsored Links
 

表情と感情の関係を心理学の面から考える



感情の伝達は、言葉だけでするものとは限りません。
むしろ、しぐさや目つきが本心を伝えていることもあります。

言葉にできない喜びや感情を、態度で表現した経験は誰でもあるでしょう。
たとえば、勝利を手にしたときのVサインや、怒りを感じたときに無言で席を立つなどの動作も、感情を表す表現の一つです。
こうした言葉以外での伝達方法を「ノンバーバル・コミュニケーション(非言語コミュニケーション)」といいます。

ちなみにコミュニケーションには2つの種類があります。
1つはバーバル・コミュニケーション(言語的)と呼ばれるもので、主に会話などの通常のコミュニケーションを指します。
もう1つがノンバーバル・コミュニケーション(非言語的)で、言葉以外でのコミュニケーションのことです。

ノンバーバル・コミュニケーション分野のパイオニアであるレイ・L・バードウィステルの調査によると、1対1のコミュニケーションで言葉によって伝えられるメッセージは35%に過ぎないと言います。

名前:レイ・L・バードウィステル
生年月日:1918年~1994年10月19日
出身:アメリカ合衆国オハイオ州
職業:コミュニケーション学者

そして残りの65%は言葉以外…
つまり身振りやしぐさ、声色、表情などから伝わっているということです。

そしてこれが、グループでの会話となると、言葉によって伝わる情報量はわずか7%になってしまいます。
それほど、人は言葉以外の材料から他人を判断しているということでしょう。

周りの人と接するときには言葉だけでなく態度にも注意をしないと、「口ばっかりの人」と信用してもらえなくなるので注意した方がよさそうですね。
ちなみに相手に対して「好意的に感じているよ」というサインを出すには、会話中に視線を合わせる、話に合わせてあいづちをうつ、笑顔で話を返すなどが挙げられます。

反対に、視線を合わせなかったり、抑揚のない声で話す、返事に間があくなどは「好意的に思われていない」、「距離を置かれている」と相手に思わせるサインの一種なのです。


関連記事

  1. 日本における「イエズス会」の正体とは?
  2. ストレス解消法として「怒る」は禁物!?
  3. 職場にいる「容姿をバカにする人」の深層心理とは?対処法はあるの?…
  4. 28日生まれの人の性格や特徴は?誕生日でわかるスピリチュアルな運…
  5. 針供養するなら2018年は東京都内のどこに行けばいい?
  6. なぜ三途の川には「六文銭」が必要なのか?
  7. 気分が乗らない時の対処法は屋外で食事をするといい?
  8. 声のトーンでわかるその人の心理とは?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ

随処(ずいしょ)に主と作(な)れば立処皆真(りっしょみなしん)なり

「随処に主と作れば立処皆真なり」という言葉の意味をご存知でしょうか。「随処に主と作れば立処皆…

人に影響されやすい性格の長所と短所とは?

人に影響されやすい性格の人、いますよね。一見、「人に影響されやすい人」というと、自分を持って…

代々木八幡宮(出世稲荷神社)のパワースポットと属性

東京という大都会にありながら縄文文化の聖地としても有名な「代々木八幡宮(よよぎはちまんぐう)」……

「悪縁」を断ち切る方法は意外に簡単?!

良縁の逆で良くない縁や悪い結果をもたらす条件などのことを「悪縁(あくえん)」と言ったりします。当…

姓名判断から占う「田中美佐子」と「深沢邦之」の結婚と離婚

女優の田中美佐子(深沢美佐子)さん(58歳)…お笑いコンビ・Take2のツッコミである深沢邦之さ…

月別アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Sponsored Links

おすすめ記事

  1. 気になる男性が同性愛者だったときに取るべき3つの選択
  2. インド人がみんなターバンを巻いているわけではない件
  3. 「…ですよね」が口癖の人の心理とは?
  4. 血液型と仕事の相性は関係するだろうか?
  5. 「スンニ派」と「シーア派」の違いとはなにか?
Sponsored Links
PAGE TOP